結婚式に招待された女性の皆さん。
結婚式当日に着る『服装』は決まりましたか。
フォーマルシーンである『結婚式』。
結婚式での服装には様々な決まりごとがあります。
「このドレスは結婚式に適してるのかな?」
「失礼だと思われたらどうしよう…」
「結婚式の正しい服装マナーが知りたい」
など、お悩みの方も多いのではないでしょうか。
ということで今回は、『結婚式にお呼ばれする女性(ゲスト・親族)の服装』について解説。
- 覚えておきたい基本マナー
- 服装選びのポイント
- 参考コーディネート
などをまとめて紹介します。
なお、この記事では『ドレス』といった『洋装』を中心に解説しています。
『和装』については簡単に紹介しているのみですので、詳しく知りたい方は『結婚式に着物で出席!親族&友人・ゲスト必見の和装マナー』という記事を参考にしてください。
『パーソナルカラー』『骨格タイプ』『顔タイプ』で『似合うファッション』を診断。
スタイリスト&ファッションアドバイザーなどの『専門家』が多数在籍する『ココナラ』で悩みを解決!
掲載画像について
結婚式でのスカート丈は『ひざ下丈』など長めの丈がマナーです。
掲載画像ではモデルさんの身長等により『ひざ上丈』になっているものもあります。
あくまでも配色や小物との組み合わせといった、『コーディネートの参考』としてご覧ください。
結婚式での女性の服装!基本マナー
結婚式での服装には、フォーマルシーンならではの様々な決まりごとがあります。
まずは結婚式にお呼ばれする『女性の服装』の基本マナーを紹介します。
ドレス選びのポイント
結婚式・披露宴で一般的な『ドレススタイル』。
お呼ばれドレスを選ぶ際は、以下の3つのポイントを押さえることが大切です。
ドレス選び『3つ』のポイント
白はNG!色選びの基本
お呼ばれドレスの色を選ぶ際は、以下の3つのポイントを必ず守りましょう。
ドレスの色選び『3つ』のポイント
- 『新婦の色』である『白』は避ける
- 『白』に見えそうな『薄い色(ベージュなど)』にも注意
- 『黒』は華やかさを意識することが大切
【お呼ばれドレスの色マナーが気になる方へ】
→『結婚式お呼ばれドレスの色マナー!着てはいけない色&注意点など』
肌の露出・スカート丈に注意
ドレスを選ぶ際は、『肌の露出』に注意する必要があります。
女性のフォーマルウェアでは、
- 『昼』は、肌の露出を控え光らない素材を選ぶ
- 『夜』は、肌の露出多めで華やかに演出する
といった昼夜での違いがあります。
昼の結婚式で『ノースリーブドレス』を着用する場合は、羽織もの(ボレロ・ストールなど)で肌の露出を抑えることが大切です。
【ノースリーブドレスのマナーが気になる方へ】
→『結婚式にノースリーブは失礼?袖なしドレス・ワンピースのマナー』
また結婚式にドレスでお呼ばれする際は、ドレスの『スカート丈』にも注意が必要。
結婚式のお呼ばれでは、
NG
- マイクロミニ丈
- ミニ丈
- ショート丈
といった、短いスカート丈のドレスは基本NGです。
また、つま先が隠れてしまうような『長すぎるスカート丈』のドレスも避けましょう。
結婚式のお呼ばれでは、『ひざ下丈』や『ミモレ丈』、『ロング丈』『マキシ丈』といった、ひざが隠れる長めのスカート丈がオススメです。
【スカート丈のマナーが気になる方へ】
→『結婚式お呼ばれドレスのスカート丈マナー!短い?長め?正解の丈とは』
フォーマルを意識する
フォーマルシーンである『結婚式』。
お呼ばれドレスを選ぶ際は、『フォーマル』を意識することが重要です。
NGドレス
- 奇抜なデザイン
- 派手な柄(アニマル柄など)
- 綿・ニットなどカジュアル素材
といったドレスは避けましょう。
靴選びのポイント&ストッキングのマナー
結婚式でのドレススタイルでは靴選びも重要です。
基本はヒールのある靴
本来のフォーマルマナーでは、ヒールの高さは3cm以上が基本。
ヒールの高い靴は『フォーマル』な印象、反対に低い靴は『カジュアル』な印象になります。
最近はカジュアルな結婚式が人気ということもあり、ヒールの高い靴が絶対ということではありません。
ただし正式なマナーを厳守する『格式高い結婚式』に招待された場合は、ヒールマナーに注意が必要です。
ヒールが高い靴には、
- 脚を長くみせる
- 脚を美しくみせる
といったフォーマルらしい効果もありますが、
- 足が痛くなる
- 長時間履くと疲れる
などのデメリットも。
『招待された結婚式のスタイル』『当日着用するドレスのイメージ』にあった靴を選ぶと良いでしょう。
『結婚式での靴マナー』『ヒールのマナー』については、以下の記事で詳しく紹介しています。
素足はNG!必ずストッキングの着用を
フォーマルシーンでは、ストッキングの着用が正しいマナー。
生足素足は避け必ずストッキングを着用しましょう。
また、ストッキングより厚手のタイツもフォーマルな場ではNGです。
冬の結婚式などでも「寒いから」といってタイツを着用するのは避けましょう。
ストキングやタイツについての詳しいマナーは、以下の記事を参考にしてください。
アクセサリーの選び方
昼間の結婚式と夜の結婚式では、服装やアクセサリーのマナーに違いがあります。
昼は光らないもの
昼の結婚式でのアクセサリーは、光らないものが基本です。
布製のコサージュやパールなどでアクセントをつけましょう。
夜は華やかに
昼とは逆に夜の結婚式では、照明に輝くダイヤモンドなどの宝石類といった華やかなアクセサリーを身に付けると良いでしょう。
もちろん、主役である新婦が目立たなくなるようなゴージャスなアクセサリーはマナー違反です。
時間帯の考え方
結婚式が、午前中から18時(冬は17時)までであれば『昼の装い』、18時(冬は17時)以降からであれば『夜の装い』を着用します。
アクセサリーについての詳しいマナーは、以下の記事を参考にしてください。
帽子や手袋について
つばがある帽子は室内では取るのがマナー。
ただし『ドレスとセットになっている』『つばのない小さな帽子』などは、室内でかぶったままでも大丈夫です。
手袋については、乾杯する前までには外すのがマナーとされています。
パーティーバッグ&サブバッグのマナー
パーティーバッグについては小さなものが基本。
またサブバッグもフォーマルに適したものを選ぶ必要があります。
パーティーバッグについてはアクセサリー同様、昼は光らないもの、夜はキラキラと華やかなものが良いでしょう。
サブバッグはA4サイズぐらいまでの大きさで、トートバッグのようなタイプのものがオススメです。
バッグ・サブバッグの選び方&マナーについては、以下の記事を参考にしてください。
立場別に解説!服装の選び方&コーデ
結婚式当日の服装を決める際は、『立場』にあった装いを選ぶことが大切です。
立場別の服装選び&コーデ
ゲスト(友人など)の着こなしポイント
友人などゲストとしてお呼ばれする場合は、以下のポイントに注意しましょう。
ゲストの着こなしポイント
- 基本マナーをしっかりと守る
- 結婚式を華やかにすることを心がける
- 会場の雰囲気、季節感などを意識した装いを心がける
記事の後半では、年代別・季節別の服装選び&コーデを紹介しています。
ぜひ参考にしてください。
親族の着こなしポイント
親族はゲストを迎える立場のため、よりフォーマルな装いが求められます。
親族として結婚式に出席する場合は、以下のポイントに注意しましょう。
親族の着こなしポイント
- フォーマル感の高い装いを心がける
- 装いの『格』を意識する
- 目立ち過ぎす、地味過ぎずを心がける
親族の服装の参考コーデなどについては、以下の記事で詳しく解説しています。
- 結婚式での女性親族の服装(ドレス・着物)マナー!既婚・未婚、年代別に解説
- 姪・甥の結婚式!40代&50代叔父・叔母の服装マナー&コーデ画像
- 兄弟&姉妹の結婚式!服装(ドレス・スーツ・着物)の選び方&マナー
- いとこの結婚式での服装!スーツ・ドレス・着物などマナー&コーデ集
主賓・上司の着こなしポイント
他のゲストを代表する立場の『主賓』は、その立場に相応しい装いを意識することが重要です。
『主賓』として招待された場合は、以下のポイントに注意しましょう。
主賓・上司の着こなしポイント
- 品格ある華やかさを意識する
- 地味過ぎず・派手過ぎずを心がける
- 『準礼装』が基本と考える
主賓の服装の参考コーデなどについては、以下の記事で詳しく解説しています。
受付係の着こなしポイント
立場的に主催者側となる『受付係』は、結婚式・披露宴の印象を決定する大切な役割です。
『受付係』を頼まれた場合は、以下のポイントに注意しましょう。
主賓・上司の着こなしポイント
- 基本マナーをしっかりと守る
- 地味過ぎず・目立ち過ぎずを心がける
- 会場の雰囲気、季節感などを意識した装いを心がける
受付係の服装の参考コーデなどについては、以下の記事で詳しく解説しています。
年代別に解説!服装の選び方&コーデ
結婚式での服装について、各年代別に選び方&参考コーデを紹介します。
年代別の服装選び&コーデ
20代の着こなしポイント
「初めて結婚式にお呼ばれする」という方も多い20代。
結婚式での服装を選ぶ際は、以下のポイントを意識することが大切です。
20代の着こなしポイント
- 主役の新婦より目立たない
- ドレスのデザイン・スカート丈など基本マナーを守る
- 華やかでフォーマルな装いを心がける
参考コーデ
【20代のあなたにオススメ】
→『20代女性(ゲスト&親族)の結婚式での服装!マナー&参考コーデ』
30代の着こなしポイント
大人の女性らしい装いが求められる30代。
結婚式で服装を選ぶ際は、以下のポイントを意識することが大切です。
30代の着こなしポイント
- 地味になり過ぎない
- 華やか且つ、落ち着いた印象に
- 自分らしい装いを心がける
参考コーデ
【30代のあなたにオススメ】
→『30代女性の結婚式お呼ばれドレス!選び方&コーデ集』
40代の着こなしポイント
新郎新婦との関係性を考えた落ち着きある装いが求められる40代。
結婚式で服装を選ぶ際は、以下のポイントを意識することが大切です。
40代の着こなしポイント
- 自分の立場を考えた装いを心がける
- 華やか且つ、落ち着いた印象に
- 上品なコーディネートを心がける
参考コーデ
【40代のあなたにオススメ】
→『40代女性の結婚式お呼ばれドレス!選び方&コーデ集』
50代以上の着こなしポイント
品格が求められる50代以上の装い。
結婚式で服装を選ぶ際は、以下のポイントを意識することが大切です。
50代以上の着こなしポイント
- 地味になり過ぎない
- 体型に合わせた装いを心がける
- 装いの素材感・雰囲気に上質さを
参考コーデ
【50代以上のあなたにオススメ】
→『50代以上の女性の結婚式での服装!選び方&コーデ集』
季節別に解説!服装の選び方&コーデ
結婚式は様々な季節におこなわれます。
結婚式当日の服装を決める際は、装いに『季節感』を取り入れることもポイントです。
季節別の服装選び&コーデ
春の結婚式での着こなしポイント
春は『パステルカラー』がピッタリの季節。
- 桜の『ピンク』
- 新芽の『緑』
などをイメージする『淡い配色』の装いがオススメです。
また『春』は気温の変化が大きい季節。
春先などで寒さが気になる場合は、羽織ものを活用して温度調整すると良いでしょう。
会場までの移動には、春らしい雰囲気のコートを。
ベージュやグレーなど明るい色で薄手のコートがオススメです。
春の結婚式での服装については『春(3月・4月・5月)の結婚式にお呼ばれ!女性ゲストの服装コーデ集』という記事で詳しく紹介しています。
ぜひ参考にしてください。
参考コーデ
夏の結婚式での着こなしポイント
夏は『爽やかな色』がピッタリの季節。
- 空・海の『青』
- 草原の『緑』
- ひまわりの『黄色』
などをイメージする『明るい色』の装いがオススメです。
結婚式会場の空調設備が整っているとはいえ、夏は暑さ対策がポイント。
『シフォン』『オーガンジー』といった素材のドレスを選ぶと、涼しい印象になるのでオススメです。
夏の結婚式での服装については『夏(6月・7月・8月)の結婚式!お呼ばれドレスのポイント&コーデ集』という記事で詳しく紹介しています。
ぜひ参考にしてください。
参考コーデ
秋の結婚式での着こなしポイント
秋は『赤系・黄色系』がピッタリの季節。
- 紅葉の『赤』『黄色』
- 栗の『茶』
- 柿の『橙』
などをイメージする『暖色系』の装いがオススメです。
秋後半ともなると寒さが気になるもの。
厚手で温かみのある素材のドレスを選ぶなど工夫すると良いでしょう。
長袖ドレスを選んだり、羽織ものを活用するのもオススメです。
秋の結婚式での服装については『秋(9月・10月・11月)の結婚式!お呼ばれドレス&羽織ものコーデ集』という記事で詳しく紹介しています。
ぜひ参考にしてください。
参考コーデ
冬の結婚式での着こなしポイント
冬の結婚式にオススメのドレス色は、『赤』『ボルドー』などの『暖色系』。
その他にも『キャメル』『モスグリーン』といった落ち着いた配色もオススメです。
寒さが本格的な冬の結婚式では、『ベロア』『ジャガード』など、厚手で温かみのある素材のドレスが最適。
もちろん定番素材の『シフォン』もオールシーズン活躍するオススメの素材です。
冬の結婚式での服装については『冬の結婚式や二次会!女性のドレス・服装マナー&コーディネート画像』という記事で詳しく紹介しています。
ぜひ参考にしてください。
参考コーデ
結婚式での服装Q&A(女性編)
結婚式での服装の気になる疑問に回答。今回は女性の服装の疑問を解決します。
そもそも礼装や礼服って何?
礼装とは、冠婚葬祭といった儀式に出席するための正式な服装のことです。その際に着用する衣服の事を「礼服」「フォーマルウェア」と呼びます。
結婚式では、女性はドレスなどの洋装が一般的ですが、時間帯や立場などによって着用する服装が異なります。
あわせて読みたい
会場まではドレスで行くの?
自宅でドレスに着替え、結婚式会場まで電車やバス、徒歩で移動しても何も問題ありません。
おそらく周りの方々も「結婚式かな~」とか「何かのパーティーかな~」と思う程度です。
あわせて読みたい
平服指定では何を着れば良い?
招待状に「平服でお越しください」などと記載があった場合、「普段着で大丈夫」と勘違いしてはいけません。
これは「礼装でなくても良い」という意味で、基本的には「略礼装」と考えると良いでしょう。
どんな服装が良い?
女性の場合は、ドレッシーなワンピースやスーツが基本です。ただし新婦より派手になるような服装はマナー違反。
略礼装では、遊び感覚や流行を取り入れ、個性的に装うことが可能。ただし全体的にフォーマル感を演出することが大切です。
あわせて読みたい
バイカラードレスはマナー違反?
「色が分かれている=別れる」で縁起が悪いとの意見があるバイカラードレス。これには何の根拠もありません。
バイカラードレスはカジュアル色が強いというのが正しい理由。
ただしマナー違反の服装ではありません。カジュアルウェディングや二次会などでは活躍するスタイルです。
あわせて読みたい
ゲストがロングドレスを着ても大丈夫?
お呼ばれゲストの女性がロングドレスを着用しても大丈夫です。
ただし、礼装ルールをしっかりと守る、主役の新婦より目立たないようにするといった注意は必要です。
あわせて読みたい
ゲストが着物で出席しても大丈夫?
ゲストの方が着物で結婚式に出席すると、会場の雰囲気が華やかになり喜ばれ事が多いです。
ただし、和装のルールはしっかりと守る必要があります。結婚式の格式や雰囲気にあった着物を選ぶと良いでしょう。
あわせて読みたい
「ボレロを羽織る」と「袖ありドレス」ではどちらが良い?
日本の結婚式・披露宴では、昼でも夜の礼装であるディナードレスやカクテルドレスを着用する習慣があります。
ボレロやジャケットをあわせるのは、カクテルドレスなどの肌の露出を抑えて昼の装いとするため。羽織ものをあわせたから格が下がるという事はありません。
ただし、あわせるアイテムによってはカジュアル色が強くなることも。
どちらが良いというのはありませんが、袖ありドレスであれば羽織ものによるドレスダウンはないでしょう。
あわせて読みたい
香水をつけても大丈夫?
基本的には、あなたの装いにあわせて、香水をつけても大丈夫です。普段より華やかで女性らしい香りを選んでみると良いでしょう。
ただし、つけ過ぎは絶対にNG。結婚披露宴は宴席ですので、料理の匂いがわからなくなるほどつけるのはマナー違反です。ほかの人に不快感を与えるようなつけ方は避けましょう。
迷ったらレンタルドレスを!
コーディネートに自信がない女性や、結婚式にお呼ばれする機会が多く「毎回同じ服装はイヤ!」という方には、料金も安いレンタルドレスがおすすめ。
ドレス単体はもちろん、ドレスとアクセサリーや羽織ものがセットになった「ドレスセット」もあり簡単にコーディネートが可能です。その他、バッグや袱紗などの小物類もレンタルできます。
おしゃれコンシャス
業界最大級のレンタルドレスショップ『おしゃれコンシャス』。
有名ブランドのドレスなどが、『6泊7日2,900円~』というお手軽料金でレンタルが可能。
ドレスセットも充実しているのでコーディネートに自信がない方も安心です。
→ レンタルドレスはおしゃれコンシャス
Cariru
結婚式や二次会に便利なドレスレンタルショップ『Cariru(カリル)』。
新作ドレスからハイブランドドレスまで、常時3,500点以上がラインナップ。
週末はもちろん平日もレンタル可能で、2泊3日から長期レンタルまで対応しています。
→ ドレスレンタルショップ Cariru
ワンピの魔法
20代から60代を中心に13万人以上が利用!レンタルドレスの『ワンピの魔法』。
レンタル日程は『土日・祝日3泊4日』、料金は一律『5,980円』の簡単&便利なシステム。
わかりやすい商品紹介&たくさんのコーデ画像など初めての方でも安心です。
→ レンタルドレスのワンピの魔法