新生活を始める新郎新婦にピッタリの贈り物といえば食器。実用性の高い食器セットは、喜ばれる事も多く人気のギフトです。
そんな食器ですが「割れる」などを連想することから、結婚祝いで贈っても良いか気にされる方も...。
今回は、結婚祝いに食器をプレゼントする際のマナーを解説。また結婚祝いに人気の食器ブランドや、オススメのペア食器&食器セットも紹介します。
食器を贈るのはNGなの?基本マナーについて
結婚祝いには、「縁起の悪い言葉を連想するような贈り物は避ける」という基本的なマナーがあります。
例えば、刃物は「縁を切る」、ガラス器などは「仲が壊れる」といったことからタブーとされています。
「割れる」「壊れる」といった言葉が連想できる食器類は、結婚祝いのプレゼントとして大丈夫なのでしょうか。
漆器や銀食器は昔から人気
食器とは食事に使う器具。お皿などの器のほか、箸やスプーンなども食器です。
木製の漆器や、銀食器セット(フォーク・スプーン)は、ガラスや陶器のものより割れたり壊れたりしにくいため、これまでも結婚祝いでは人気の贈り物でした。
陶器のお皿は縁起が悪い?
食器の中でも、陶器やガラス皿などは「割れる」「壊れる」といったイメージが強いため、結婚祝いのプレゼントには適さないといった考えが一般的です。
ただし、最近はそのような縁起をかつぐ人も減っているようで、実用性の高い食器や夫婦(ペア)をイメージした食器セットは人気があります。
新郎新婦の希望を確認しよう
結婚祝いの品物については、新郎新婦本人からの希望を聞いて、必要としている物を贈るという方法が増えています。
特に食器などは、新生活を始める二人が既に購入している場合もありますし、「シンプル」「北欧スタイル」など、インテリア等に強いこだわりがあるかもしれません。
本人の希望であれば、必ず喜んでもらえる事でしょう。贈る側としても嬉しいものです。
また二人からの希望ですので、縁起やタブーといった事を気にせずプレゼントする事ができます。
ペア&食器セットがおすすめ
食器を贈る場合は、二人で仲良く使える「ペア」のものや、実用性の高い「食器セット」がオススメです。
新郎新婦の好みや希望を確認して、喜ばれる素敵な食器を贈りましょう。
勝手に贈らないほうが無難
陶器やガラス皿などの食器を贈っても良いのは、新郎新婦から希望があった時のみと考えた方が無難です。
特に新郎新婦のご両親などが縁起をかつぐ方の場合、あなた(贈り主)を「不謹慎な人」と思う可能性もあります。
勝手な判断で、割れやすい食器類を贈ることは避けた方が良いでしょう。
食器の枚数にも縁起を気にする方が。「4(死)」や「9(苦)」などの凶数には注意が必要です。
人気&おすすめの食器ブランド
実用性の高い食器や高級な食器など、結婚祝いで人気&おすすめの食器ブランドを紹介します。今回はお皿など器類をメインに選んでみました。
ティファニーのペア食器
宝飾品や銀製品で有名なアメリカのブランド「ティファニー」。日本でも大人気なブランドです。
シンプルなデザートプレートは結婚祝いでも人気の食器。スイーツ好きの新郎新婦にピッタリですよ。
画像:ティファニーのデザートプレート
fa-arrow-circle-right出典楽天市場:ワールドギフトカヴァティーナ様
Noritake(ノリタケ)のペア食器
日本が誇る世界最大級の高級陶磁器・砥石メーカー「ノリタケ」。日常の使いやすさ&美しく優雅なデザインが魅力的です。
新生活を始める二人へ、華やかな「金」と「銀」のペア食器セットを。
画像:ノリタケのアクセントプレートペアセット
fa-arrow-circle-right出典
高島屋オンラインギフト様
WEDGWOOD(ウェッジウッド)の食器セット
イギリスの陶磁器ブランド「ウェッジウッド」。世界最大級の陶磁器ブランドで、高級食器としても有名です。
「フェスティビティ スターターセット」は、立体感のあるデザイン&食洗機や電子レンジでも使える機能性を兼ね揃えたアイテム。新生活にピッタリの食器セットです。
画像:ウェッジウッドのフェスティビティ スターターセット
fa-arrow-circle-right出典
高島屋オンラインギフト様
iittala(イッタラ)のペア食器
フィンランドのガラスメーカー「イッタラ」。北欧を代表するリビングウェアブランドです。
ストライプパターンがアクセントのペア食器。シンプルなデザインが特徴のイッタラの食器は、インテリアに拘りがある二人にも喜ばれますよ。
画像:イッタラのプレート20cmペアセット
fa-arrow-circle-right出典
高島屋オンラインギフト様
HERMES(エルメス)の食器セット
フランスを代表する超一流ブランド「HERMES」。財布などの皮革製品で有名です。
エルメスは1984年からテーブルウェアにも進出。エレガンスで遊び心あるデザインの食器は、高級ですが結婚祝いとして人気です。
画像:エルメスのコーヒーカップ&ソーサーペアセット
fa-arrow-circle-right出典楽天市場:ブランド洋食器の店ル・ノーブル様
CathKidston(キャス・キッドソン)のペア食器
イギリスを象徴するクラシカルなデザインで人気のブランド「キャス・キッドソン」。花や果実などをモチーフに、ポップでモダンなアイテムが特徴的です。
結婚祝いにピッタリなペア食器。女性人気の高いブランドなので、新婦への贈り物にオススメです。
画像:キャス・キッドソンのサイドプレートペアセット
fa-arrow-circle-right出典楽天市場:ベティキッズ様
たち吉の食器
京都に本社がある陶磁器ブランド「たち吉」。日本の四季や、伝統技術を生かした食器が人気のブランドです。
深い琥珀色のオーバルボウルは、パスタやカレーにピッタリの食器。電子レンジにも対応しているので使いやすく、料理好きな新郎新婦にピッタリの品物です。
画像:たち吉のオーバルボウル
fa-arrow-circle-right出典
高島屋オンラインギフト様
Royal Copenhagen(ロイヤルコペンハーゲン)のペア食器
デンマークの陶磁器メーカーである「ロイヤルコペンハーゲン」。コバルトブルー絵柄の食器が人気のブランドです。
和食器との組み合わせもしやすいデザインで、普段使いにもピッタリの食器。新生活が始まる二人への贈り物にオススメです。
画像:ロイヤルコペンハーゲンのクーププレートペアセット
fa-arrow-circle-right出典
高島屋オンラインギフト様
NARUMI(ナルミ)のペア食器セット
名古屋に本社がある高級洋食器ブランド「ナルミ」。ボーンチャイナと呼ばれる磁器製品が有名です。
長方形の長角皿は、焼き魚や餃子、お刺身などで大活躍間違いなし。長く使ってもらえる品物で、結婚祝いにピッタリです。
画像:ナルミのペア長方皿セット
fa-arrow-circle-right出典
高島屋オンラインギフト様
Arabia(アラビア)のペア食器
フィンランドの陶器ブランド「アラビア」。温かみのあるデザインと優れた機能性が特徴のブランドです。
大胆な植物&果実が描かれたペア食器。食卓を華やかにする器なので、新婚の二人へのギフトにピッタリですよ。
画像:アラビアのペアプレートセット
fa-arrow-circle-right出典
高島屋オンラインギフト様
MEISSEN(マイセン)のペア食器
ドイツの名窯「マイセン」。日常の生活に芸術の彩りを添える、西洋白磁トップの名窯です。
上品なデザインのコーヒーカップ&ソーサーは来客時にも大活躍。友人の多い新郎新婦にオススメの結婚祝いです。
画像:マイセンのコーヒーカップ&ソーサーペアセット
fa-arrow-circle-right出典
高島屋オンラインギフト様
Baccarat(バカラ)の食器セット
世界的に有名なフランスのクリスタルブランド「バカラ」。世界各国の王室でも使われる高級な製品です。
和風なデザインのクリスタルガラスプレートなら、食卓を和モダンな雰囲気に。オシャレな二人に喜ばれる高級食器です。
画像:バカラのアラベスクプレートペアセット
fa-arrow-circle-right出典
高島屋オンラインギフト様
きっと喜ばれる!?かわいい食器
20代の若い新郎新婦や、キャラクターアイテムが大好きな二人へのギフトに、かわいいペア食器や食器セットはいかがでしょう。
ディズニーの食器セット
ディズニー大好きな新郎新婦にピッタリの食器セット。メイン料理用の大皿と、取り分け用の小皿5枚が1セットに。
ミッキーとミニーのさりげないデザイン、かつ実用的な食器で結婚祝いにピッタリです。
画像:ディズニーの取り分け食器セット
fa-arrow-circle-right出典楽天市場:プロヴァンスの風様
MOOMIN(ムーミン)の食器セット
フィンランドの作家トーベ・ヤンソンの作品「ムーミン」。童話や絵本など、世界中で愛されているキャラクターです。
そんなムーミンの食器セットは、お祝いの贈り物にピッタリ。こちらも大皿と小皿5枚が1セットの実用性の高いアイテムです。
画像:ムーミンの取り分け食器セット
fa-arrow-circle-right出典
高島屋オンラインギフト様
LE CREUSET(ル・クルーゼ)のペア食器
鍋などのキッチンウェアが有名な「ル・クルーゼ」。たくさんの料理愛好家の方に親しまれているブランドです。
ル・クルーゼが展開する「ル・クルーゼ ブライダル」は結婚祝いでも大人気。可愛いハートプレートは、素敵な二人にピッタリのギフトですよ。
画像:ル・クルーゼのハートプレート
fa-arrow-circle-right出典
高島屋オンラインギフト様
食器を贈る際の金額の目安は?
結婚祝いで食器を贈る場合、金額の目安はどのくらいなのでしょう。
5000円から1万円が目安?
結婚祝いの金額相場には、これといった決まりはありません。新郎新婦とあなたとの親しさ等で決定すると良いでしょう。
個人で贈るのであれば5000円から1万円程度が、だいたいの目安になるかと思います。グループで贈るのであれば、みんなでお金を集めて高級な食器をプレゼントする事も可能です。