◆ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています ◆

仲良しの友達や勤務先の同僚などから結婚式の招待状が届いた皆さん。
『結婚式招待状の返信』は、お呼ばれゲストが一番最初におこなう作業。
皆さんは正しいマナーで返信できますか。

「いつまでに返信するの?」
「ボールペンで書いて良い?正しい返信はがきの書き方は?」
「返信メッセージって何を書くの?文例が知りたい」

など、いろいろと気になりますよね…。

でも安心してください。
招待状の返信マナーは意外と簡単で、何も難しいことはありません。

結婚式招待状の返信で『これは重要!』という基本マナーは3つです。

今回は初めての方にもわかりやすく『結婚式招待状の返信マナー』を解説。

『返信はがきの正しい書き方』といった基本マナーはもちろん、意外と迷う『返信メッセージの文例(出席・欠席)』までまとめて紹介します。

目次

スポンサーリンク

出席なら2~3日中に!返信期限について

招待状には『○月○日までにご一報くださるよう…』などと、『返信期限』が記入されているはずです。

1つめの基本マナーは、必ず返信期限までに返信はがきを新郎新婦側に送ること。

結婚式に『出席』する場合は、『結婚式の招待状が届いてから2~3日中に返信する』のが理想です。
特に出席の返事は、早いほど「喜んで出席させていただく」という気持ちが伝わります。

新郎新婦側はゲストの人数が決まらないと、『引き出物』や『席次』などの準備が進みません。
返信はがきを出さない事によって、新郎新婦だけでなく様々な方に迷惑が掛かります。

「まだ予定がわからないから、とりあえずこのままで…」
「返事をしなければ欠席だと思うでしょ」

というのはマナー違反。
できるだけ早く返信しましょう。

お日柄を意識し過ぎない

大安や友引など、お日柄を意識し過ぎて返信が遅くなるのはNG。
返信が遅れるより、早い返信の方が喜ばれます。

欠席する場合は一週間以内を目安に

すでに予定が入っているなど『欠席』する場合も、返信期限を守ることが重要です。

招待状が届いてから1週間以内を目安に送ると良いでしょう。

予定が決まらない場合

もし予定がはっきりしない場合は、まず電話でその旨を連絡し「いつごろ返事ができるか」を伝えましょう。

招待状に記載されている返信期限までに必ず返事を出すことが大切。
万が一、期限までに出欠の見通しが立たない場合は『欠席』にした方が無難です。

結婚式招待状の返信が遅れた場合の対処法』については、以下の記事を参考にしてください。

返信はがきの書き方(縦・横書き対応)

最近は、オシャレなデザインの招待状や、新郎新婦が自分たちで作成した結婚式の招待状が増えています。
返信はがきも『縦書き』や『横書き』とタイプも様々。
皆さんに届いた結婚式の招待状には、どのような返信はがきが同封されていましたか。

返信はがきは『出席』や『欠席』の部分に、ただ丸をつけて返信すれば良いというものではありません。

2つめの基本マナーは、必要事項の記入など正しく返信はがきを書くこと。

つづいては『返信はがきの書き方』について解説します。

ボールペンでも大丈夫!筆記用具のマナー

返信はがきの記入には、『毛筆』または『黒インクの万年筆』を用いるのが正式なマナーです。

しかし、慣れていない『毛筆』や『万年筆』で書くよりは、書き慣れている『ボールペン』でしっかりと書く方が無難。

毛筆が苦手という方は、『細字のサインペン』や『水性ボールペン』で記入すると良いでしょう。

参考資料

岩下宣子先生監修の『冠婚葬祭しきたりとマナー事典(主婦の友社)』というマナー本にて、油性ボールペンは避けますとの記載がありました。

残念ながら理由については書かれていませんでしたが、筆記用具を選ぶ際の参考にしてください。

色は『黒』が基本

『毛筆』や『筆ペン』、『万年筆』や『ボールペン』の場合でも、基本的に色は『黒』で書きましょう。

『万年筆』や『サインペン』、『ボールペン』といったインクを使った筆記用具では、『黒』のほか『濃紺』も大丈夫です。

カラフル&イラスト装飾もOK

最近は、上手なイラストやかわいいシールを貼るといった、まるでアートのように返信はがきを装飾する方が増えています。

基本的に、この方法は返信はがきの宛先(宛名)が新郎新婦の場合に適した方法。
返信先が新郎新婦の両親の場合は、避けた方が良いかもしれません。

『返信はがきのイラストマナー』や『簡単なイラスト例』、『返信アート作品集』については、以下の記事を参考にしてください。

返信はがきの表面の書き方

まずは表面(宛名側)の書き方を紹介します。

見本画像:縦書きはがきの表面(宛名側)

見本画像:縦書きはがきの表面(宛名側)

見本画像:横書きはがきの表面(宛名側)

見本画像:横書きはがきの表面(宛名側)

修正方法

  1. ハガキに書かれている宛名の『行』『宛』といった文字を、『二重線』か『斜め二本線』で消します
  2. 消した『行』や『宛』を、『様』に書き直します

なお最近の返信ハガキは『宛名面』のパターンも様々。
『宛名面』の修正・書き方にお悩みの方も多いのではないでしょうか。

    【招待状の返信ハガキ】宛名面での『様』の書き方!位置&連名の場合』という記事では、

    • 宛名が縦書き・横書きでの『様』の書き方・位置
    • 宛名が連名での『様』の書き方・位置

    などを詳しく解説。
    画像でわかりやすく紹介していますので参考にしてください。


    返信はがきの裏面(出欠確認側)の書き方

    続いて裏面(出席・欠席確認側)の書き方を紹介します。

    見本画像:縦書きはがきの裏面(出欠確認側)

    見本画像:縦書きはがきの裏面(出欠確認側)

    見本画像:横書きはがきの裏面(出欠確認側)

    見本画像:横書きはがきの裏面(出席)

    見本画像:横書きはがきの裏面(欠席)

    出席する場合

    1. 『出席』の文字を丸で囲み、あなたへの敬語である『御(ご)』の部分を、二重線か斜め二本線で消しましょう
    2. 出席するので『御(ご)欠席』を二重線で消します
    3. 『御(ご)住所』の『御(ご)』を二重線か斜め二本線で、『御(ご)芳名』の部分は『御芳(ご芳)』まで二重線で消しましょう
    4. メッセージ欄や余白にメッセージを添えると丁寧です

    欠席する場合

    1. 『欠席』の文字を丸で囲み、あなたへの敬語である『御(ご)』の部分を、二重線か斜め二本線で消しましょう
    2. 欠席するので『御(ご)出席』を二重線で消します
    3. 『御(ご)住所』の『御(ご)』を二重線か斜め二本線で、『御(ご)芳名』の部分は『御芳(ご芳)』まで二重線で消しましょう
    4. 欠席の場合、余白には欠席理由を書き添えます。残念ながら出席できないという気持ちを、お祝いのメッセージとともに記入しましょう

    横書きハガキでのポイント

    横書きはがきの場合は、縦の二重線だと複数の文字を一文字ずつ消すことになってしまいます。
    先ほど紹介した見本画像のように、二重線を横にひいて複数の文字をまとめて消すと良いでしょう。

    出席・欠席の表記が英語の場合

    『出席』『欠席』の表記が『Attendance』『Absence』など『英語表記』の場合、また英語表記の下に日本語訳が書かれている、返信はがきの書き方を画像で紹介します。

    見本画像:裏面(出欠確認側)が英語&日本語

    見本画像:裏面(出欠確認側)が英語&日本語

    文字を消す際の注意点

    基本的には、文字を『×印』で消したり黒く塗りつぶすのはNGです。
    丁寧に二重線か斜め二本線で消すようにしましょう。

    定規などを使用して「キレイな線を引く」のがオススメです。

    『寿』でおしゃれに消す

    二重線で消す部分を、『寿』の文字で消す『寿消し』というオシャレな方法もあります。
    これは達筆な方にオススメの消し方です。

    『寿消し』についての詳細は、以下の記事を参考にしてください。

    何を書く?返信メッセージ記入時のポイント

    最近の返信はがきには『メッセージ欄』があることが一般的です。
    もし記入欄がない場合でも、余白部分を利用してメッセージを書くのが丁寧とされています。

    3つめの基本マナーは、新郎新婦へのメッセージを記入すること。

    返信メッセージの文例を紹介する前に、まずはメッセージ記入時のポイントを解説します。
    返信メッセージを記入する際は、以下のポイントに注意しましょう。

    『お祝い』と『お礼』の気持ちを伝える

    返信はがきに記入するメッセージは、

    • 新郎新婦へのお祝いの言葉
    • 招待へのお礼の言葉

    といった内容を書くのが基本です。
    あなたの言葉で新郎新婦へ素敵なメッセージを贈りましょう。

    仲の良い友人の場合であれば、多少くだけた内容のメッセージでも大丈夫。
    新郎新婦とそれほど親しくない場合や、新郎新婦が目上の方といった場合は、丁寧な敬語を使ってメッセージを書くと良いでしょう。

    メッセージを書く場所がないときは?

    最近の返信はがきには『メッセージ欄』など、新郎新婦へのメッセージを書く場所が用意されていることが一般的。
    もし記入欄のない返信ハガキが届いた際は『余白部分』を活用すると良いでしょう。

    『余白部分へのメッセージの書き方』については、『【結婚式招待状】返信ハガキにメッセージ欄なし!書かないのはダメ?』という記事で詳しく解説。
    ぜひ参考にしてください。

    あえて句読点を使わない

    「お祝い事には終止符を打たない」という意味で、メッセージには『、』や『。』といった句読点を使用しないのが良いとされています。

    あなたにオススメ!

    『また同じドレスだね』なんて言わせない!
    憧れのブランドドレスが『業界最大級!2,000種類以上』の品揃え!

    「素敵だね」「似合ってるね」と褒められるドレスが必ず見つかる。
    レンタルドレスは『おしゃれコンシャス』で。


    本当に『似合うドレス』に出会いたい!
    スタイリスト&ファッションアドバイザーなどの専門家が診断!

    『パーソナルカラー』『骨格タイプ』『顔タイプ』で『似合う』を明確に。
    → 便利なオンライン診断は『ココナラ』で。

    欠席メッセージでの注意点

    結婚式に欠席する際の返信メッセージでは、以下の注意点を守りましょう。

    理由を書く?書かない?

    基本的に欠席の場合には、メッセージ欄に『欠席理由』を簡単に記載するのがマナーです。

    ただし欠席する理由によっては、はっきり書かず「やむをえない事情で」など、理由をぼかして書くようにします。

    出産や仕事など

    欠席の理由が、出産などおめでたい場合や、事前に日程が決まっていた仕事・出張などの場合は、欠席理由を記載しても大丈夫です。

    弔事や病気など

    弔事や病気などで出席できない場合は、縁起が悪いため、「やむをえない事情で」など、具体的な理由は書かないようにします。

    「多忙で」「忙しくて」は使わない

    仕事などが理由の場合、メッセージ欄に「多忙で」「忙しくて」などと記載するのはNGです。

    せっかく招待してくださった新郎新婦に対して、とても失礼ですので使わないようにしましょう。

    お祝いの言葉を多めに

    欠席する場合は、出席する時より多めにお祝いの言葉を書くようにしましょう。
    そうすることで相手に丁寧な印象を与えることができます。

    結婚式に出席!返信メッセージ文例集

    どんなメッセージを書いて良いかお悩みの皆さん。
    様々なパターンに対応した、『出席時の返信メッセージの文例』を紹介します。

    親しい友人・先輩・後輩へのメッセージ

    学生時代の友達や会社の同僚、サークル仲間といった親しい友人や、気心の知れた間柄の先輩・後輩に最適なメッセージの文例を紹介します。

    ご結婚おめでとうございます
    お招きいただきましてありがとうございます
    喜んで出席させていただきます

    お招きいただきありがとうございます
    お二人の晴れの門出に立ち合わせていただくことをとてもうれしく思っております
    ○○さん(ちゃん)の花嫁姿を楽しみにしています

    この度はご結婚おめでとうございます
    ご自慢のきれいな花嫁さんにお目にかかるのを大変楽しみにしています

    ご結婚おめでとうございます
    披露宴での○○さんの晴れ姿を楽しみにしております
    末永くお幸せに

    ご結婚おめでとうございます
    慶んで出席させていただきます
    当日を楽しみにしています

    これは面白い!くだけた返信メッセージ

    最近はイラストなどを使った面白い返信メッセージなど、少々くだけた感じの返信メッセージも人気があります。

    面白いメッセージ文例

    くだけた返信メッセージはココに注意!

    仲良しの友達の場合でも、返信メッセージは敬語を使った丁寧な文章の方が無難です。

    それでもせっかくのお祝いですから、面白く少々ふざけたメッセージを親友に贈りたいと思う方も多いのでは。
    その際は『返信はがきの宛先』をチェックしましょう。

    宛名が『新郎新婦本人の名前』の場合は基本的に大丈夫。
    ただし『新郎新婦のご両親の名前』の場合は、敬語で丁寧な文章がオススメです。

    『宛名が新郎新婦』or『両親とも仲良し』

    宛名が新郎新婦本人の場合はもちろん、新郎新婦のご両親とも親しい関係であれば、面白い内容や少々くだけたメッセージにしても大丈夫です。

    ハートマークやビックリマークを多用したメッセージや、くだけた内容のメッセージなど、あなたが考える面白いメッセージで祝福すると良いでしょう。

    ただし、いくら親友でも相手を傷つけるような内容はNG。
    新郎新婦の結婚を心から祝福するメッセージを書きましょう。

    上司・先輩へのメッセージ

    会社の上司や先輩、学生時代のお世話になった方など、目上の方に最適なメッセージです。
    失礼のないよう丁寧な文面にすると良いでしょう。

    ご結婚おめでとうございます
    慶んで出席させていただきます
    お二人の晴れの門出を心よりお慶び申し上げます

    ご結婚おめでとうございます
    心からお祝い申し上げます
    お二人のこれからのご多幸とご健勝をお祈りいたします

    親族(兄弟・いとこ・親戚など)へのメッセージ

    兄弟やいとこ、甥・姪といった親族に最適なメッセージです。
    親しい関係性の場合は、友人同様に面白く、少々くだけた文面でも問題ありません。

    ご結婚おめでとうございます
    当日を楽しみにしています
    お手伝いできることがあったら何でも相談してくださいね

    結婚おめでとう
    いよいよ皆さんの前でお披露目ですね
    ○○ちゃんの花嫁姿を楽しみにしています

    英語での祝福メッセージ

    外国人のお友達や、ちょっとおしゃれに英語でメッセージを書きたい方のために、いくつか英語での祝福メッセージを紹介します。

    フォーマルなメッセージ

    Wishing you a lifetime of love and happiness
    生涯にわたる愛と幸福をお祈りします

    Congratulations on your happy wedding
    Wishing you both an everlasting love
    ご結婚おめでとうございます
    お二人の永遠の愛と絆をお祈りします

    カジュアルなメッセージ

    Congratulations on your wedding!
    結婚おめでとう!

    I'm very happy for you!
    心から祝福します!

    受付係や余興、スピーチの依頼があった場合

    受付係や余興、スピーチの依頼は、事前に電話などで依頼があり、あらためて招待状に依頼状などが同封されて届くことが一般的です。

    既に承諾していたとしても、大役を務める意気込みを、返信はがきにお祝いメッセージと共に記入して伝えると良いでしょう。

    受付係を頼まれた場合

    ご結婚おめでとうございます
    お招きいただきましてありがとうございます
    受付喜んでお受けいたします
    ○○さんの花嫁姿を楽しみにしています

    この度はご結婚おめでとうございます
    披露宴での○○さんの晴れ姿を楽しみにしております
    受付喜んで務めさせていただきます

    ご結婚おめでとうございます
    受付がんばります
    ○○ちゃんの花嫁姿がとても楽しみです

    余興を頼まれた場合

    ご結婚おめでとうございます
    ご自慢の花嫁さんにお目にかかるのを今からとても楽しみにしています
    余興喜んでお受けいたします

    ご結婚おめでとうございます
    お招きいただきましてありがとうございます
    余興の件お任せください

    ご結婚おめでとうございます
    お招きいただいて感激です
    楽しい余興で祝福しますね

    スピーチを頼まれた場合

    ご結婚おめでとうございます
    ○○さんの花嫁姿を楽しみにしています
    スピーチ喜んでお受けいたします

    ご結婚おめでとうございます
    お二人の晴れの門出に立ち合わせていただくことをとてもうれしく思います
    スピーチがんばって練習しておきます

    ご結婚おめでとうございます
    素敵なスピーチを贈ります
    自慢の花嫁さんに会うのがとても楽しみ

    連名(夫婦・家族)で招待された場合

    夫婦や家族ぐるみでお付き合いがある方には、連名で招待状が届く場合があります。
    お祝いの言葉とともに、誰が出席できるのかといった旨を書くと良いでしょう。

    夫婦そろって出席

    ご結婚おめでとうございます
    夫婦そろって出席させていただきます
    当日を楽しみにしています

    家族そろって出席

    ご結婚おめでとう
    家族みんなで出席させていただきます
    ○○さんの晴れ姿がとても楽しみです

    夫婦の片方が出席

    ご結婚おめでとうございます
    妻は所用のため
    夫の○○のみ出席させていただきます

    家族の代表だけが出席

    ご結婚おめでとうございます
    夫と娘は所用のため
    妻の○○のみ出席させていただきます

    『連名で招待状が届いた場合での返信マナー』についての詳細は、以下の記事を参考にしてください。

    アレルギー欄の書き方

    最近はアレルギーの有無を確認する、記入欄付きの返信はがきも多くなってきました。

    アレルギーがある場合はもちろん、ない場合も必ず記入しましょう。
    「アレルギー確認欄を見逃したのでは?」と、新郎新婦側が心配しないよう一言メッセージを書くのが丁寧です。

    アレルギー無し

    ご配慮ありがとうございます 特にアレルギーはございません

    アレルギーあり

    小麦アレルギーがあります ご面倒をお掛けいたしますがよろしくお願いいたします

    『アレルギー欄の書き方』についての詳細は、以下の記事を参考にしてください。

    理由別に紹介!欠席する場合の返信メッセージ文例集

    欠席の場合は、「理由をはっきり書くかどうか」といった注意点があります。
    つづいては、様々な欠席理由に対応した『欠席時の返信メッセージの文例』を紹介します。

    仕事・出張などで欠席

    結婚式への招待の連絡が来たけれど、その日は事前に仕事や出張の予定が...。

    招待された結婚式の当日、どうしても仕事や出張などで都合が悪く欠席する場合の、返信メッセージの文例を紹介します。

    ご結婚おめでとうございます
    せっかくお招きいただいたのですが
    当日はどうしても都合がつかず伺えません
    お二人のお幸せを心よりお祈り申し上げます

    この度はご結婚おめでとうございます
    あいにく長期の出張の予定があり欠席させていただきます
    お二人の末永いお幸せをお祈りいたしております

    ご結婚おめでとうございます
    楽しみにしていましたが海外出張のため伺えません
    ロンドンからお二人の末永いお幸せをお祈りいたしております

    注意点

    「多忙で」や「忙しくて」といった表現は、失礼に当たるので使わないようにしましょう。

    妊娠中・産後・子供が小さい(育児)で欠席

    現在妊娠中でつわりが酷かったり体調が安定しない場合や、赤ちゃんや小さなお子さんといった育児が大変な中、結婚式の招待状が届くことも。

    『出産を控えている』『産後間もない』など、赤ちゃんや小さな子どもがいて残念ながら欠席する場合の返信メッセージの文例を紹介します。

    結婚おめでとうございます
    あいにく妊娠中のため残念ながら欠席させていただきます
    お二人の末永いお幸せをお祈りいたします

    結婚おめでとう!
    楽しみにしていましたが出産予定日が近いため
    残念ながら欠席させていただきます
    素敵な結婚式になりますように!写真を楽しみにしてますよ!お幸せに!

    ご結婚おめでとうございます
    あいにく子供がまだ生後間もないので
    残念ながら欠席させていただきます
    お二人の末永いお幸せをお祈りいたします

    ご結婚おめでとうございます
    せっかくお招きいただいたのですが当日は子供を預けることが難しいため
    残念ながら欠席させていただきます
    お二人のお幸せを心よりお祈り申し上げます

    試験・行事などで欠席

    結婚式の連絡が来たけれど、結婚式当日は年に一度の国家試験の日…。

    試験や入学式など、事前に決まっていた行事で欠席する場合の、返信メッセージの文例を紹介します。

    ご結婚おめでとうございます
    せっかくお招きいただいたのですが
    当日はどうしても都合がつかず伺えません
    お二人のお幸せを心よりお祈り申し上げます

    ご結婚おめでとうございます
    あいにく子供の入学式のため残念ながら欠席させていただきます
    お二人の末永いお幸せをお祈りいたします

    ポイント

    相手が納得できる理由、失礼のない理由であれば、欠席する理由を記載した方が良いでしょう。

    試験や行事の内容を知らせたくない場合は、ぼかした表現でも問題ありません。

    旅行で欠席

    かなり前から計画していた海外旅行だったのに、そこへ結婚式の招待が…。

    家族旅行や海外旅行など、事前に決まっていた旅行で欠席する場合の返信メッセージの文例を紹介します。

    ご結婚おめでとうございます
    あいにく先約があり出席することができません
    おふたりの末永いお幸せをお祈りいたします

    結婚おめでとう!
    せっかくお招きいただいたのですが
    当日はどうしても都合がつかず伺えません
    素敵な結婚式になりますように!お幸せに!

    ポイント

    招待してくれた相手との関係性や、予定している旅行内容によっては、「私の結婚式より旅行が大事なの?」と面倒なことになる可能性も。

    もちろん理由を書いても大丈夫ですが、旅行で欠席とは書かず、理由をぼかして書くのが良いかもしれません。

    他の結婚式で欠席

    友人や同僚など、身内以外で他の結婚式と重なった場合は、返信メッセージには理由をはっきりと書かないようにします。

    ご結婚おめでとうございます
    あいにく先約がございまして欠席させていただきます
    お二人の末永いお幸せをお祈りいたします
    新居にはぜひお祝いに伺わせてくださいね

    この度はご結婚おめでとうございます
    あいにく当日は妹の結婚式のため欠席させていただきます
    おふたりのお幸せをお祈り申し上げます

    ポイント

    親族など身内の結婚式への出席が先に決まっていた場合は、結婚式は慶事ですので理由を具体的に書いても大丈夫です。

    不幸・喪中などで欠席

    弔事などの不幸と重なった場合は、返信メッセージには理由をはっきりと書かないようにします。

    この度はご結婚おめでとうございます
    やむをえない事情があり欠席させていただきます
    お二人の末永いお幸せを心よりお祈り申し上げます

    この度はご結婚おめでとうございます
    お招きいただきありがとうございます
    あいにくはずせない用事がございますので残念ながら欠席させていただきます
    お二人のお幸せを心よりお祈りします

    けが・病気などで欠席

    病気やけが、本人の体調が思わしくない場合などで欠席する場合も、返信メッセージには理由をはっきりと書かないようにします。

    この度はご結婚おめでとうございます
    せっかくお招きいただいたのですがやむをえない事情があり
    残念ながら欠席させていただきます
    お二人の末永いお幸せを心よりお祈り申し上げます

    この度はご結婚おめでとうございます
    あいにくはずせない用事がございますので欠席させていただきます
    お二人のお幸せを心よりお祈りします

    行きたくない場合

    「あまり親しくない人から招待された」「お金がなくてご祝儀が払えない」「遠方だから面倒」「どうしても行きたくない...」といった理由で欠席する場合には、返信メッセージにも理由をはっきりと書かない方が良いでしょう。

    メッセージの文面を丁寧にすると印象が良いと思います。

    ご結婚おめでとうございます
    せっかくお招きいただいたのですが
    あいにくはずせない用事がございますので
    残念ながら欠席させていただきます
    お二人の末永いお幸せを心よりお祈り申し上げます

    注意点

    電話やメール、LINE等で理由を聞かれた場合の準備は、事前にしておく必要があるかもしれません。

    結婚式招待状の返信Q&A

    結婚式招待状の返信についての、気になる疑問を解決します。

    間違えた場合の対処法は?

    返信はがきの内容を慎重に書いていたとしても、

    「名前や住所を書き間違えてしまった…」
    「返信メッセージに句読点を書いてしまった…」

    など、間違えてしまうこともあります。

    訂正方法に決まったマナーはありませんが、悪い印象を抑える方法はあります。

    詳しくは以下の記事を参考にしてください。

    返信メッセージって必要?

    返信するだけでも面倒なのに、

    「欠席時はともかく出席時にもメッセージって必要?」

    という皆さん。
    もちろん『絶対に書かなければいけない』という決まりはありません。

    しかし、メッセージ欄があるのに空欄で返ってきたら新郎新婦は寂しいはず。

    出席・欠席に丸印だけがされて送り返されるよりも、心のこもった祝辞が書いてあるだけで喜ばれますし新郎新婦の思い出になります。

    ぜひメッセージ欄もしくはハガキの余白に、お祝いのメッセージを添えるようしましょう。

    直接渡しても大丈夫!手渡しでのマナー

    『新郎新婦と同じ会社に勤務している』など、新郎新婦と会うことが多い方は、返信はがきを直接渡したいのでは。

    返信はがきを新郎新婦へ手渡しすることは、新郎新婦に直接お祝いの言葉を伝えられる丁寧な返信方法です。

    『返信はがきの手渡しはマナー違反』なんてことはありません。
    安心してくださいね。

    『返信はがきの手渡しマナー』についての詳細は、以下の記事を参考にしてください。

    そのままポストに投函しても良い?封筒に入れるの?

    もちろんそのままポストに投函して大丈夫です。
    また封筒に入れるか気にされる方もいますが、その必要はありません。

    雨の日、汚れるのが嫌なら

    雨の日などでポストに投函した返信ハガキが汚れたら嫌…ということであれば、郵便局に持ち込んで処理してもらうと良いでしょう。

    LINEやメールでの返信はダメなの?

    親しい間柄の場合、LINEやメールで結婚の連絡が来ることも多いかと思います。

    しかし、結婚式・披露宴への出欠確認は、ハガキで行なうことが基本。
    返信はがきが同封された招待状が届いた場合は、必ずそのハガキにて出欠を伝えましょう。

    「LINEやメールで出欠を伝えたから大丈夫」というのはマナー違反です。

    専門サービスなら

    最近では『WEB招待状』といった、スマホアプリによる出欠管理サービスもあり、LINEやSMSで招待状が一括送信など様々な便利機能があるようです。

    カジュアルな結婚式や二次会に適したサービスで、このような招待状が届いた場合はLINE・メールによる返信でも大丈夫です。

    喪中に結婚式の招待状が届いた場合

    身内が亡くなって喪中…。
    喪中に結婚式の招待状が届いた場合、結婚式に出席しても良いのでしょうか。

    最近は「忌中(四十九日)が過ぎていれば出席しても大丈夫」という方も増えていますが、喪中での出席については考え方も様々。

    ご自身の気持ち、結婚する側、そのご親族の考え方を確認・尊重することが大切です。

    親しくない人から招待状が届いた

    親しくない人や疎遠だった友人から結婚式の招待状が届いた…最近意外と多いようです。
    もちろん喜んで出席できれば一番なのですが、行きたくないのに無理やりもどうかと…。

    『上手な断り方』については、以下の記事を参考にしてください。

    何名様?人数確認部分の書き方

    返信はがきによっては、『出席者〇名』『出席者〇名様』といった記載があることも。

    一人で出席する場合は『出席者1名』、夫婦であれば『出席者2名』と、人数を記入すれば大丈夫です。
    『様』が付いている場合は、あなたへの敬語ですので二重線で削除しましょう。

    まとめ

    ということで今回は、『結婚式招待状の返信マナー』について解説しました。

    結婚式招待状の返信は、『期限を守って返信する』『返信はがきを正しく記入する』『新郎新婦へメッセージを書く』という、3つの基本マナーを押さえれば大丈夫です。

    その中でも『返信期限を守る』というマナーは重要。
    返信が遅くなると新郎新婦側に心配や迷惑をかけることになります。
    必ず守るようにしましょう。

    久しぶり&初めて結婚式に招待された皆さん。
    失礼&笑われないよう『結婚式での基本マナー』を覚えておきましょう。