◆ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています ◆

結婚祝いとして、たくさんの方にいただく『ご祝儀』。
たくさんご祝儀をいただくほど、開封した後の『ご祝儀袋』の処分に困惑するものです。

そんな不要になった『ご祝儀袋』ですが、最近はいろいろとリメイクして再利用する方が増えています。

「ご祝儀袋のリメイク術が知りたい」
「水引を上手にアレンジする方法は?」
「ご祝儀袋リメイクのアイデアや作り方が知りたい」

など、気になっている方も多いのでは。

ということで今回は、『ご祝儀袋のリメイク』について解説。

結婚祝いでいただいた『ご祝儀袋』を再利用するアレンジ術など、結婚式後に役立つ『ご祝儀袋』や『水引』のリメイクのアイデアを紹介します。

もし「ご祝儀袋を処分したい」という場合は、以下の記事を参考にしてください。

結婚式後はアート風にアレンジ!

結婚式では、ありがたいことに多くのご祝儀をいただきます。
開封後の『ご祝儀袋』について、「どうしよう…」とお悩みなのでは。

ゲストの人数が多いほど増える『ご祝儀袋』。
最近は、ご祝儀袋をアート風にアレンジするなど、上手にリメイクする方が増えています。

器用な私の友人も、水引を『アクセサリー』にリメイクし着物を着る際などで活用中。
ちなみに私は不器用なので、いただいたご祝儀袋は全て処分しました…。

水引や上包みを上手に再利用

最近のご祝儀袋はデザインの種類も豊富。
友人ゲストからいただいたご祝儀袋には、カラフルなデザインや可愛らしいデザインのものも多かったのでは。

そんな『ご祝儀袋』は様々なアイテムにリメイクすることができます。

華やかな水引はリースなどに

水引もオシャレで華やかなものが増えています。

私の友人のように『アクセサリー』にリメイクしても素敵。
その他にも、華やかな水引は『リース』『箸置き』などにもアレンジ可能です。

ご祝儀袋の上包みは『封筒』に

上包みには上質な和紙が使われていることも多く、『封筒』『ポチ袋』『ブックカバー』などとして再利用することも可能。

友人を自宅に招待した際に、素敵な『箸袋』として活用することもできます。
ご祝儀袋の水引と上包みをリメイクした、『箸置き』&『箸袋』で食事を楽しんでいただくのもオシャレですね。

100均アイテムを活用

ご祝儀袋をリメイクする場合、いろいろと道具が必要なイメージですよね。

友人に聞くと「必要な道具は100円ショップで全て揃う」とのこと。

お近くの100円ショップで、カッターやカッティングマット、ボンドなど、必要な道具を揃えると良いでしょう。

先輩のアイデアを参考に

『卒花』と呼ばれる『結婚式が終わった花嫁さん』のなかには、既に『ご祝儀袋リメイク』を楽しんでいる方も多くいらっしゃいます。

オリジナルのご祝儀袋リメイクを、全くのゼロから考えるのはたいへん。
まずは先輩のアレンジ術を参考にすることをオススメします。

ということで続いては、『ご祝儀袋』の素敵なリメイク&アレンジ術をピックアップ。
初めての方の参考に、先輩『卒花』の様々なリメイクアイデアを紹介します。

水引リース

『花』や『葉』など、植物で作られることが一般的な『リース』。
壁に飾ったりドアに掛けるなど、インテリアとして人気のアイテム。

『水引リース』とは、植物の代わりに『ご祝儀袋の水引』を活用した『リース』のこと。
最近のカラフルで華やかな水引を、上手に再利用する素敵なアレンジ術です。

参考アイデア:水引リース

ご祝儀袋の水引をリメイクした『水引リース』のアイデアを紹介します。

フォトフレーム風の水引リース

円形の『リース』の中央に写真を配置し、フォトフレーム風にリメイクした『水引リース』。
結婚式の思い出の写真を、華やかな水引リースで囲む素敵なリメイクアイデアです。

出典www.instagram.com

水引リースの壁飾り

シンプルな『水引リース』の壁飾り。
カラフルで華やかな水引で作られた『リース』は、壁飾りにもピッタリ。
飾るだけでお部屋が明るい雰囲気になります。

出典www.instagram.com

水引リースのホームデコア

こちらも様々な水引を上手にアレンジした『水引リース』。
玄関や家具の上など、部屋の置物としても大活躍。

基本的に結婚祝い用の水引は『おめでたい色』しか使われていないので、インテリアとして活用すると幸せな気分になりますよね。

出典www.instagram.com

水引リースの作り方

「『水引リース』を作ってみたい」と、思った方もいらっしゃるのでは。

『水引リース』の作り方は意外と簡単。
まずは以下の道具を揃えましょう。

必要な道具

水引以外の必要な道具は、基本的に100円ショップで揃います。

リース土台には様々な種類があります。
あなたの作る『水引リース』のイメージにあったものを見つけてください。
ちなみにリース土台は、『ワイヤー』からでも作成可能です。

  • リース土台
  • グルーガン(銃の形をした接着アイテム)
  • ご祝儀袋の水引

作業手順

作り方はとてもシンプルです。
リース土台にグルーガンを使って水引を貼っていきましょう。

あなたのセンスをフル活用して、好きな水引を好きな場所に配置して貼っていきます。

その他の作り方

リース土台に水引を接着していく方法のほかにも、『ワイヤーに通していくだけ』という方法もあります。

こちらは『ワイヤー』と、ワイヤーを切断する『ニッパー』か『ペンチ』があれば大丈夫。
好きな水引を好きな順に並べ、ワイヤーを通していくだけ。

こちらの方法は、水引の数が多い方にオススメ。
たくさんの水引をワイヤーに通すことで、形も崩れにくく安定しますよ。

封筒&ポチ袋

結婚祝いをいただいたり結婚式でお世話になった方へ、お礼の手紙などを渡すときに便利な『封筒』や、ちょっとした気持ちを贈るのに便利な『ポチ袋』

高級和紙など上質な紙が使われていることも多い祝儀袋は、『封筒』や『ポチ袋』へリメイクすると素敵です。
カラフルなデザインの祝儀袋なら、他にはない一味違ったものが完成するのではないでしょうか。

参考アイデア:封筒・ポチ袋

ご祝儀袋をリメイクした『封筒』や『ポチ袋』のアイデアを紹介します。

カラフル&華やかな封筒

カラフル&華やかなど、様々なご祝儀袋をリメイクした『封筒』。
お世話になった方へのお手紙や、思い出の写真を贈る際にピッタリです。

出典www.instagram.com

出典www.instagram.com

オシャレ&可愛いポチ袋

ご祝儀袋をアレンジした『ポチ袋』。
カラフル&可愛い『ポチ袋』はもちろん、上質な和紙を活用した高級感ある『ポチ袋』まで、いただいた祝儀袋によって様々なリメイクが可能です。

出典www.instagram.com

出典www.instagram.com

出典www.instagram.com

封筒・ポチ袋の作り方

ご祝儀袋をリメイクした『封筒』や『ポチ袋』に興味をもった方も多いのでは。

『封筒』や『ポチ袋』は、型紙を作るのが大変ですが、それさえできれば大丈夫。
まずは以下の道具を揃えましょう。

必要な道具

ご祝儀袋以外の道具は、全て100円ショップで揃います。

  • はさみ・カッターなど
  • カッティングマット
  • のり・両面テープ
  • 定規(できればアルミ定規)
  • 型紙用の厚紙
  • グルーガン

作業手順

参考となる市販の『封筒』や『ポチ袋』を展開し、同じ大きさに厚紙を切り型紙を作ります。

ご祝儀袋の上包みを開き、型紙を乗せて必要な部分をカットしましょう。
あとは何かを入れる部分(蓋になる部分)以外を、のりや両面テープで貼り形を整えます。

さらに、ご祝儀袋に付いていた『水引』を、グルーガンなどで貼り付けるとオシャレになりますよ。

封筒の展開図

以下のサイトで、様々なサイズの『封筒』の展開図(PDF)がダウンロードできます。
型紙作りの参考にどうぞ。

ポチ袋の展開図

以下のサイトで、様々なサイズの『ポチ袋』の展開図(PDF)がダウンロードできます。
型紙作りの参考にどうぞ。

箸袋&箸置き

新婚カップルの皆さんは、新居に友人や親戚の方を招待することも多いのでは。

お客さまがいらしたときには、きっと食事を振舞うこともあるでしょう。
そんなときに活躍する『箸袋』『箸置き』

ご祝儀袋&水引をリメイクした『箸袋』、水引をリメイクした『箸置き』で、新居に訪れたゲストの方々をもてなすのも素敵ですよ。

参考アイデア:箸袋・箸置き

ご祝儀袋&水引をリメイクした『箸袋』&『箸置き』のアイデアを紹介します。

カラフル&華やかな箸袋

カラフルで可愛いデザインのご祝儀袋と、その水引をアレンジした『箸袋』。
お客さまを招待したとき以外にも、結婚記念日やお正月など『おめでたい日』に大活躍すること間違いなしです。

出典www.instagram.com

出典www.instagram.com

出典www.instagram.com

水引をアレンジした箸置き

水引を上手に活用した『箸置き』。
来客時のもてなしのほか、様々なお祝いごとでの食事に大活躍するはず。
普段の食事でも使えば、きっと明るく楽しい雰囲気の食事に。

出典www.instagram.com

出典www.instagram.com

箸袋の作り方

早速、「ご祝儀袋&水引を『箸袋』や『箸置き』にリメイクしたい」と思ったのでは。

『箸袋』については、『封筒』や『ポチ袋』より簡単に作れるかと。
まずは以下の道具を揃えましょう。

必要な道具

ご祝儀袋&水引以外の道具は、全て100円ショップで揃います。

  • はさみ・カッターなど
  • カッティングマット
  • のり・両面テープ
  • 定規(できればアルミ定規)

作業手順

まずは『水引』や短冊などを外し、上包みだけにします。

上包みを上下に開き、上の折り目線の部分でカットします。
ちょうど『のし』の少し上ぐらいで。

上包みを完全に開いて幅10センチぐらいにカットします。
『のし』を中央にしたときに、両側を4センチぐらい残してカットするイメージ。

あとは縦に3つ折りし、下の部分を上へ折りたためば『箸袋』は完成。
水引などで飾る場合は、サイズを調整して『箸袋』に巻けばOKです。

箸袋作りの参考サイト

ブックカバー

本が好きな人にオススメなのが、ご祝儀袋をリメイクした『ブックカバー』

『寿』と印刷された『短冊』や『水引』も上手に再利用すれば、あなただけの『ブックカバー』に大変身。
本を読むのが楽しくなること間違いナシですよ。

参考アイデア:ブックカバー

ご祝儀袋&水引をリメイクした『ブックカバー』のアイデアを紹介します。

出典www.instagram.com

ブックカバーの作り方

読書好きな方は、「ご祝儀袋を『ブックカバー』にリメイクしたい」と思ったのでは。

『ブックカバー』へのご祝儀袋リメイクはとても簡単です。
道具もそれほど必要ありません。

必要な道具

必要な道具は全て100円ショップで揃います。

  • はさみ・カッターなど
  • カッティングマット
  • 定規(できればアルミ定規)

作業手順

水引や短冊を外して『ご祝儀袋』を完全に開きます。

ご祝儀袋のなかで『ブックカバー』として活用したい部分に本を開いて置き、本のサイズより大きめにカット。

あとは本の高さにあわせて上下に折り、さらに左右を折って本を差し込めば完成です。

ブックカバー作りの参考サイト

『ブックカバー』の作り方については、以下のサイトが参考になります。

ボード(アートパネルなど)

様々なデザインの『ご祝儀袋』を、自分の好きなイメージでボードに配置し『アートパネル』にアレンジするのも素敵です。

部屋のインテリアとして大活躍すること間違いナシですよ。

参考アイデア:ボード(アートパネルなど)

ご祝儀袋や水引をリメイクした『アートボード』『アートパネル』のアイデアを紹介します。

出典www.instagram.com

出典www.instagram.com

出典www.instagram.com

フォトフレーム

カラフルな水引を上手に再利用した、『フォトフレーム』も人気のアレンジ術です。

結婚式での思い出の写真や、二人の似顔絵などを飾るのにオススメ。
新婚夫婦にピッタリの幸せアイテムになりますよ。

参考アイデア:フォトフレーム

ご祝儀袋や水引をリメイクした『フォトフレーム』のアイデアを紹介します。

出典www.instagram.com

出典www.instagram.com

アクセサリー

ご祝儀袋に付いている可愛らしい水引は、『アクセサリー』としてリメイクすることも可能です。

その和風の雰囲気は、着物を着る際などでの小物にピッタリ。
また普段のファッションでも、ヘアアクセリーはもちろん、バッグなどのワンポイントとして活用するのもオススメです。

参考アイデア:アクセサリー

水引をリメイクした『アクセサリー』のアイデアを紹介します。

出典www.instagram.com

出典www.instagram.com

出典www.instagram.com

まとめ

いかがでしたか。

今回は『ご祝儀袋のリメイク』について解説しました。

最近のご祝儀袋はデザインも華やかで可愛いものが増えています。
上手に再利用できれば、生活に役立つ素敵なアイテムになりそうです。

手先が器用な方、リメイクやDIYなどに興味がある方は、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

ご祝儀袋の処分方法(捨て方やお焚き上げの方法など)について気になる方は、以下の記事を参考にしてください。