◆ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています ◆

結婚式のお呼ばれドレスを華やかにする『羽織もの』
昼の結婚式などでは、肌の露出を控えるのにも便利なアイテムです。

『羽織もの』といっても、ボレロやジャケット、ストール・ショールなど種類はたくさん。
選んだ羽織もの次第で、あなたのドレススタイルが様々な雰囲気に変化します。

そんな『羽織もの』ですが、

「基本的な羽織ものマナーが知りたい」
「白や黒の羽織ものでも大丈夫?」
「季節にあう羽織ものを知りたい」
「40代や50代にピッタリの羽織ものって何?」
「羽織ものナシではダメなの?」

など、お悩みの方も多いようです。

ということで今回は、『結婚式での羽織もの』について解説。

基本的な『羽織もの』のマナーはもちろん、季節別&年代別の羽織ものコーディネートから、羽織ものナシでのおすすめスタイルまで、まとめて紹介します。


【「素敵だね」「似合ってるね」と言われたい!】
スタイリスト&ファッションアドバイザーなどの『専門家』が診断!
『パーソナルカラー』『骨格タイプ』『顔タイプ』で『似合う』を明確に。

→ 便利なオンライン診断は『ココナラ』で。


掲載画像について

結婚式でのスカート丈は『ひざ下丈』など長めの丈がマナーです。
掲載画像ではモデルさんの身長等により『ひざ上丈』になっているものもあります。

あくまでも配色や小物との組み合わせといった、『コーディネートの参考』としてご覧ください。

結婚式での羽織ものとは

結婚式でのお呼ばれドレススタイルに、華やかさをプラスする『羽織もの』。
結婚式で人気の『羽織もの』には、以下のようなものがあります。

ボレロ

着丈が短く、前立てや打ち合わせがないのが特徴的な『ボレロ』

スペイン起源の舞踏曲である『ボレロ』の、踊り子が着ていた上着から変化した衣服です。

『ボレロ』には半袖や長袖など様々な袖丈があります。
あなたのドレススタイルにあったものを選ぶと良いでしょう。

半袖ボレロ

半袖ボレロは、羽織もの初心者にもコーディネートしやすい便利なアイテムです。

出典楽天市場:パーティードレス通販GIRL様

長袖ボレロ

大人っぽい&清楚なイメージの長袖ボレロ。
肌の露出を控える、昼の結婚式に最適な『羽織もの』です。

出典楽天市場:パーティードレス通販GIRL様

ジャケット

『ジャケット』はボレロより着丈が長く、ボタンやジッパーなどの前留めが付いているのが特徴。

ボレロよりドレススタイルに『かっちり感』をプラスします。

ショールカラージャケット

タキシードのようなショールカラーのジャケット。
ドレススタイルにフォーマル感&エレガントさをプラスします。

出典楽天市場:パーティードレス通販!PourVous様

ノーカラージャケット

襟がないノーカラージャケット。
襟がついたジャケットに比べ、女性らしいイメージを演出できます。

出典楽天市場:パーティードレス通販GIRL様

ストール・ショール

結婚式では『ストール』『ショール』も人気の羽織ものです。

ストール&ショールは、結び方や巻き方によって雰囲気が変わるのが大きな特徴。

ボレロやジャケットとは違う、様々なコーディネートが楽しめます。

前結び

肩に掛けたストール&ショールを体の前で結ぶ『前結び』。
ドレススタイルにエレガントな雰囲気をプラスできます。

出典楽天市場:パーティードレス通販GIRL様

肩掛け

ストール&ショールは肩にさらっと掛けるだけも、ドレススタイルが華やかな雰囲気に。

出典楽天市場:パーティードレス通販GIRL様

カーディガン

『カーディガン』は毛糸編みやニットで作られた、前開きのトップスです。

カジュアルな印象の強いアイテムのため、結婚式や披露宴などのドレススタイルには不向きですが、二次会や結婚パーティーなどで活躍するアイテム。

カジュアルウェディングでは、編み目や凸凹模様が目立つ『ローゲージ』より、編み目がわかりづらい『ハイゲージ』のカーディガンがオススメです。

ハイゲージのカーディガン

結婚式の二次会や結婚パーティーなどにオススメ。
ハイゲージカーディガンで上品なコーディネートを。

出典楽天市場:RUIRUE BOUTIQUE様

ファンシーツイードのカーディガン

華やかなファンシーツイードのカーディガンを、ジャケット感覚で羽織れば、エレガントな大人コーデに。

出典楽天市場:パーティードレス専門店DressingU様

白&黒はアリ?羽織もの基本マナー

結婚式お呼ばれドレスには、『白は花嫁の色だからNG』といったマナーが。
ドレススタイルを華やかにする『羽織もの』についても、マナーが気になりますよね。

つづいては、『羽織もの』の基本マナーを紹介します。

決まりナシ!?『羽織もの』の色マナー

『羽織もの』の色については、特に決まりはありません。
あなたが結婚式当日に着用するドレスのスタイルにあっていれば大丈夫。

ただし、注意するポイントが2つあります。

白系の羽織ものは要注意

白や薄いベージュの羽織ものを、ドレススタイルにコーディネートすることはNGではありません。

ただし、あなた以外のゲストの中には『花嫁の白を着るなんて』と気にする人がいるかも…。

白や薄いベージュの羽織ものを着用する際は、

  • 全体的に白っぽくならないよう、濃い色のドレスにあわせる
  • ドレスの色が透ける、レースなどの羽織ものを選ぶ

といった工夫をすると良いでしょう。

白ボレロ&グリーンドレスのコーデ

出典楽天市場:DressLine 楽天市場店様

白のレースストール&グレードレスのコーデ

出典楽天市場:パーティードレス通販GIRL様

黒の羽織ものは華やかドレスに

結婚式は『お祝い』の場。
全体的に華やかなドレススタイルにすることが大切です。

黒の羽織ものは、明るく華やかな色のドレスに『アクセント』としてコーディネートするのがオススメ。
黒&黒の暗いイメージにならないよう注意しましょう。

黒ボレロ&ブルードレスのコーデ

出典楽天市場:パーティードレス通販!PourVous様

黒ストール&ベージュドレスのコーデ

出典楽天市場:パーティードレス通販!PourVous様

無地だけ?『羽織もの』の柄マナー

『羽織もの』の柄については、無地に近いものほどフォーマル度が高くなります。
無地以外では、デザインが生地に織り込まれた『織り柄』や、『花柄レース』といったレース・刺繍などもオススメ。

その他にも水玉やペイズリーなどの柄も人気がありますが、色数を抑えた無地にみえるデザインを選びましょう。
二次会や結婚パーティーでは、カラフルな花柄プリントの羽織ものでも大丈夫。

派手で奇抜なアニマル柄や、ポップなキャラクター系の柄など、カジュアル色が強い羽織ものはオススメしません。

無地のボレロジャケット

出典楽天市場:パーティードレス通販!PourVous様

花柄レースボレロ

出典楽天市場:RUIRUE BOUTIQUE様

ファーはNG?『羽織もの』の素材マナー

『羽織もの』の素材については、基本的にお呼ばれドレスで使われるような素材であれば問題はありません。

『シフォン』『サテン』『レース』など、ドレススタイルや季節にあった素材の羽織ものを選ぶと良いでしょう。

ファー素材でも大丈夫ですが…

『ファー素材』の羽織ものについて迷っている方も多いかと思いますが、結婚式では問題ありません。

ただしファー素材を忌み嫌う高齢の方や、食事中に毛がフワフワ飛んでくるのが嫌という方など、結婚式・披露宴には様々なゲストが。

  • 会場の雰囲気をみて、当日に羽織る羽織らないを判断する
  • 食事が始まったら羽織るのをやめる

といった対応がオススメです。

ラビットファーのショール

出典楽天市場:パーティードレス通販!PourVous様

春夏秋冬!季節別の羽織ものコーデ

結婚式のお呼ばれドレスを華やかに演出する『羽織もの』。
春夏秋冬、季節のドレススタイルにあった参考コーディネートを紹介します。

春(3月・4月・5月)&夏(6月・7月・8月)

明るい配色がピッタリの『春』&『夏』。
パステルカラーやビビットカラーなど、柔らかい&爽やかな色のドレスが人気の季節です。

パステルグリーンドレス&ベージュショール

春らしいパステルグリーンのドレスに、ライトベージュのストール・ショールを羽織ったスタイル。

さりげない肩掛けが、柔らかな春のイメージにピッタリのコーディネートです。

出典楽天市場:パーティードレス通販!PourVous様

ネイビードレス&グレーボレロ

全ての季節で人気のネイビードレスに、透け感のあるグレーのボレロをあわせたスタイル。

軽やかなシフォン素材のボレロが、春夏の雰囲気にピッタリです。

出典楽天市場:cinderella パーティードレス通販様

ブラックドレス&ピンクボレロ

黒ドレスも全ての季節で人気のドレス色。
透け感のある柔らかな素材のピンクボレロを羽織れば、春夏にピッタリの涼しげな印象に。

出典楽天市場:パーティードレス通販GIRL様

秋(9月・10月・11月)&冬(12月・1月・2月)

落ち着いた配色がピッタリの『秋』&『冬』。
ワインレッドやダークグリーンなど、大人っぽく暖かな色のドレスが人気の季節です。

ワインレッドドレス&アプリコットベージュボレロ

秋冬に人気の赤系ドレスに、アプリコットベージュの長袖ボレロをあわせたスタイル。

若い女性にオススメの大人っぽいコーディネートです。

出典楽天市場:パーティードレス通販GIRL様

ワインレッド&黒ショール

ワインレッドのドレスに黒のショールを前結びで羽織ったスタイル。

大人女性にピッタリのエレガントなコーディネートです。

出典楽天市場:パーティーコレクション クレア様

ネイビードレス&アンティークローズのファーボレロ

定番のネイビードレスに、秋冬イメージのファーボレロをあわせたスタイル。

ネイビーと落ち着いたピンクが相性抜群。
襟のファーは取り外し可能なので、様々なコーディネートが楽しめます。

出典楽天市場:RUIRUE BOUTIQUE様

年代別おすすめ羽織ものコーデ

つづいては年代別の、オススメ羽織ものコーデを紹介します。

10代・20代女性にオススメの羽織もの

様々なスタイルに挑戦したい若い世代の方には、2WAYタイプのボレロなどがオススメ。

襟部分が取り外せるボレロなどは、結婚式のスタイルや当日のドレスによって、いろいろなコーディネートが楽しめます。

レース襟の半袖ボレロ

襟のレース部分を外してノーカラーにもできる、便利な2WAYボレロ。
ショート丈の半袖デザインは若い世代に人気の羽織ものです。

出典楽天市場:パーティードレス通販!PourVous様

ラメ入りレースショール

軽やかなラメ入りレースのストール・ショールも若い世代の女性にオススメ。

結び方ひとつで、可愛らしい&大人っぽいなど様々な雰囲気を楽しめます。

出典楽天市場:パーティードレス通販ドロップス様

30代女性にオススメの羽織もの

可愛らしさ&大人っぽさの両方をおさえたい30代女性には、袖が長めのボレロやジャケットスタイルがオススメ。

ストール&ショールで上品さを演出するのも素敵です。

ジャケット風ボレロ

袖丈の長いジャケット風ボレロは、大人のドレススタイルにピッタリの羽織もの。

背中部分にはリボンの装飾もあり、可愛らしさもプラス。

出典楽天市場:パーティードレス通販GIRL様

大判ラメストール・ショール

30代女性にはパンツドレスも人気。

大判のラメストール・ショールは、パンツスタイルにもピッタリの羽織ものです。

出典楽天市場:Dress K.O ドレスケーオー様

40代&50代以上の女性にオススメの羽織もの

大人っぽさはもちろん、優雅さや上品さも大切な40代&50代以上の女性。

結び方ひとつで様々な雰囲気を楽しめる、ストール・ショールがオススメです。

大判ラメ入りストール・ショール

さりげなく肩掛けするだけでもエレガントな雰囲気になる大判ストール・ショール。

ラメ入りの華やかなストール・ショールは、大人女性にピッタリの羽織ものです。

出典楽天市場:パーティードレス通販Smile Orchid様

袖付きの重ねレースショール

コードレースとシフォンの重なりがエレガントなレースショール。

裏地に袖が付いているのでズレることがなく、肩掛け&結びなど様々な羽織りスタイルを楽しめる大人の羽織ものです。

出典楽天市場:ブティック コーラン様

ダサいから嫌?羽織ものナシのマナー&コーデ

結婚式での羽織ものスタイルには、『ダサい』『コーデが面倒』といった否定的な意見も。

昼の結婚式では肩出しNG

昼の結婚式やキリスト教結婚式では、肌の露出を控えるのがマナーです。

日本では、肌の露出が多く夜の雰囲気に合う『カクテルドレス』を、昼の結婚式でも着用する習慣があります。
ノースリーブドレスを昼に着用する場合は、羽織ものをプラスして肌の露出を抑えましょう。

袖付きドレスを選ぶ

『羽織もの』に抵抗がある方には、袖付きドレスがオススメ。

袖付きドレスは最初から肌の露出が控えめなので、昼の結婚式にもピッタリです。
もちろん夜の結婚式でも大丈夫。

最近は様々な種類の『袖付きドレス』がありますよ。

レース袖ワンピースドレス

出典楽天市場:CREAM(クリーム)様

レース袖パンツドレス

出典楽天市場:パーティードレス通販!PourVous様

まとめ

いかがでしたか。

今回は結婚式での羽織ものについて、基本的なマナーやオススメのコーディネートなどを紹介しました。

『羽織もの』は肌の露出を控えるのに便利かつ、ドレススタイルを華やかに彩ることも可能なアイテムです。

当日着用するドレスや、結婚式が行なわれる季節、あなたの年代・雰囲気などにピッタリな羽織ものを、上手にコーディネートすると良いでしょう。