◆ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています ◆

結婚式招待状の返信ハガキに書く『返信メッセージ』。
お祝いや招待へのお礼を伝えるメッセージを記入することがマナーとされています。

返信メッセージを書く際によく使われるのが、

「慶んで出席させていただきます」
「喜んで出席させていただきます」

といった、『よろこんで』という言葉。
上記のように『よろこんで』には2つのパターンがあり、

「そもそも何が違うの?」
「どちらを書くのが正しいの?」

など、気になっている方も多いのではないでしょうか。

ということで今回は、招待状の返信メッセージで使われる『慶んで』『喜んで』について解説。

各々の意味の違いや『慶んで』『喜んで』を使ったメッセージ例など、まとめて紹介します。

『慶んで』『喜んで』の違い

結婚式招待状の返信メッセージで使われる『慶んで』もしくは『喜んで』。
『慶んで』と『喜んで』には、どのような違いがあるのでしょうか。

『慶んで』の意味

『慶んで』で使われている『慶』という漢字の成り立ち・意味は以下のとおりです。

「慶」の方は、成り立ちとしては「裁判に勝訴した人のよろこびを祝いに行く」という意味の漢字です。意味としては「よろこぶ」以外に「祝う」「さいわい」「縁起がよい」「賜う」などを表す漢字です。

『慶』という漢字が使われる『慶んで』『慶び』には、『よろこぶ』という意味のほかに

  • 祝う
  • 縁起が良い

という意味が含まれています。

「慶び」の方は公の祝儀の場面で用いられることが多く、またそれに相応しい漢字です。

『慶』という漢字は、

  • 慶事(祝い事・めでたい事)
  • 慶賀(めでたい事柄を祝うこと)

など、『公の祝い』についての熟語で多く用いられます。

『喜んで』の意味

『喜んで』で使われている『喜』という漢字の成り立ち・意味は以下のとおりです。

「喜」は漢字の成り立ちとしては、「楽器をならし神に祈り、神を楽しませる」という意味をもつものです。漢字のもつ意味としては、「よろこぶ/よろこび」「めでたいこと」などがあります。

『喜』という漢字が使われる『喜んで』『喜び』も、『慶』同様に『よろこぶ』『めでたい』という意味が含まれています。

「喜び」の方は、私的な場面で用いられることが相応しい、あるいは「慶び」よりも意味の上でも使用の場面に関しても汎用性が高い語だと言えるでしょう。

『喜』という漢字は、

  • 喜怒哀楽
  • 喜悦
  • 悲喜

など、人間の『感情』『気持ち』を表す熟語で多く用いられます。

オススメは『慶んで』

招待状の返信ハガキに書くメッセージでは、『慶んで』『喜んで』どちらを使っても構いません。

ただし新郎新婦が、

  • あなたの上司
  • あなたの先輩
  • 取引先の方

など、『目上の方』や『それほど親しくない』といった場合は、『慶んで』を使ったメッセージがオススメ。
先ほども解説しましたが、『慶』という漢字を使った『慶んで』の方が『結婚をお祝いする』というニュアンスが強くなります。

友人の場合はどちらでもOK

友人といった親しい方へのメッセージであれば、『慶んで』『喜んで』のどちらでも大丈夫です。

  • お祝いの気持ちを強く伝えたい場合は『慶んで』
  • 「うれしい」「良かったね」といった気持ちを強く伝えたい場合は『喜んで』

など、あなたの好きな『よろこんで』を使うと良いでしょう。

あなたにオススメ!

『また同じドレスだね』なんて言わせない!
憧れのブランドドレスが『業界最大級!2,000種類以上』の品揃え!

「素敵だね」「似合ってるね」と褒められるドレスが必ず見つかる。
レンタルドレスは『おしゃれコンシャス』で。


本当に『似合うドレス』に出会いたい!
スタイリスト&ファッションアドバイザーなどの専門家が診断!

『パーソナルカラー』『骨格タイプ』『顔タイプ』で『似合う』を明確に。
→ 便利なオンライン診断は『ココナラ』で。

『慶んで』『喜んで』の書き方

『よろこんで』で使われる『慶』『喜』という漢字は画数も多く、見た目も少々複雑です。

ということで、大きな漢字の画像を用意してみました。
メッセージを書く際の参考にどうぞ。

画像:『慶んで』の書き方

画像:『慶んで』の書き方

画像:『喜んで』の書き方

画像:『喜んで』の書き方

『慶んで』『喜んで』を使った返信メッセージ

つづいては、『慶んで』『喜んで』を使用した返信メッセージを紹介します。

『慶んで』『喜んで』メッセージ文例

出席する場合の返信メッセージ文例

お招きいただきありがとうございます
この度は御結婚おめでとうございます
慶んで出席させていただきます

結婚おめでとう!
喜んで出席させていただきます
○○ちゃんの花嫁姿が楽しみだぁ!!!

ご結婚おめでとうございます
スピーチ喜んでお受けします
自慢の花嫁さんに会うのがとても楽しみです

欠席する場合の返信メッセージ文例

ご結婚おめでとうございます
お二人の晴れの門出を心よりお慶び申し上げます
当日はどうしても都合がつかず伺えません
末永いお幸せを心よりお祈り申し上げます

返信ハガキへのメッセージの書き方

返信ハガキに『メッセージ記入欄』がある場合は、その記入欄に返信メッセージを書きましょう。
もし記入欄がない場合は、返信ハガキの『余白』を活用するのがオススメです。

画像:縦書きの返信ハガキ

画像:縦書きの返信ハガキ

画像:横書きの返信ハガキ

画像:横書きの返信ハガキ

まとめ

ということで今回は、招待状の返信メッセージでよく使われる『慶んで』『喜んで』について解説しました。

どちらも『よろこぶ』という意味ですが微妙に違いがあります。

基本的には、結婚式というお祝いに最適な万能型の『慶んで』がオススメ。
友人はもちろん、目上の方やそれほど親しくない方へのメッセージでも使用可能です。

仲良しの友人へのメッセージであれば『喜んで』でも大丈夫。
「うれしい」「良かったね」という気持ちを伝えることができますよ。

久しぶり&初めて結婚式に招待された皆さん。
失礼&笑われないよう『結婚式での基本マナー』を覚えておきましょう。