結婚式にお呼ばれする皆さん。
結婚式当日の天気が雨だったりすると、せっかくオシャレした服装が濡れてしまいショックですよね。
雨の日に活躍するアイテムといえば『傘』。
もし結婚式当日が雨予報の場合、『傘』は必須アイテムです。
さて、そんな結婚式での傘についてですが、
「結婚式に持って行く傘の色や柄にもマナーはあるの?」
「折り畳み傘やビニール傘でも大丈夫?」
「会場に着いたら傘はどうするの?どこかに預ける?」
など、気になっている方も多いようです。
ということで今回は、『結婚式での傘』について解説。
色柄などの基本マナーはもちろん、男性&女性にオススメの『傘』まで、結婚式での傘についてまとめて紹介します。
目次
結婚式での傘!基本マナー&ポイント
結婚式当日が雨の場合、『傘』は重要なアイテム。
お呼ばれゲストの皆さんも、結婚式での『傘』についてのマナーが気になるのでは。
まずは結婚式での傘について、基本的なマナーやポイントを紹介します。
雨の結婚式!傘の色・柄マナー
結婚式での『傘』については、絶対に守るべき決まりはありません。
あくまで結婚式会場までに必要なアイテムで、且つ会場到着後はクロークなどに預けてしまうもの。
結婚式にお呼ばれする際の、フォーマルなスタイルにあう『傘』であれば大丈夫です。
なぜ傘にフォーマルを求める?
『守るべき決まりがない』のであれば、「傘なんて何でも良いのでは?」と思うかもしれません。
しかし、結婚式によっては、稀に屋外での演出などが行なわれる場合も。
例えば、私がお呼ばれした友人の結婚式では、結婚式会場の屋上にて『新郎新婦が鐘を鳴らす』という演出がありました。
小雨が降る状況でしたが、ゲストの方々も傘をさして参列。
小雨程度の場合では、傘をさした状況で何らかの演出に参加することもあります。
そんなときにスーツやドレスに不似合いな傘だと、悪い意味で目立ってしまいますよ。
- 派手な柄ものの傘
- キャラクター柄の傘
- ロゴが目立つスポーツブランドなどの傘
といった、『カジュアルな印象の傘』は避けた方が無難。
『屋外での演出など絶対にない!』と自信がある場合を除き、あまりオススメしません。
『白い傘』でも大丈夫ですが…
『白は花嫁の色』は、結婚式にお呼ばれする皆さんならご存知の基本マナー。
先ほども紹介しましたが、結婚式によっては屋外演出などが行なわれることも。
その場合、教会式といった洋装スタイルの結婚式では、主役の新郎新婦が『白い傘』を使うことが一般的です。
軽井沢で行なった私自身の結婚式の際も小雨でした。
挙式を行なった教会と披露宴会場は離れており屋根もナシ。
私たち新郎新婦は、スタッフの方に『白い傘』をさしてもらい登場。
親族のみで挙式を行い教会から出てきた私たちを、受付を行なう前のゲストの方々が雨の中で傘をさして迎えてくれました。
私たちの場合は『屋外演出』ではなく、『結婚式の流れ』でゲストの皆さんが傘をさすことに。
会場や結婚式のスタイルによっては、意外な場面で他のゲストに傘を見られることがあるかもしれません。
ゲストの傘の色柄については、特に決まりがないので『白い傘』でも大丈夫です。
しかし他の参列者から、
「主役の色なのに…」
と思われてしまう可能性もあります。
『結婚式での傘』に決まりはありませんが、
- カジュアルな印象の傘
- 白い傘
などについては注意が必要です。
雨の結婚式には折り畳み傘が便利?
バッグの中にも収納でき、急な雨にも大活躍する『折り畳み傘』。
雨の日の結婚式でコンパクトな折り畳み傘は便利そうですが、私は必ず『長傘』を使っています。
これまで私は、様々な結婚式に出席してきました。
しかし、雨や雨予報の日の結婚式にお呼ばれする際、『折り畳み傘』を活用したことはありません。
雨の日の結婚式にお呼ばれする際に、私が『長傘』を使う理由は以下のとおりです。
- 折り畳み用の傘立てがない会場が多い
- パーティー用の小さなバッグに入るサイズの折り畳み傘がない
- サイズの大きな長傘の方が濡れない
折り畳み傘用の傘立てがない会場が多い
結婚式が行なわれる会場には、『クローク』と呼ばれる荷物の預かり所があるのが一般的です。
しかし、レストランウェディングなどでは『クローク』がない場合も。
折り畳み傘は傘立てに置けないことが多く、クロークがないと置き場所に困ります。
余ほどの会場で無い限り傘立てはあるはずなので、私は長傘を使っています。
大きな会場になると『鍵付きの傘立て』もあります。
鍵付きの傘立ての場合でも、長傘であれば何も問題ありません。
パーティー用の小さなバッグに入るサイズの折りたたみ傘がない
私はできる限り荷物を減らしたいタイプです。
パーティー用のバッグは『できるだけ小さいものが良い』とされているため、折り畳み傘が入らないサイズのバッグがほとんど。
袱紗が入るかどうかも怪しいですよね。
サブバッグを持って行けば良いかもしれませんが、わざわざ準備するのも面倒なので長傘にしています。
サイズの大きな長傘の方が濡れない
長傘を使う一番の理由は『サイズが大きい』ということです。
たしかに荷物にはなりますが、折り畳み傘より濡れることも少ないかと。
また会場について傘を折りたたむ際に濡れることもありません。
ちなみに雨の日はタクシーを使うこともありますので、降車する際にも長傘の方が直ぐに開けて便利です。
もちろん折り畳み傘でも大丈夫
もちろん、雨の日の結婚式に『折り畳み傘』を活用しても大丈夫です。
マナー違反ではありませんので安心してください。
折り畳み傘をサブバッグ等に入れてクロークに預ける際は、他の荷物が濡れてしまわないよう注意が必要です。
また折り畳み傘のサイズが小さい場合、会場までに濡れてしまう可能性が高くなります。
濡れてしまったスーツやドレスを拭くためのタオルや、ハンカチを複数枚持っていくなど工夫すると良いでしょう。
ビニール傘でも大丈夫?
折りたたみ傘同様、雨の日の結婚式に『ビニール傘』でお呼ばれしても問題はありません。
最近は皇室の園遊会でも用いられる、宮内庁御用達の『ビニール傘』があるほど。
とはいえ、コンビニなどで売られているビニール傘では、せっかくの装いもチープなイメージに。
結婚式のようなフォーマルシーンでは『高級感のあるビニール傘』がオススメです。
White Roseのビニール傘
世界で初めてビニール傘を開発した老舗傘メーカー『White Rose(ホワイトローズ)』。
近年は宮内庁御用達の高級ビニール傘で有名です。
高級感あふれるビニール傘なら結婚式にも最適。
フォーマルな装いにもピッタリのオシャレな逸品です。
『傘立て』もしくは『クローク』に預ける
結婚式会場に到着したら、傘は会場にある『傘立て』に置くか『クローク』に預けます。
大きな会場の場合は入り口付近に『鍵付きの傘立て』があることが多く、安心して傘を置くことが可能。
ただし『折りたたみ傘』には対応していないことが多いので注意しましょう。
傘立てがない場合などでは『クローク』に預けます。
折りたたみ傘の場合は付属の収納袋に入れたり、その他の荷物と一緒にサブバッグに入れるなどして預けると良いでしょう。
男性&女性ゲストにオススメの雨傘
結婚式での傘に決まりはありませんが、お呼ばれで活躍するオススメの『傘』を紹介します。
前原光栄商店の8本骨ジャンプ傘
皇室御用達の歴史ある傘ブランド『前原光栄商店』のワンタッチ開閉のジャンプ傘。
傘をさすだけでコーディネートの一部になる、男性のスーツスタイルにピッタリの逸品。
結婚式にお呼ばれする男性ゲストにオススメです。
WAKAOのスリムシルエット雨傘
職人さんが毎日手作業で作る品質&デザインの美しさで人気の傘ブランド『WAKAO(ワカオ)』。
スリムなシルエットの雨傘は、雨の日の結婚式での女性ゲストにピッタリ。
あなたの素敵な装いをよりいっそう美しく魅せてくれますよ。
DiCesare Designs:大人の雨傘
カナダ人デザイナーと日本の傘職人の融合。
オシャレ&軽くて丈夫なDiCesare Designsの大人の雨傘です。
かぼちゃをモチーフにした個性的なシルエットの傘は、結婚式などのフォーマルシーンにもピッタリ。
オシャレな女性ゲストの皆さんにオススメです。
超軽量24本骨傘
まるで和傘のような超軽量24本骨傘。
さりげなく繊細な透かしの和柄文様が入っています。
ドレススタイルの女性はもちろん、結婚式に振袖や訪問着といった『着物』でお呼ばれする女性にもピッタリ。
男女兼用ですのでスーツスタイルの男性にもオススメです。
まとめ
ということで今回は、『結婚式での傘』について解説しました。
『傘』は会場までの移動でしか使わないことがほとんど。
結婚式での傘については、絶対に守るべき決まりはありません。
しかし意外な場面で傘をさすことも考えられます。
例えば、
- 小雨の中での屋外演出に参加する
なんてことがあるかもしれません。
傘もコーディネートの一部と考えて、フォーマルな装いにピッタリの傘を選んでおくことをオススメします。