◆ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています ◆

結婚のお祝いとして贈る『ご祝儀』。
皆さん新郎新婦へ「いくら贈るか」決まりましたか。

ご祝儀の金額は、

  • 友人や同僚へ
  • 勤務先の上司から部下へ
  • 先輩から後輩、後輩から先輩へ
  • いとこや兄弟などの親族へ

など、新郎新婦との関係によっても異なります。
「いくら包めば良いのだろう」と、お悩みの方も多いのではないでしょうか。

ということで今回は、目安となる『結婚式ご祝儀の金額相場』を、『関係性別』『世代別』『地域別』に一覧で解説。
ご祝儀金額を決める場合のポイントも一緒に紹介します。

結婚式ご祝儀の金額相場一覧

結婚式に出席する際の『ご祝儀』。
「いくら包めば良いか」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

結婚式のご祝儀は、『あなたと新郎新婦の関係』や『あなたの年齢』、また『お住まいの地域』などによっても金額相場が異なるもの。

まずは、ご祝儀金額を決める際の参考として、『全日本冠婚葬祭互助協会』がおこなった『祝儀金額アンケート』の調査結果を紹介します。

ご祝儀相場一覧:新郎新婦との関係別

新郎新婦との『関係別』でのご祝儀の金額相場について、調査結果は以下のとおりです。

【単位:円】

新郎新婦との関係 最多回答額 平均額
兄弟姉妹 50,000 54,676
叔父・叔母 50,000:100,000 72,711
従兄弟・従姉妹 30,000 39,434
その他の親戚 30,000 57,268
勤務先の上司 30,000 33,872
勤務先の同僚 30,000 28,424
勤務先の部下 30,000 28,925
取引先関係 30,000 28,333
友人 30,000 29,598
その他 30,000 89,280

※叔父・伯母の最多回答が50,000 円と100,000 円が同票でした。

出典集計結果 | 一般社団法人全日本冠婚葬祭互助協会

ご祝儀相場一覧:世代別

『世代別』でのご祝儀の金額相場について、調査結果は以下のとおりです。

【単位:円】

20代 30代 40代 50代 60代以上
最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額
兄弟姉妹 50,000 37,857 50,000 60,132 50,000 70,294 50,000 45,000 100,000 102,500
叔父・叔母 50,000 57,500 50,000 27,500 50,000 62,432 100,000 75,122 100,000 73,248
従兄弟・従姉妹 30,000 34,441 30,000 36,017 50,000 42,596 50,000 52,667 50,000 47,143
その他の親戚 30,000 17,143 30,000 32,222 30,000 42,088 30,000 53,023 30,000 76,094
勤務先の上司 30,000 28,000 30,000 29,130 30,000 32,554 50,000 40,677 50,000 33,571
勤務先の同僚 30,000 29,021 30,000 29,038 30,000 27,396 30,000 27,643 30,000 27,083
勤務先の部下 30,000 27,730 30,000 27,600 30,000 32,424 30,000 26,563 30,000 28,889
取引先関係 30,000 30,000 30,000 36,667 30,000 23,750 30,000 28,333 30,000 34,000
友人 30,000 29,435 30,000 29,109 30,000 30,457 30,000 32,907 30,000 30,769
その他 30,000 22,222 30,000 17,500 30,000 49,762 30,000 93,706 30,000 123,261

出典集計結果 | 一般社団法人全日本冠婚葬祭互助協会

ご祝儀相場一覧:地域別

『地域別』にみたご祝儀の金額相場について、調査結果は以下のとおりです。

【単位:円】

北海道 東北 北関東 東京 南関東
最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額
兄弟姉妹 10,000:30,000 30,833 50,000 44,167 50,000:100,000 64,000 50,000 40,000 50,000 75,000
叔父・叔母 30,000 34,286 50,000 59,118 100,000 89,500 100,000 81,538 50,000 65,465
従兄弟・従姉妹 0 8,000 50,000 50,615 30,000 39,130 30,000 40,769 50,000 37,647
その他の親戚 30,000 32,684 30,000 45,556 50,000 42,500 50,000 32,500 30,000 56,875
勤務先の上司 0 11,583 30,000 31,818 30,000 33,704 50,000 42,222 30,000 33,529
勤務先の同僚 0 7,381 30,000 26,108 30,000 31,182 50,000 31,176 30,000 32,308
勤務先の部下 0 5,250 30,000 28,571 30,000 27,778 50,000 32,500 30,000 31,429
取引先関係 0 *** *** *** 30,000 30,000 50,000 30,000 30,000 36,667
友人 10,000 11,397 30,000 27,457 30,000 30,390 50,000 31,644 30,000 28,956
その他 10,000 12,895 0 57,083 30,000 44,750 50,000 343,333 30,000 200,625

【単位:円】

中部 近畿 中国 四国 九州 全国
最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 平均額
兄弟姉妹 50,000 60,000 30,000 52,340 50,000 36,000 0:100,000 50,000 50,000 61,463 51,380
叔父・叔母 100,000 88,919 100,000 81,205 100,000 83,158 100,000 91,429 50,000 65,745 74,036
従兄弟・従姉妹 30,000:50,000 37,500 30,000 38,750 30,000:50,000 40,500 30,000:50,000 30,000 30,000 46,170 36,908
その他の親戚 30,000:50,000 117,333 50,000 62,941 30,000 117,143 30,000 76,667 30,000 40,588 62,479
勤務先の上司 30,000 36,667 30,000 32,581 30,000 36,429 30,000 30,909 30,000 36,610 32,605
勤務先の同僚 30,000 29,861 30,000 30,444 30,000 30,909 30,000 29,565 30,000 28,462 27,740
勤務先の部下 30,000 31,333 30,000 26,923 30,000 30,000 30,000 28,750 30,000 30,811 27,335
取引先関係 50,000 43,333 10,000:30,000 17,500 30,000 30,000 30,000 30,000 30,000 27,143 30,580
友人 30,000 29,310 30,000 31,831 30,000 37,647 30,000 34,744 30,000 30,371 29,375
その他 30,000:50,000 20,769 30,000 95,000 30,000 27,778 30,000 213,000 30,000 102,439 111,767

※【その他】には親も含む場合があります。 ※北海道・兄弟姉妹の最多回答が30,000 円と10,000 円が同票でした。 ※北関東・兄弟姉妹の最多回答が100,000 円と50,000 円が同票でした。 ※中部の従兄弟・従姉妹の最多回答が50,000 円と30,000 円が同票でした。 ※中部のその他の親戚の最多回答が50,000 円と30,000 円が同票でした。 ※中部のその他の最多回答が50,000 円と30,000 円が同票でした。 ※近畿の取引先関係の最多回答が30,000 円と10,000 円が同票でした。 ※中国の従兄弟・従姉妹の最多回答が50,000 円と30,000 円が同票でした。 ※四国の兄弟姉妹の最多回答が0円と100,000 円が同票でした。※四国の従兄弟・従姉妹の最多回答が50,000 円と30,000 円が同票でした。 注)上記表中、「***」は、該当するサンプルが得られなかったため、集計していません。

出典集計結果 | 一般社団法人全日本冠婚葬祭互助協会

ご祝儀の考え方・金額の決め方

「ご祝儀相場は3万円が一般的」と、皆さんも聞いたことがあるのでは。
どうして『3万円』なのか気になりますよね。

ご祝儀の内訳とは

ご祝儀の内訳は、『食事代』『引き出物代』『お祝い』の3つが基本です。

『食事代』は1万5,000円程度、『引き出物代』は5,000円程度が平均的な金額。
ゲスト1人への『おもてなし』に対し、最低2万円は掛かることになります。

『おもてなし』の2万円に、新郎新婦への『お祝い』(1万円~)をプラスした金額が『3万円』。

このような考え方から、ご祝儀の一般的な相場は『3万円』とされています。

この数字は避ける!ご祝儀金額での注意点

結婚式といった『慶事』では、『奇数吉』『偶数凶』という考え方があり、『偶数』は忌み嫌われます。

偶数でも『2』『8』は大丈夫

最近は、偶数の中でも『2』『8』については、ご祝儀で使っても大丈夫。

  • 『2』は、『夫婦』や『ペア』、『二重の喜び』
  • 『8』は、『末広がり』

と解釈され、ご祝儀金額でも多く用いられます。

凶数は絶対にNG

『奇数吉』という考え方が基本ですが、『9』についてはNGです。

  • 『9』は、『苦』『苦しむ』

と解釈され、『死』を表す『4』と同様、現在でも『凶数』として忌み嫌われています。

ご祝儀で『4万円』『9万円』といった金額を包むのは避けましょう。

友人・同僚へのご祝儀相場

『友人』『職場・会社の同僚』へのご祝儀相場は以下のとおりです。

【単位:円】

新郎新婦との関係 最多回答額 平均額
友人 30,000 29,598
勤務先の同僚 30,000 28,424
20代 30代 40代 50代 60代以上
最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額
友人 30,000 29,435 30,000 29,109 30,000 30,457 30,000 32,907 30,000 30,769
勤務先の同僚 30,000 29,021 30,000 29,038 30,000 27,396 30,000 27,643 30,000 27,083
北海道 東北 北関東 東京 南関東
最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額
友人 10,000 11,397 30,000 27,457 30,000 30,390 50,000 31,644 30,000 28,956
勤務先の同僚 0 7,381 30,000 26,108 30,000 31,182 50,000 31,176 30,000 32,308
中部 近畿 中国 四国 九州 全国
最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 平均額
友人 30,000 29,310 30,000 31,831 30,000 37,647 30,000 34,744 30,000 30,371 29,375
勤務先の同僚 30,000 29,861 30,000 30,444 30,000 30,909 30,000 29,565 30,000 28,462 27,740

出典集計結果 | 一般社団法人全日本冠婚葬祭互助協会

友人・同僚へのご祝儀相場

友人・同僚へのご祝儀は『3万円』が基本のようです。
ただし地域によって相場は異なり、会費制が一般的な北海道は『1万円』、東京は『5万円』が最多回答額。

会費制の結婚式の場合を除き、友人・同僚の結婚式では『3万円から5万円』をご祝儀金額の目安にするのがオススメです。

学生・20代前半の場合

新郎新婦が若くして結婚した場合、『学生』『社会人に成り立て』といったタイミングで結婚式に招待されることも。

学生や20代前半の場合は、『2万円』のご祝儀でも問題ないとされています。

『2万円のご祝儀』については、以下の記事で詳しく紹介しています。
ぜひ参考にしてください。

30代・40代の場合

30代、40代の場合でも、友人へのご祝儀は『3万円』が一般的。
親友と呼べる間柄であれば『5万円』でも良いでしょう。

結婚祝いの金額に決まりはありません。
しかし、この年代の方が『2万円』のご祝儀を包んだ場合は、「少ない」と思われる傾向が。

30代以上の方は、『3万円から5万円』を基準に考えるのがオススメです。

相場より多い金額は迷惑?

結婚祝いの金額には決まりがなく、あなたの気持ちが大切です。

友人へのご祝儀相場は『3万円から5万円』が一般的。
しかし、20代の方が『7万円』といった高額のご祝儀を包んだ場合、

「何かお返しを考えた方が良いかな…」

など、新郎新婦側が気をつかってしまうことも。

相場より高額のご祝儀を贈ることは、もちろん悪いことではありません。

ただしあまり予想外に高額なご祝儀を包むと、新郎新婦側としては「嬉しい反面、お返しに悩んでしまう」といったこともあるので注意が必要です。

出席してご祝儀『1万円』は少ない?

何回も書きますが、結婚祝いは『気持ち』が大切です。

ただし、結婚式に出席するのに『ご祝儀が1万円』というのは基本NG。
特別な事情がない限り避けたほうが無難です。

「どうしてもご祝儀を1万円しか包めない」ということであれば、欠席して『1万円』もしくは『1万円程度のプレゼント』を贈ることをオススメします。

他の友人と連名でのご祝儀はダメ?

結婚式に出席する場合は、連名ではなく各自でご祝儀を持参することが基本です。
もちろん、夫婦や家族で招待された場合は問題ありません。

同じ結婚式に出席する友人3人で各々1万円ずつを出し合い、連名で3万円のご祝儀を贈ることはNG。
一人ひとりがご祝儀を包んで結婚式に出席することが大切です。

結婚式には出席せず、招待されていない友人が集まって、

「会社の同期みんなでお祝いしたい」
「サークル仲間で結婚祝いを贈りたい」

といった場合であれば、連名でご祝儀を贈っても大丈夫です。

再婚の友人への金額は?

再婚でも結婚式に招待され出席する場合は、初婚のカップル同様のご祝儀を準備し贈ります。

金額についても初婚、再婚に違いはありません。

再婚ということでお祝いを辞退する新郎新婦もいらっしゃいます。
このような場合はご祝儀を贈る必要はありません。

もちろん『食事への招待』や『品物を贈る』など、何らかの形でお祝いの気持ちを伝えても良いでしょう。

『夫婦で招待された場合のご祝儀』については、以下の記事を参考にしてください。

上司から部下へのご祝儀相場

意外と悩みどころなのが、新郎新婦が『あなたの部下』だった場合。
会社・職場など『勤務先の上司から部下へ』のご祝儀相場は以下のとおりです。

【単位:円】

新郎新婦との関係 最多回答額 平均額
勤務先の上司 30,000 33,872
20代 30代 40代 50代 60代以上
最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額
勤務先の上司 30,000 28,000 30,000 29,130 30,000 32,554 50,000 40,677 50,000 33,571
北海道 東北 北関東 東京 南関東
最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額
勤務先の上司 0 11,583 30,000 31,818 30,000 33,704 50,000 42,222 30,000 33,529
中部 近畿 中国 四国 九州 全国
最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 平均額
勤務先の上司 30,000 36,667 30,000 32,581 30,000 36,429 30,000 30,909 30,000 36,610 32,605

出典集計結果 | 一般社団法人全日本冠婚葬祭互助協会

勤務先の上司・部下へのご祝儀相場

勤務先の上司から部下へのご祝儀は『3万円から5万円』が基本のようです。
50代、60代と世代が高いほど、ご祝儀の金額が多くなる傾向。
40代の上司でも、平均金額が20代、30代上司より高めです。

3万円で統一?社内でルールも

会社・職場など『勤務先の上司』ともなると、部下の結婚式に招待されることも増えてきます。
社長や大きな会社の上司の場合、部下の人数が多く金銭的な負担が大きいことも。

部下の結婚式での祝儀は『一律3万円』など、ご祝儀金額を社内ルールで決めている場合もあります。
出席前に会社に確認すると良いでしょう。

主賓のご祝儀相場

新郎新婦の勤務先の上司の場合、『主賓』として招待され出席することが多いかと思います。

主賓クラスの方には1~2万円程度の『お車代』が渡されることが一般的。

祝儀を3万円包んでお車代1万円をいただいた場合、ご祝儀は実質2万円。
学生や社会人に成り立ての『20代前半の友人』と、同レベルの金額になってしまいます。

勤務先の上司や社長が、『主賓』として招待された場合は『多めに贈ること』が基本。
『5万円』から『10万円』を目安にすると良いでしょう。

結婚式に呼ばれていない上司のご祝儀は?

結婚式に呼ばれていない場合は、『5,000円』から『1万円』程度が目安。
『ご祝儀』『品物』どちらでも大丈夫です。

もちろん結婚祝いは気持ちであり、上記の金額はあくまでも目安です。
『会社社長』『親しい上司と部下』といった間柄であれば、『今後への期待』も込めて『多めに贈る』のも良いでしょう。

先輩から後輩・後輩から先輩へのご祝儀相場

『先輩から後輩』『後輩から先輩』へのご祝儀相場は以下のとおりです。

ご祝儀相場

  • 先輩から後輩へ:『3万円』・『5万円』
  • 後輩から先輩へ:『2万円』・『3万円』

友人の場合同様に『3万円』が基本

『先輩から後輩』『後輩から先輩』へのご祝儀は、友人同様『3万円』が一般的。
あとは新郎新婦との関係性や、あなたの年齢などを考慮して決めるのがオススメです。

『先輩から後輩へ』といった場合では、先ほど紹介した『友人・同僚』『勤務先の上司から部下へ』のご祝儀相場を参考にすると良いでしょう。

後輩から先輩へ贈る場合

『後輩から先輩へ』という場合は、『勤務先の部下から上司へ』のご祝儀相場が参考になると思います。
会社・職場など『勤務先の部下から上司へ』のご祝儀相場は以下のとおりです。

【単位:円】

新郎新婦との関係 最多回答額 平均額
勤務先の部下 30,000 28,925
20代 30代 40代 50代 60代以上
最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額
勤務先の部下 30,000 27,730 30,000 27,600 30,000 32,424 30,000 26,563 30,000 28,889
北海道 東北 北関東 東京 南関東
最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額
勤務先の部下 0 5,250 30,000 28,571 30,000 27,778 50,000 32,500 30,000 31,429
中部 近畿 中国 四国 九州 全国
最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 平均額
勤務先の部下 30,000 31,333 30,000 26,923 30,000 30,000 30,000 28,750 30,000 30,811 27,335

出典集計結果 | 一般社団法人全日本冠婚葬祭互助協会

親族へのご祝儀相場

『親族』へのご祝儀について紹介します。
親族へのご祝儀では、いくつか注意点があります。

兄弟姉妹へのご祝儀の相場

『兄弟姉妹』へのご祝儀相場は以下のとおりです。

【単位:円】

新郎新婦との関係 最多回答額 平均額
兄弟姉妹 50,000 54,676
20代 30代 40代 50代 60代以上
最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額
兄弟姉妹 50,000 37,857 50,000 60,132 50,000 70,294 50,000 45,000 100,000 102,500
北海道 東北 北関東 東京 南関東
最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額
兄弟姉妹 10,000:30,000 30,833 50,000 44,167 50,000:100,000 64,000 50,000 40,000 50,000 75,000
中部 近畿 中国 四国 九州 全国
最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 平均額
兄弟姉妹 50,000 60,000 30,000 52,340 50,000 36,000 0:100,000 50,000 50,000 61,463 51,380

出典集計結果 | 一般社団法人全日本冠婚葬祭互助協会

兄弟・姉妹へのご祝儀相場

兄弟姉妹へのご祝儀は『5万円から10万円』が基本のようです。

あなたが独身の場合

引き出物が準備されない等の理由で、ご祝儀が必要ない場合があります。
ご両親に相談することをオススメします。

「お祝いの気持ちを贈りたい」とのことであれば、ご祝儀ではなく品物を贈ると良いでしょう。

あなたが既婚者の場合

あなた自身も一つの世帯として見られますので、ご祝儀を渡す必要が出てきます。

いとこへのご祝儀の相場

『いとこ』へのご祝儀相場は以下のとおりです。

【単位:円】

新郎新婦との関係 最多回答額 平均額
従兄弟・従姉妹 30,000 39,434
20代 30代 40代 50代 60代以上
最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額
従兄弟・従姉妹 30,000 34,441 30,000 36,017 50,000 42,596 50,000 52,667 50,000 47,143
北海道 東北 北関東 東京 南関東
最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額
従兄弟・従姉妹 0 8,000 50,000 50,615 30,000 39,130 30,000 40,769 50,000 37,647
中部 近畿 中国 四国 九州 全国
最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 平均額
従兄弟・従姉妹 30,000:50,000 37,500 30,000 38,750 30,000:50,000 40,500 30,000:50,000 30,000 30,000 46,170 36,908

出典集計結果 | 一般社団法人全日本冠婚葬祭互助協会

いとこへのご祝儀相場

いとこへのご祝儀は『3万円から5万円』が基本のようです。

あなたが独身の場合

おじ・おばである、あなたのご両親と一緒に招待される事が一般的です。

この場合はご両親と「あなたはご祝儀を出さない...」「あなたも一部ご祝儀を包む...」など、ご祝儀について相談すると良いでしょう。

あなたが既婚者の場合

兄弟姉妹の時と同じく、あなた自身が一つの世帯として招待されるため、ご祝儀が必要になります。

甥・姪へのご祝儀の相場

『甥・姪』へのご祝儀相場は以下のとおりです。
※あなたが『おじ・おば』

【単位:円】

新郎新婦との関係 最多回答額 平均額
叔父・叔母 50,000:100,000 72,711
20代 30代 40代 50代 60代以上
最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額
叔父・叔母 50,000 57,500 50,000 27,500 50,000 62,432 100,000 75,122 100,000 73,248
北海道 東北 北関東 東京 南関東
最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額
叔父・叔母 30,000 34,286 50,000 59,118 100,000 89,500 100,000 81,538 50,000 65,465
中部 近畿 中国 四国 九州 全国
最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 最多回答 平均額 平均額
叔父・叔母 100,000 88,919 100,000 81,205 100,000 83,158 100,000 91,429 50,000 65,745 74,036

出典集計結果 | 一般社団法人全日本冠婚葬祭互助協会

甥・姪へのご祝儀相場

甥・姪へのご祝儀は『5万円から10万円』が基本のようです。

親族の結婚式におけるご祝儀での注意点

親族の結婚式では、あらかじめ親族間で『ご祝儀の金額』『渡す渡さない』などの『ルール』がある場合も。

私のいとこの結婚式では、私の両親といとこの両親(私のおじ・おば)が、お互いご祝儀は必要ないとの話し合いをおこなっていました。
そのため私は、ご祝儀ではなく品物をお祝いとして贈りました。

友人の場合とは異なり、親族の結婚ではご祝儀に関する相談がしやすいかと思います。
まずはご両親に相談すると良いでしょう。

遠方の披露宴に出席する際のご祝儀の金額

遠方での結婚式に招待された場合のご祝儀について紹介します。

『交通費』『宿泊費』を新郎新婦側で負担してくれる場合は、通常どおりの金額をご祝儀として贈るのが基本。
もしゲスト側で負担する場合は『半額程度のご祝儀』でも良いとされています。

ただし、当日になって『お車代』として『交通費』などを渡されることも。
そのような場合、少ないご祝儀では失礼になってしまいます。

新郎新婦側から事前に『交通費』について連絡がない場合でも、ご祝儀は通常通りの金額を贈った方が無難です。

ご祝儀の金額に迷ったときは

初めて招待された結婚式や親族の結婚式など、ご祝儀にいくら包もうかと金額に迷うことがあるかと思います。

もしご祝儀の金額に迷った場合は、ご祝儀の相場を参考にするほか、以下のようにすると良いでしょう。

両親や親戚の中心人物に確認する

親族の結婚式に招待された際は、後々にトラブルにならないよう両親や親戚の中心人物に「ご祝儀をどうするか」と、事前に聞くと良いでしょう。

このような「お伺い」を立てることで、最低でも確認した人から批判を受けることはなくなり安心です。

自分と同じ立場の人と揃える

友人や会社の同僚として招待された場合は、同じ立場の人と相談し、金額を同額にすると良いでしょう。

特に社会人になりたての20代の方など、2万円にするか3万円にするか迷うかもしれません。
同じような立場の友人や同僚とよく相談すると良いでしょう。

相談相手がいないのであれば、あとで後悔しない『安心料』と割り切り、高い金額を選ぶことがオススメです。

まとめ

いかがでしたか。

今回は、『結婚式ご祝儀の相場』について紹介しました。

ご祝儀の金額は、『新郎新婦との親しさ』『地方のしきたり』などで異なるもの。
北海道では会費制の結婚式が多いため、ご祝儀金額の相場も低くなっています。

ご祝儀は気持ちが大切です。
今回紹介した金額相場を参考に、あなたの経済力にあった金額を包むと良いでしょう。

結婚式を欠席する場合でのご祝儀金額については、以下の記事を参考にしてください。

久しぶり&初めて結婚式に招待された皆さん。
失礼&笑われないよう『結婚式での基本マナー』を覚えておきましょう。