◆ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています ◆

最近の結婚式招待状の返信はがきには『食物アレルギーの記入欄』が増えています。
ゲストの方々に、

「美味しい食事を楽しんでいただきたい」

と新郎新婦が考えているからだと思います。

さて、そんな返信はがきのアレルギー欄ですが、

「アレルギー欄の正しい書き方は?」
「子供にだけアレルギーがあるけど何て書くの?」
「妊娠中で控えている食材を伝えたい」
「友達だから面白い回答をしたい」
「アレルギーがない場合も何か書くの?」

など、いろいろとお悩みの方も多いのではないでしょうか。

ということで今回は、『結婚式招待状の返信ハガキでのアレルギー欄の書き方』について解説します。

アレルギーがある場合の書き方

もし何か食物アレルギーがある場合は、食べられない食材を返信はがきに記入し新郎新婦側に伝えます。

返信はがきにアレルギー記入欄がある場合

皆さんに届いた招待状の返信はがきに、

「お食事・飲料に関してアレルギー等の制限がある方は詳細をご記入ください」

といった『アレルギーの記入欄』があった場合は、あなたのアレルギーについての詳細を記入欄に書きましょう。

記入メッセージ例

文例

申し訳ありませんがエビやカニなどの甲殻アレルギーがあります
ご配慮いただけますと幸いです

文例

小麦アレルギーがあります
よろしくお願いいたします

参考画像:返信はがきの書き方(アレルギーあり)

返信はがきの書き方(アレルギーあり)

アレルギー欄が選択式(丸・チェック)の場合

返信はがきのアレルギー欄が、

「食物アレルギーをお持ちの方は○でお囲みください:卵・乳製品・小麦・そば・落花生・エビ・カニ」

といった『選択式』の場合もあります。

その場合は該当する食材の部分に、

  • ○(丸)
  • チェック

を記入します。
さらにメッセージ欄や余白に、

「ご面倒をお掛けして恐縮ですがよろしくお願いいたします」

など、ひと言記入すると丁寧です。

参考画像:丸印で囲む場合の書き方

アレルギー欄が選択式の返信はがきの書き方(丸印で囲む場合)

参考画像:チェックを記入する場合の書き方

アレルギー欄が選択式の返信はがきの書き方(チェックを記入する場合)

夫婦・家族(子供連れ)で招待された場合

夫婦や家族の中にアレルギーのある方がいる場合は、以下のように記入すると良いでしょう。

記入メッセージ例

文例

○○(名前)に卵アレルギーがあります
ご配慮いただけますと幸いです

文例

子供の○○(名前)にエビアレルギーがあります
ご面倒かと存じますが宜しくお願いいたします

参考画像:子供にアレルギーがある場合

返信はがきの書き方(子供にアレルギーがある場合)

妊娠中・授乳中の場合

妊娠中・授乳中の方でNG・アレルギー食材がある場合は、以下のように記入すると良いでしょう。

記入メッセージ例

文例

アレルギーはありませんが現在妊娠○ヶ月のためアルコールやカフェインを控えております
ご配慮いただけますと幸いです

文例

現在授乳中であることとカニアレルギーがあります
ご配慮いただけると幸いです

参考画像:妊娠中でのアレルギー欄の書き方

返信はがきの書き方(妊娠中の場合)

返信はがきにアレルギーの記入欄がない場合

最近の返信はがきには、食物アレルギーの確認欄があることが一般的。
しかし『記入欄・確認欄がない返信はがき』もあります。

事前に伝えることが大切

もし食物アレルギーがある場合は、新郎新婦側に事前に伝えておくことが大切。
結婚式当日に迷惑をかけたら大変です。

返信はがきの空きスペースに、食物アレルギーがある旨を記入し、招待してくれた新郎新婦側に事前に電話などで直接伝えるとよいでしょう。

空欄のままで良い?アレルギーがない場合

基本的に、食物アレルギーがない場合は特に記入する必要はありません。

しかし新郎新婦側が、

「食物アレルギーの確認部分を見ていないのでは?」

と心配することも考えられます。

アレルギーなしでも『ひと言』を添える

アレルギーがない場合も空欄で返信するのではなく、『配慮に対するお礼のひと言』を記入することが重要です。

記入メッセージ例

文例

ご配慮ありがとうございます
特にアレルギーはございません

文例

特にありません
お心遣いありがとうございます

画像:返信はがきの書き方(アレルギーなし)

返信はがきの書き方(アレルギーなし)

選択式の場合は、○印やチェックを記入しなくても大丈夫。
ただしメッセージ欄や余白に、

「特にありません お心遣いありがとうございます」

など、ひと言記入すると良いでしょう。

あなたにオススメ!

『また同じドレスだね』なんて言わせない!
憧れのブランドドレスが『業界最大級!2,000種類以上』の品揃え!

「素敵だね」「似合ってるね」と褒められるドレスが必ず見つかる。
レンタルドレスは『おしゃれコンシャス』で。


本当に『似合うドレス』に出会いたい!
スタイリスト&ファッションアドバイザーなどの専門家が診断!

『パーソナルカラー』『骨格タイプ』『顔タイプ』で『似合う』を明確に。
→ 便利なオンライン診断は『ココナラ』で。

アレルギー欄に面白い回答!?注意点&参考例

返信はがきには新郎新婦へのメッセージを書くのが一般的。
仲良しの新郎新婦であれば『面白いメッセージ』を書く方も多いのではないでしょうか。

もしかしたら、

「アレルギー欄も定型文とは違う面白い書き方をしたい」

なんて方もいらっしゃるのでは。
つづいては、返信はがきのアレルギー欄に面白回答をする際の注意点&参考例を紹介します。

アレルギー欄に面白い回答を書く際の注意点

返信はがきのアレルギー欄に面白回答を記入する場合は、以下のポイントに注意しましょう。

  • 返信はがきの宛名が『新郎新婦の両親』の場合は避ける
  • 新郎新婦との関係性を考える

返信はがきの宛名が『新郎新婦の両親』の場合は避ける

返信はがきの宛先(宛名)が、『新郎新婦の両親』の場合は注意が必要です。

ご両親が『しきたり』を重んじる場合は、宛名が『新郎新婦の両親』となっていることが多いもの。
このような場合では、

  • ご両親とも面識があり「あなたのことをよく知っている」
  • 家族ぐるみで仲が良い

などを除き、『アレルギー欄の面白回答』は避けた方が無難です。

新郎新婦との関係性を考える

基本的に、

  • 親友・友達
  • 会社の同僚

などであれば大丈夫。
新郎新婦と仲良しであれば問題ありません。

新郎新婦との親しさ、関係性を考えたうえで面白回答をすることが大切です。

アレルギー欄に面白い回答!参考例

親しい友人などへの返信で使える『アレルギー欄の面白い回答』を紹介します。

アレルギー食材のイラストを描く

アレルギー食材を『イラスト』で伝えるという方法。
イラストが苦手な方は『シール』などもオススメです。

大喜利のようにアレルギーでボケる

お笑いの『ボケ』のようなイメージで、様々なアレルギーを書くのも面白いですね。

その他にも、

  • ダニ
  • 花粉
  • 沈黙
  • 僕より先に結婚した男
  • 他人の幸せ
  • フラッシュモブ

なども。
参考にどうぞ。

アレルギー欄の書き方Q&A

返信はがきの『アレルギー欄』の書き方について、気になる疑問を解決します。

アルコール類を遠慮したい場合

結婚式・披露宴では、『ビール』『ワイン』といった『アルコール類』が提供されるもの。
しかし、

  • 妊娠中・授乳中
  • 結婚式・披露宴後に車を運転する
  • 体質的にアルコールが飲めない

など様々な理由により、『アルコール類』を遠慮したい方もいらっしゃるのでは。

もちろんアルコールのほか、『ソフトドリンク』なども用意されていることがほとんど。
結婚式当日は、自分の意志で飲まなければ大丈夫です。

とはいえ、『食事』『デザート』にも『アルコール』が使われていることもあります。
どうしても気になる方は、事前に遠慮したい旨を伝えておくことが大切です。

アルコール類を遠慮したい場合の文例

結婚式当日に『アルコール類』を遠慮したい場合は、その旨を返信はがきに記入すると良いでしょう。

文例

現在授乳中のためアルコール類を控えております
ご配慮いただければ幸いです

文例

当日は車の運転をするためアルコール類は控えさせていただきます
ご配慮いただけると幸いです

文例

体質にあわないためアルコール類を控えております
ご配慮いただければ幸いです

食べ物の『好き嫌い』を書いても良い?

返信はがきのアレルギー記入欄は、

「食事で万が一のことがあってはいけない」

という主催者側の心づかいです。

返信はがきによっては、

  • 苦手な食べ物をご記入ください
  • お体にあわない食材がございましたら記入してください

など、はっきりアレルギーと記載がない場合も。

とはいえ、

  • 単に苦手な食べ物だから
  • 嫌いな食べ物だから

といった、『あなたの好き嫌い』を記入するのはNG。
あくまでも『アレルギーの有無』について記入することが大切です。

アレルギー欄にも句読点はつけない?

返信はがきにメッセージを記入する際は、『句読点をつけずに書くと良い』とされています。
これは、

「お祝い事には終止符を打たない」

という理由から。
アレルギー欄についても祝福のメッセージ同様、句読点を付けずに記入すると良いでしょう。

結婚式招待状の返信はがきの書き方(縦書き・横書き対応)や、その他の返信マナーについては、以下の記事を参考にしてください。

美味しい料理、楽しい食事を満喫するために

知人のプランナーさんに聞いたところ、最近は結婚式場側も食物アレルギーに関しては特に注意しているようです。

新郎新婦との打合せ時には、

「招待客にアレルギーを持つ方はいないか」
「わからないのであれば招待状に確認欄を付けましょう」

といったことを必ず伝えているようです。
せっかくの大切な結婚披露宴の食事中に何かあったら大変ですもんね。

式場側も美味しい料理を楽しんでもらうため、いろいろ対応してくれるようです。
まずは招待してくれた方に相談してみましょう。

久しぶり&初めて結婚式に招待された皆さん。
失礼&笑われないよう『結婚式での基本マナー』を覚えておきましょう。