最近の結婚式の余興では、感動的な曲をバックに、たくさんの方からの祝福メッセージをまとめたメッセージムービーや、様々な趣向を凝らした面白い余興ムービーがとても人気です。
笑いあり涙ありの映像作品で、新郎新婦を祝福し会場を楽しませる…。素敵な余興ですよね。
さて、そのような余興ムービーはどのように作るのでしょうか。今回は、結婚式の余興ムービーの作り方を紹介します。
結婚式の余興ムービーを動画クリエイターに作ってもらえる!
結婚式の動画制作依頼はTVCMで話題の【ココナラ】で。登録は簡単!3ステップのみ。無料会員登録はこちら
目次
スマホの無料アプリでも出来る!
意外ですが、素材や企画がしっかりしていれば、無料のスマホアプリでも作ることが可能です。
iPhoneユーザーであれば「iMovie」
例えば、あなたがiPhoneユーザーであれば、「iMovie」というアプリが標準で付いているのでは。この「iMovie」というアプリを使えば、あなたが撮影した写真や動画を編集してオリジナルのムービーが作れます。
また、素敵な曲を追加したり、字幕など文字を追加する事も可能なので、意外と簡単に結婚式の余興ムービーが作れます。
MacBookなどのパソコンや、iPadでも「iMovie」使えますよ。
使い方解説:「iMovie」
fa-arrow-circle-right出典www.youtube.com
iPhone以外でも使える「Magisto」
iPhone以外のスマホをお持ちの方には、「Magisto」というアプリがおすすめ。こちらも無料のアプリです。
あなたが撮影した写真や動画に、アプリ付属のテーマとサウンドを組み合わせて、簡単にムービーが作れます。
使い方解説:「Magisto」
fa-arrow-circle-right出典www.youtube.com
Windowsユーザーなら「ムービーメーカー」
Windowsユーザーの方であれば「Windowsムービーメーカー」というソフトがおすすめ。Windowsパソコン用の無料ソフトです。
先に紹介したアプリ同様、写真や動画の編集、曲の追加、字幕などの文字の追加が可能。
素材と企画が準備万端であれば、簡単に動画編集ができますよ。
使い方解説:「Windowsムービーメーカー」
fa-arrow-circle-right出典www.youtube.com
余興ムービー制作の流れ
動画編集のアプリについては、無料で便利なものがあることを紹介しました。
しかし、便利なアプリがあっても、素敵な素材がなければ余興ムービーは完成しません。また、どんなムービーにするのかといったアイデアも重要です。
次に、余興ムービー制作の流れを簡単に紹介します。
役割やスケジュールなどの確認
余興を依頼されたメンバで集まって、一緒に考えると良いでしょう。
いつまでにムービーのアイデアを決定するか、撮影はいつまでに行なうか、誰がどのくらいの時間で編集を行なうのか、編集した動画をどのように上映できる形式(DVDなど)にするかなど、メンバの役割や作業スケジュールなどを予め決めておくと、制作がスムーズに行なえますよ。
結婚式の会場によっては、「DVD-R」は大丈夫だけど「DVD-RW」はNGといった記録メディアの制限がある場合があります。事前に確認しておくと良いでしょう。
アイデアをしっかりと
まずは、「どのような余興ムービーを作りたいか」という部分をしっかりと考えましょう。
肝心な部分が決まらないと、写真や動画などの撮影に臨めません。
ここで注意したいのは、新郎新婦を祝福するためのムービーを作るということ。
新郎新婦のことを何も考えず、自分たちの撮影テクニックや動画編集テクニックを自慢するような内容にしてはいけません。
写真・動画撮影
アイデアが決定したら、ムービーに必要な写真や動画を撮影します。
新郎新婦に縁のある場所、友人・知人、恩師や地域の方々など、ムービーの内容にそって撮影を行ないましょう。
もし親族の方にサプライズで登場してもらう場合は、結婚式当日まで秘密にしてもらわなければいけません。その辺も上手に進めていくと良いでしょう。
BGMの選定
編集時に好きなBGMを設定できるアプリ等を使用する場合は、ムービー内で流す曲を事前に選んでおくと良いでしょう。
あわせて読みたい
編集作業
先に紹介したアプリやソフトを使って、写真や動画を上手に編集します。
記録メディアへの書き出し
結婚式会場で上映可能な記録メディアに、余興ムービーを書き出し持参しましょう。
DVDへの書き出しは基本パソコンで行ないます。様々なDVD書き出しソフトがありますので、ご自分のパソコン環境にあったものを選ぶと良いでしょう。
スライドショーの作り方
写真を上手に組み合わせて、一つの動画に編集するスライドショー。アプリや制作ソフトも充実しており、写真素材が揃っていれば、比較的簡単に作れます。
iMovieを使用したスライドショーの作り方
fa-arrow-circle-right出典www.youtube.com
メッセージムービーの作り方
最近は、スケッチブックリレーといったメッセージ系ムービーがとても人気です。
新郎新婦へのメッセージを集めるのに若干手間が掛かりますが、素材さえ集まれば簡単にアプリやソフトで編集できます。
ムービーメーカーを使用したメッセージムービーの作り方
fa-arrow-circle-right出典www.youtube.com
コマ撮りムービーの作り方
パラパラ漫画のようなコマ撮りムービー。コミカルで面白いですよね。
素材を1コマ1コマ撮影し、編集をするといった作業はとても大変ですが、感動的で面白い動画になること間違いないでしょう。
スマートフォンを使用したコマ撮りムービーの作り方
fa-arrow-circle-right出典www.youtube.com
コマ撮りムービーのメイキング映像
こちらの余興動画は、素敵な本作品の後にメイキング映像があります。コマ撮りムービーの作る際の参考になると思いますよ。
fa-arrow-circle-right出典www.youtube.com
アテレコムービーの作り方
有名人から祝福コメントをいただいたかのような、面白ムービーとして人気のアテレコムービー。
素材集めから台詞作成、吹き替え、編集と大変ですが、上手に完成すると大爆笑間違いなし!?の動画になりますよ。
制作の簡単な流れ
- 背景となる素材動画(有名人のインタビューシーンなど)を探す
- 台詞の作成
- 映像編集(複数の素材を繋げたり、不要な部分の削除など)
- 吹き替え録音、SE・BGMの挿入
ピカピカムービーの作り方
ペンライトの光の残像を利用したピカピカムービーも余興動画として人気があります。
必要な道具も多く少々面倒ですが、完成すると幻想的な作品に仕上がりますよ。
必要なもの
- ペンライト
- デジカメ(シャッタースピードの調整できるもの)
- 三脚
- スマホ
- 色テープ
ピカピカムービーの撮影方法
fa-arrow-circle-right出典www.youtube.com
参考にしよう!結婚式余興ムービー作品集
既に結婚式でムービー余興をされた方々がたくさんいらっしゃいます。先輩方の作品を研究して、余興ムービーを作る参考にしましょう。
メッセージムービー
新郎新婦に縁のある方々が集まり、みんなで祝福する余興ムービー。
祝福メッセージを言葉で伝えたり、スケッチブック形式で伝えるなど、アイデア満載の素敵なムービーです。
fa-arrow-circle-right出典www.youtube.com
思い出・感動ムービー
新婦の弟さんが制作された感動ムービー。飼っていたワンちゃん目線で描かれる思い出ストーリーです。
fa-arrow-circle-right出典www.youtube.com
コマ撮りムービー
少しずつ動かしながら撮影・再生するコマ撮りムービー。様々な工夫がされたセンスある余興ムービーです。
fa-arrow-circle-right出典www.youtube.com
アテレコムービー
有名人のインタビュー映像などに言葉をアテレコ。言葉選びと映像の組み合わせが面白い余興ムービーです。
fa-arrow-circle-right出典www.youtube.com
ピカピカムービー
祝福のメッセージやハートなどを、ペンライトの光で表現した面白く幻想的な余興ムービーです。
fa-arrow-circle-right出典www.youtube.com
あわせて読みたい
結婚式の余興ムービーを動画クリエイターに作ってもらえる!
結婚式の動画制作依頼はTVCMで話題の【ココナラ】で。登録は簡単!3ステップのみ。無料会員登録はこちら
『結婚式余興』は結婚式・披露宴を盛り上げる大切なプログラムです。
以下の記事では、余興を頼まれたゲストの方に役立つ『余興のアイデア』や『結婚式余興を成功に導くポイント』などをまとめて紹介しています。
ぜひ参考にしてください。
『結婚式余興を頼まれた!盛り上がる・面白いアイデア&成功のポイント』