◆ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています ◆

最近の披露宴では、新郎もしくは新郎新婦二人による『ウェルカムスピーチ』が行なわれます。

披露宴に来てくださったゲストへの『感謝』と、「披露宴を楽しんでほしい」という思いを伝えるウェルカムスピーチですが、

「カンペを見ながらでも大丈夫?」
「入籍から時間が経っている場合はどんな挨拶が良い?」
「人前式だった場合のウェルカムスピーチは?」
「妊娠報告を兼ねたスピーチの文例が知りたい…」
「カジュアルで面白いスピーチにしたい…」

などなどお悩みのカップルも多いのでは。

ということで今回は『結婚式でのウェルカムスピーチ』についてまとめて解説。
ウェルカムスピーチを成功させるコツや、様々なパターンの文例を紹介します。

スポンサーリンク

結婚式でのウェルカムスピーチとは?

『ウェルカムスピーチ』とは、披露宴の前に新郎もしくは新郎新婦二人でおこなう挨拶のこと。
『ウェルカムトーク』と呼ぶこともあります。

新郎新婦の二人をお祝いするため、披露宴に参列いただいたゲストの方へ、感謝の気持ちと歓迎の言葉を伝えます。

媒酌人や司会者の役割だった

これまで開宴の挨拶は、媒酌人や司会者が行なうことがほとんどでした。

最近は、

  • 媒酌人を立てない結婚式が主流となった
  • 新郎新婦がおもてなしを重視するようになった

といった理由から、新郎新婦自らが『ウェルカムスピーチ』を行なうことが増えています。

ウェルカムスピーチって必要?

『ウェルカムスピーチ』を行なわなくても何も問題ありません。

媒酌人を立てる結婚式では媒酌人にお任せすると良いでしょう。
また媒酌人を立てない場合は、司会者による開宴の挨拶だけでも構いません。

メリットは『雰囲気が和む』

やってもやらなくてもどちらでも良い『ウェルカムスピーチ』ですが、1つのメリットとして『会場の雰囲気が和む』ということが挙げられます。

新郎新婦本人が自分の言葉で、お礼や歓迎の気持ちを伝えることで、会場は明るく和やかな雰囲気になるもの。

特にレストランやゲストハウスでの披露宴にはピッタリ。
最近はホテルでの披露宴でも『ウェルカムスピーチ』を行なうカップルが増えています。

ウェルカムスピーチの順番(当日の流れ)

ウェルカムスピーチは新郎新婦が披露宴会場に入場し、司会者による『開宴の辞』の後に行なわれるのが一般的です。

私は挙式と披露宴の間に

私自身の結婚式では、挙式と披露宴の間に中庭にて『ウェルカムスピーチ』を行いました。

親族のみでの挙式を済ませチャペルから出ると、披露宴会場との間にある中庭にゲストの方々が集まっていて、ブーケトスをおこなった後、新郎新婦で『ウェルカムスピーチ』をしました。

結婚式のスタイルや会場によっても、『ウェルカムスピーチ』をおこなう順番や流れは異なります。

ウェルカムスピーチのコツ

次に『ウェルカムスピーチ』を行なう際のコツを紹介します。

ウェルカムスピーチで伝える内容

ウェルカムスピーチでは、『感謝』と『歓迎』『おもてなし』の気持ちを伝えるのが大切です。

二人のために披露宴に足を運んでくださったゲストへの『感謝』の気持ち、「披露宴を楽しんでください」という『歓迎』『おもてなし』の気持ちを自分の言葉で伝えましょう。

「美味しい食事にこだわった」
「大好きなディズニーの世界観を取り入れた」
「二人で厳選したワインを楽しんでほしい」

など、披露宴の趣向を伝えるのも素敵です。

時間は1分から2分程度

ウェルカムスピーチは披露宴スタートの挨拶。簡単で短い挨拶で構いません。

1分を目安に、長くても2分以内にまとめましょう。
30秒程度でも大丈夫ですよ。

一般的には新郎が行なう

ウェルカムスピーチは新郎が行なうのが一般的です。

もちろん新郎新婦二人で挨拶をしても構いません。

カンペを見ても大丈夫?

ウェルカムスピーチは自分の言葉で伝えるのがポイント。

人前で話すのが苦手、緊張しやすい人は『カンペ』を見ながらでも構いません。

披露宴のはじまりを伝える挨拶ですので、明るく元気にするのが重要ですよ。

カンペを使って面白いスピーチに

あえてカンペそのものを面白アイテムとして活用することで、会場の雰囲気を和ませ面白いウェルカムスピーチにする方法もあります。

出典www.instagram.com

出典www.instagram.com

ウェルカムスピーチの時にBGMは必要?

1分程度と短いウェルカムスピーチでは、専用のBGMを流すことは稀です。
私自身の結婚式では、中庭でウェルカムスピーチをしたのでBGMはありませんでした。

もちろんウェルカムスピーチ専用のBGMを準備しても構いません。
ゲストとして招待された結婚式などでは、『BGMなし』もしくは入場時の曲をそのまま使う友人が多かったです。

BGMについては担当プランナーさんにしっかり確認しましょう。

忌み言葉は使わない

お祝い事の挨拶では、「別れる」「死ぬ」「切れる」といった『忌み言葉』の使用はNGです。

新郎新婦本人が使う場合は許されることもありますが、年配の方が多い披露宴、しきたりに厳しい家柄の披露宴などでは注意しましょう。

ウェルカムスピーチの文例

つづいて様々なパターンのウェルカムスピーチ文例を紹介します。

文例を参考に『あなたの言葉』でスピーチ原稿を作成しましょう。

ウェルカムスピーチの基本文例

まずは基本的なウェルカムスピーチの文例を紹介します。

文例

本日は、私たちの結婚披露宴にお越しいただき、ありがとうございます。

私たちは先ほど、ホテル内のチャペルにおきまして挙式をおこないました。
夫婦となった喜びと責任を強く感じております。

本日は、日ごろお世話になっている皆さまに、少しでも感謝の気持ちを伝えたく、このような席を設けさせていただきました。

それでは短い時間ではありますが、どうぞ楽しいひと時をお過ごしいただければ幸いです。

カジュアルな結婚式の場合

レストランウェディングやゲストハウスウェディングなど、カジュアルでアットホームな雰囲気の結婚式でのウェルカムスピーチの文例を紹介します。

カジュアルな結婚式の場合は、『披露宴の趣旨』を挨拶時に伝えると良いでしょう。

レストランウェディングでの文例

「美味しいものが好きだから」など、レストランウェディングを選んだ趣旨を説明すると良いでしょう。

文例

本日はお忙しいなか、私たちの結婚披露宴にお集まりいただき、本当にありがとうございます。

私たち二人は、食べ歩きが共通の趣味でして、とにかく美味しいものが大好きです。
こちらのレストランは、そんな自称グルメの私たちが記念日によく来ていたお店です。

本日は、お店の方々にご協力いただき、特別メニューをご用意いたしました。
私たちが大好きな素晴らしい味を、じっくりとご堪能いただければ幸いです。

どうぞ皆さま、リラックスして楽しい時間をお過ごしください。

ゲストハウスウェディングでの文例

「プライベート感を重視した」など、ゲストハウスウェディングを選んだ趣旨を説明すると良いでしょう。

文例

本日はお忙しいなか、私たちのためにお集まりいただき、本当にありがとうございます。

大切な皆さまを、私たちらしく『おもてなし』したいと考え、このようなゲストハウスでの披露宴となりました。
本日は全館貸切ですので、お庭を散策していただくなど自由におくつろぎいただければと思います。

美味しい食事はもちろん、後ほど素敵な中庭での記念撮影や、楽しいゲームなども予定しております。

短い時間ではありますが、皆さまリラックスしてお過ごしください。

入籍後の披露宴の場合

既に入籍済みで、結婚式・披露宴を後に行なう場合でのウェルカムスピーチの文例を紹介します。

既に入籍済みの場合は、入籍日や新生活について簡単に説明すると良いでしょう。

文例

本日は、私たちの結婚披露宴にお集まりいただき、まことにありがとうございます。

私たちは○月○日に婚姻届を提出し、○○市にて新生活をスタートいたしております。

そして先ほど、ホテル内のチャペルにて無事挙式を行なうことができました。
厳粛な雰囲気に大変緊張いたしました。
早朝からの式にも関わらず、ご参列いただいた皆さまには心よりお礼申しあげます。

本日は、日ごろの感謝の気持ちをお伝えしたく、このようなパーティーをご用意させていただきました。
美味しい食事と楽しい歓談でおくつろぎいただければ幸いです。

短い時間ではありますが、お開きまでお付き合いください。

授かり婚(妊娠報告・子供紹介)の場合

現在妊娠中であったり、出産後で子供がいる場合でのウェルカムスピーチの文例を紹介します。

新婦の妊娠を報告するかは様々な事情を考慮して判断すると良いでしょう。無理に報告する必要はありません。

また子供が誕生してからの結婚式の場合、その経緯についてはあえて説明する必要はありません。

妊娠報告をする場合の文例

妊娠を報告する際は、恥ずかしがらず堂々と喜びを伝えましょう。

また新婦の体調を気づかうことも大切です。

文例

本日はお忙しいなか、私たちの結婚披露宴にお集まりいただき、本当にありがとうございます。

この場をお借りして、ひとつ皆さまにご報告がございます。
既にご存知の方もいらっしゃいますが、この度めでたく新しい命を授かりました。○月に出産の予定です。

これからは家族で皆さまのお世話になることと思いますが、よろしくお願いいたします。

新婦の○○は体調によっては席を外すかもしれませんが、お許しください。

それでは短い時間ではございますが、私たちと一緒に楽しい時間をお過ごしください。

子供の誕生を紹介する場合の文例

文例

皆さま、本日はお忙しいなか、私たちの結婚披露宴にお集まりいただき、本当にありがとうございます。

結婚の報告とともに、新しい家族を紹介をさせていただきたいと思います。

ご存知の方も多いかと思いますが、ふたりの間には○月○日に男の子が誕生しております。
輝く星と書きまして輝星(こうせい)といいます。
おかげさまで元気に育っており、もうすぐ1歳になります。

今後とも私たち家族を温かく見守っていただければ幸いです。

本日は、日ごろの感謝の気持ちをお伝えしたく、このような席をご用意させていただきました。
どうぞ皆さま、短い時間ではありますが、リラックスして楽しい時間をお過ごしください。

親族のみの披露宴の場合

親族のみの披露宴でのウェルカムスピーチの文例を紹介します。

文例

本日はお忙しいなか、私たちの結婚披露宴にお越しくださり、ありがとうございます。

先ほど、私たち二人は、無事に結婚式を挙げることができました。

本日は日ごろお世話になっている、親しい間柄の皆さまにお集まりいただきました。
遠方から来ていただいた方や、久しぶりにお会いする方もいらっしゃいます。

内輪の席ではございますが、皆さまと楽しい時間が過ごせればと思います。

友人中心の披露宴・二次会の場合

友人中心の披露宴でのウェルカムスピーチの文例を紹介します。

友人だけの場合はくだけた表現や言葉づかいでも大丈夫。
ただし取引先といった仕事関係のゲストがいる場合は、あまりくだけ過ぎるのは考えものです。

文例

本日は、私たちの結婚パーティーにお越しいただき、ありがとうございます。

お集まりいただいたのは、私たち二人が本当に親しくさせてもらっている方ばかりです。

もちろん初対面の方もいらっしゃると思いますが、ぜひ私たち二人の良い話で盛り上がって、皆さん仲良しになってください。

短い時間ですが、楽しんでくださいね。よろしくお願いします。

人前式の場合

人前式とは、ゲストの方全員に結婚の証人となってもらうスタイルの結婚式です。

人前式の場合でのウェルカムスピーチの文例を紹介します。

文例

本日はご多用のところ、私たち二人のためにお越しいただき、まことにありがとうございます。

先ほどの挙式では、私たち二人が夫婦になることを承認していただきありがとうございました。
これより夫婦となる実感と、責任の重さに身が引き締まる思いです。

本日は、ささやかではございますが、日ごろの感謝の気持ちをお伝えしたく、このような席をご用意させていただきました。

短い時間ではありますが、どうぞごゆっくりおくつろぎください。

神前式の場合

神前式とは、主に神社で行う結婚式のことです。

神前式の場合でのウェルカムスピーチの文例を紹介します。

文例

本日はご多用のところ、私たち二人のためにお越しいただき、まことにありがとうございます。

先ほど、私たちは○○神社において挙式を執り行ってまいりました。日本古来の伝統的な儀式に、とても感動いたしました。

そして今、夫婦となる実感と責任の重さに、身が引き締まる思いでおります。

本日は、ささやかではございますが、日ごろの感謝の気持ちをお伝えしたく、このような席をご用意させていただきました。

短い時間ではありますが、どうぞごゆっくりおくつろぎください。

天候などの話題を入れた文例

結婚式・披露宴の当日が雨の場合や、暑い日、台風の場合などにウェルカムスピーチで使える文例を紹介します。

天候などの話題は、ウェルカムスピーチの冒頭部分に盛り込むと良いでしょう。

雨・雪の場合

文例

本日は、お足もとの悪いなか、私たち二人のためにお集まりいただき、ありがとうございます。

猛暑の場合

文例

本日は、たいへん厳しい暑さのなか、私たち二人のためにお集まりいただき、ありがとうございます。

台風・吹雪の場合

文例

本日は、台風というとても厳しい天候にもかかわらず、私たち二人のためにお集まりいただき、ありがとうございます。

先輩のウェルカムスピーチ事例

先輩のウェルカムスピーチを実際に見て、イメージを膨らましましょう。

出典www.youtube.com

出典www.youtube.com

出典www.youtube.com

出典www.youtube.com

出典www.youtube.com

結婚式ウェルカムスピーチのまとめ

いかがでしたか。

結婚式のウェルカムスピーチについて解説しました。

人前で話すことに慣れていない方にとって、ウェルカムスピーチは大変緊張する場面かもしれません。
『感謝』と『歓迎』の気持ちを、自分の言葉でゲストへ伝えれば大丈夫です。

カンペを見ても構いません。
「披露宴を楽しんでほしい!」という、新郎新婦の思いを明るく元気よく伝えましょう。

結婚式・披露宴での新郎による挨拶は他にも。
『新郎謝辞』については、以下の記事を参考にしてください。