早く寝ようと思いつつも、月曜日から夜更かししてしまいました。
さて今回は、「コンビニのコピー機で印刷する事ができる新聞」のお話です。
たまに遅くまで起きていると、いろいろな情報が入ってくるもので、日本テレビの深夜番組「月曜から夜ふかし」にて、コンビニのコピー機が便利になっているという内容の一つとして紹介されていました。
結婚式の余興やスピーチなどで役立ちそうなので早速コラムを。
コピー機で過去の新聞を印刷できる!
全く知らなかったのですが、コンビニのコピー機には"過去の新聞を印刷するサービス"というものがあるそうです。もちろん全てのコンビニ、全てのコピー機というわけではありませんが・・・。
調べたところ、「お誕生日新聞コンビニプリントサービス」というサービスで、何と、明治・大正時代から現在までで、あなたが指定した日の新聞が印刷できるという優れものでした。
結婚式の余興やスピーチでの小ネタや結婚祝いにも
誕生日といった過去の新聞が手に入るということで、余興やスピーチの小ネタには最適ですよね。
例えば、新郎新婦の誕生日の新聞を印刷し、そのニュースや出来事の中から余興をやってみたり、面白そうな内容をスピーチの中で紹介する・・・。
また、ご両親の結婚記念日や、新郎新婦とあなたが出会った日の出来事などもネタにできそうです。
余興やスピーチでの活用以外にも、本格的な結婚祝いにこの新聞を小ネタ程度にプラスして贈るのも面白いかもしれませんね。
それで包装してみたり・・・。
選べる新聞社は4社!
全ての新聞社の新聞が印刷できるわけではありません。
プリントが可能な新聞は以下のとおりです。
- 毎日新聞
- 朝日新聞
- 読売新聞
- スポーツニッポン
ちなみに各新聞の一面とテレビ面が両面印刷できるとのこと、片面印刷の場合は一面記事だけのようです。
テレビ面が印刷できるということで、余興やスピーチの際に「新郎の生まれた日にはこんな番組が放送されていました」とか「新婦の生まれた日が、今も続くあの番組と一緒です」なんて紹介できたりしますね。
コピー機があるコンビニや印刷価格はこちらで
コンビニといっても、取り扱いは2014年3月4日現在、ローソンとファミリーマートだけのようで、価格は税込み両面印刷800円、片面500円とのこと。
コピー機が設置されているコンビニの検索や、サービスの詳細については、以下のサイトをご確認ください。
参考サイト
面白いものは結婚式で活用しよう!
世の中には様々な面白いサービスがあります。
結婚式の余興や、スピーチでのネタになりそうなものは、視野を広くすればあちこちに存在しますので、皆さんも楽しいもの・サービスを見つけたら、結婚式でどんどん活用して新郎新婦を素敵にお祝いしましょうね。