結婚式での親族は『招待客』でもあり『主催者』でもある立場。
ゲスト同様に新郎新婦、その両親を祝福することも大切ですが、身内としてゲストへの気配りも必要です。
「結婚式当日って親族は何をするの?」
「親族が関係する当日の流れを知りたい」
「披露宴ではどのように振る舞えば良い?」
など、いろいろと気になっている方も多いのではないでしょうか。
ということで今回は、『結婚式当日における親族のマナー』について解説。
新郎新婦の親族として覚えておきたい、
- 結婚式当日の流れ
- 披露宴での振る舞い
などを紹介します。
目次
会場に到着したら
結婚式の開始時間の30分から1時間前までには会場に到着するようにします。
結婚式当日に会場で着替える場合は、その時間も考慮し早く会場入りすると良いでしょう。
また式場によっては一般招待客が揃う前に、両家親族の顔合わせを行なう場合もあります。遅刻は厳禁ですので結婚式当日は余裕をもって家を出るよう心がけましょう。
到着後は控室へ
結婚式場に到着したら新郎側、新婦側どちらか該当する方の控室にて待機します。
新郎新婦や二人の両親にお祝いの言葉を述べましょう。ただし当事者たちは忙しいので長話はNGです。
挙式
会場スタッフの指示に従い式場に入ります。一般的には挙式について事前に会場側から説明があり、先導もしてもらえるので難しく考えることはありません。
雰囲気を大切に
式場に入ったら結婚式にふさわしい厳かな雰囲気を大切にしましょう。
親族紹介での挨拶について
挙式後には両家が一堂に会して親族紹介が行なわれます。
親族紹介のタイミングや方法は会場によって様々。会場スタッフの指示や媒酌人の進行に従えば問題ありません。
新郎側の親族紹介
親族は新郎新婦との血縁の濃い順に整列し、父親が順に紹介していきます。
紹介された人は新婦側に向かって一礼します。
新郎父の紹介挨拶例
新郎の父の太一でございます。どうぞ宜しくお願いいたします。
それではご紹介させていただきます。まず圭祐の母親の靖子です。続きまして圭祐の祖父にあたります純一です。祖母の孝子です。兄の純也です...。
新婦側の親族紹介
新郎側の紹介後、新郎側同様に順に紹介していきます。
紹介された人は新郎側に向かって一礼します。
新婦父の紹介挨拶例
新婦の父の智之でございます。どうぞ宜しくお願いいたします。
それではご紹介させていただきます。まず美咲の母親の美穂です。続きまして祖母にあたります聖子です。その横におりますのが妹の美月です...。
あわせて読みたい
記念撮影
新郎新婦を囲んで親族一同で記念撮影が行なわれます。
スムーズに撮影が行なわれるよう、スタッフの指示のもと迅速な行動を心がけましょう。立ち話はもちろん、立ち位置の過剰な譲り合いは必要以上に時間が掛かりますので注意します。
会場スタッフは立ち位置などの指示はしてくれますが、身だしなみの指摘は余程のことがない限りしてくれません。
髪型や服装の乱れなどしっかりと確認し写真撮影に臨みましょう。
お酌&挨拶まわりは必要?披露宴でのマナー
披露宴では一般招待客同様に宴を盛り上げるよう協力しましょう。
お酌はほどほどに
披露宴中にゲストにお酌をして回ったり、挨拶まわりをする親族の方を見かけます。
結婚式・披露宴において親族は目立たないのがマナー。ゲストに対しお礼の気持ちを伝えたいのはわかりますが、お酌はほどほどにし目立ち過ぎないようにする事が大切です。
西洋式の披露宴ではお酒をつぐのはスタッフの役目です。洋食においてゲストがお酌をし合うことはマナー違反となる事もありますので注意しましょう。
親戚ぶった態度をとらない
披露宴での親族のマナーとして「親戚ぶった態度をとらない」ことも大切。披露宴中での新郎新婦との写真撮影を独占したり、ゲストに自分たちしか知らない新郎新婦の昔話をするのは遠慮します。
また親戚だから仕方なく参列した...といった態度もNGです。退屈そうな態度はせず新郎新婦のために笑顔で素敵な宴になるよう雰囲気づくりをしましょう。
閉宴後の退場はゲストの後に
閉宴後、親族はゲストの後に退場します。閉宴の挨拶が終了しても主賓やゲストの退場をしばらく座ったまま待ちましょう。
退場の列が途切れないよう、タイミングをみて席を立ちゲストの後に退場します。
二重の立場を忘れない
親族は招待客でありながら主催者でもあるという二重の立場。
新郎新婦に対しては他のゲスト同様祝福し披露宴を盛り上げます。またゲストに対しては感謝の気持ちをもって謙虚に接することが大切です。