皆さんは新郎新婦の取扱説明書という結婚式では意外と定番の余興を知っていますか?
何度か結婚式に出席した経験がある方なら、1回ぐらいは見たことあるかも…。
最近では手紙を読み上げる方法だけでなく、会場内で動画を流すなど様々なパターンが登場しています。
今回は、そんな人気余興「新郎新婦の取扱説明書」の文例・例文の作り方や、参考動画などを紹介します。
ロンブー淳に書いた新婦父「娘(新婦)の取扱説明書」
「新郎新婦の取扱説明書」という余興を初めて知った人にとっては、何の事って感じですよね。また、この余興をやってみたいという方にとっては、どのような内容にしたらよいか迷うはず。
以前、ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんが結婚した際、その結婚式にて新婦のお父様による「娘の取扱説明書」が紹介されました。こちらの文例が作り方の参考になるかと思いますので紹介します。
参考文例「娘の取扱説明書」
ロンブー淳さんのお嫁さんは、一般女性の「香那(かな)」さん。
あたりまえですが、文中に数回登場してます。。。
余興の方法
ムービーの場合は、会場の映像設備にて流し皆で楽しむわけですが、手紙形式の場合は代表者が読み上げると良いでしょう。
参考になる取扱説明書ムービー
結婚式場に映像設備が当たり前のように置いてある昨今。これまでは手紙を読み上げる形式が多かった取扱説明書という余興も、ムービーで楽しむことが多くなってきました。
ムービーにする場合は、BGMに新郎新婦の好きな曲やウェディングソングを流して、新郎新婦のあんなこんなのエピソードを面白おかしく紹介していくと良いでしょう。
新婦の取扱説明書
fa-arrow-circle-right出典www.youtube.com
fa-arrow-circle-right出典www.youtube.com
新郎の取扱説明書
以下の動画では映像を流すだけでなく、マイクパフォーマンス込みで取扱説明書という余興をおこなっています。動画の作り方だけでなく、実際に余興を行なう際の参考になるでしょう。
fa-arrow-circle-right出典www.youtube.com
定番だけど内容次第で七変化!
いかがでしたか。新郎新婦のご両親からというパターンや、新郎新婦の友人から、新郎新婦の親族(両親以外)からなど、様々な応用ができるのが「新郎新婦の取扱説明書」という余興。
あなたしか知らないエピソードを、適度に面白おかしく散りばめて、素敵なメッセージとして笑いと感動を贈ってみてはいかがでしょう。
くれぐれも変な事、新郎新婦が嫌な想いをするような内容は入れないように...。
『結婚式余興』は結婚式・披露宴を盛り上げる大切なプログラムです。
以下の記事では、余興を頼まれたゲストの方に役立つ『余興のアイデア』や『結婚式余興を成功に導くポイント』などをまとめて紹介しています。
ぜひ参考にしてください。
『結婚式余興を頼まれた!盛り上がる・面白いアイデア&成功のポイント』