◆ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています ◆

結婚式招待状に同封されている返信ハガキについて、

「郵送ではなく手渡しするのはダメなの?」

と、気になっている皆さん。

『新郎新婦と同じ会社に勤務している』など新郎新婦と会うことが多い方は、返信ハガキを直接手渡ししたいことでしょう。

安心してください。
『返信ハガキの手渡し』はマナー違反ではありません。
新郎新婦に返信ハガキを直接渡しても大丈夫です。

とはいえ、

「手渡しする場合でも返信ハガキにメッセージを書くの?」
「返信ハガキはそのまま渡して大丈夫?何か封筒に入れる?」
「やっぱり大安に渡すの?」

など、お悩みの方も多いのでは。

ということで今回は、『結婚式招待状の返信ハガキの手渡しマナー』について解説。

返信ハガキを手渡しする際の、気になる基本マナー&正しい渡し方を紹介します。

どちらが良い?郵送&手渡し

結婚式の招待状には必ず、あなたの出席・欠席を確認するための『返信はがき』が同封されています。

返信はがきを新郎新婦側に渡す方法は、郵送でも手渡しでもどちらでも構いません。

手渡しは丁寧な方法

新郎新婦への出席・欠席の連絡をおこなう返信はがき。
『新郎新婦が職場の同僚』など、新郎新婦と会うことが多い場合は、返信ハガキを直接渡しても構いません。

新郎新婦への返信ハガキの手渡しは、直接お祝いの言葉を伝えられる丁寧な方法。
マナー違反ではありませんので安心してください。

もちろん郵送しても大丈夫

『新郎新婦と頻繁に会うなら絶対に手渡し』ということではありません。

もちろん、一般的な方法である郵送で返信しても大丈夫です。
期限までに返信できるのであれば、あなたのお好きな方法でどうぞ。

一般的なのは郵送

返信ハガキは『ポストに投函』もしくは、『郵便局で出す』など郵送するのが一般的。
返信ハガキには切手が既に貼ってあるはずですので、切手を準備することもなく、そのまま出せば大丈夫です。

郵便局で出すのがオススメ

返信ハガキはポストに投函して新郎新婦へ郵送すれば大丈夫ですが、雨の日などでは「汚れてしまうのでは…」と心配になりますよね。

汚れが気になる方には郵便局で出す方法がオススメ。

雨に濡れたり汚したりしないよう郵便局まで持参すれば、ポスト投函よりも綺麗な状態で郵送することが可能です。

返信ハガキの手渡しマナー

新郎新婦と会うことが多い方には、丁寧な方法である『返信ハガキの手渡し』がオススメです。

ただし、新郎新婦へ返信ハガキを直接渡す際には、以下の点に注意しましょう。

出欠確認&住所・名前など記入事項は必ず書く

出席・欠席の確認や住所や名前、アレルギー記入欄など、返信ハガキにある記入事項については、手渡しする場合でも必ず書くのがマナーです。

「直接渡す際に口頭で伝えるから大丈夫」というのはNG。
必ず記入したうえで渡すことが大切です。

書き方の基本マナーを守る

返信ハガキを記入する際は、書き方の基本マナーも守りましょう。

宛名部分の『○○行』を『○○様』に修正する、『ご芳名』の『ご芳』を二重線などで消すといった、返信ハガキの書き方マナーを忘れずに。

画像:返信ハガキの宛名側の書き方

見本画像:縦書きはがきの表面(宛名側)

画像:返信ハガキの出欠確認側の書き方

見本画像:縦書きはがきの裏面(出欠確認側)

返信メッセージも忘れずに

手渡しの場合は直接お祝いの言葉を伝えることもできますが、返信ハガキにも『メッセージ』を記入することをオススメします。

返信ハガキに書かれたメッセージは、意外と新郎新婦にとって思い出になるもの。

よく会う間柄だから書ける、心のこもったメッセージを忘れずに記入しましょう。

切手は剥がす?封筒に入れる?

返信ハガキは郵送で新郎新婦側へ送ることが一般的。
そのため返信ハガキには基本的に『切手』が貼られています。

手渡しする際には不要な切手ですが、無理に剥がす必要はありません。
そのまま切手が貼られた状態で、新郎新婦に渡して大丈夫です。

また、『封筒などに入れる必要があるか』ということを気にされている方もいらっしゃいますが、封筒には入れず返信ハガキのままで構いません。

返信は『大安』『友引』が良い?

新郎新婦に返信ハガキを渡す日の『お日柄』。
大安や友引など、慶事に最適な日にハガキを渡すといった心遣いは、新郎新婦もうれしいことでしょう。

ただし、お日柄を意識するあまり、渡すのが遅くなるのは考えもの。
期日を過ぎてしまうのはNGです。

新郎新婦とのタイミングが合わない場合は、早く渡すことを優先しましょう。

無理やり新郎新婦に渡さない

『返信ハガキの手渡し』は、

  • 招待状が届いてから一週間以内に新郎新婦と会う予定がある
  • 新郎新婦と日常的に会う

といった方にオススメです。

結婚式の準備をしている新郎新婦は忙しいもの。
新郎新婦側に、無理に時間をつくらせてまで手渡しするのはNGです。

新郎新婦と会う予定のない方は、手渡しではなく郵送にて返信しましょう。

郵送の方が良いことも

毎日会社で新郎新婦に会うからといって、仕事中に必ず渡せるとも限りません。

職場で日常的に会う場合でも、

  • 新郎新婦が仕事で忙しそう
  • 今渡したら新郎新婦側に迷惑が掛かりそう

といった場合は郵送での返信がオススメ。
新郎新婦の仕事が忙しすぎる場合などでは、返信ハガキを渡されたことを忘れてしまう可能性も考えられます。

会社に返信ハガキを持っていき、

  • 新郎新婦とタイミングがあったら直接渡す
  • 難しいようであれば帰宅時にポストに投函する

といった方法もオススメです。

まとめ

いかがでしたか。

今回は結婚式招待状の返信ハガキの手渡しマナーについて解説しました。

同じ会社に勤めているなど、新郎新婦と会うことが多い方にオススメの手渡し。
直接お祝いの言葉を伝えることもできる丁寧な方法です。

ただし結婚式の準備で忙しい新郎新婦に、迷惑を掛けることは避けなければなりません。

新郎新婦とタイミング良く会えない場合には郵送が無難です。

久しぶり&初めて結婚式に招待された皆さん。
失礼&笑われないよう『結婚式での基本マナー』を覚えておきましょう。