◆ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています ◆

結婚式に招待したゲストの方々が、どこの席に座るのかを示す『席次表』。
ゲストの名前の部分には、『肩書き』を記載するのが一般的です。

席次表の肩書きについては、

「公務員や会社上司などの肩書きの書き方は?」
「元職場のゲストの肩書きはどうするの?」
「会社名や部署名が長い場合はどうすれば…」
「親族の肩書きの書き方を知りたい」
「取引先のゲストの肩書きは?」

など、様々なお悩みがあるようです。

ということで今回は、『結婚式席次表の肩書き』について解説。

仕事関係から親族、友人はもちろん、以前同じ職場だった方や恩師・恩人、ご近所さんまで、ゲストの肩書きを一挙まとめて紹介します。

敬称の書き方の基本ルール

肩書きを解説する前に、まずは簡単に『敬称の書き方』について紹介します。

敬称は『様』が基本

席次表の名前には『敬称』をつけます。

ゲストの名前につける敬称は『様』が基本。
小学生以下のお子さんについては『くん』『ちゃん』にすると良いでしょう。

主催者側には敬称をつけない

新郎新婦や両親、家族といった『主催者側』の名前には敬称をつけません。

一般的に以下の人の名前には『様』はつけません。

  • 新郎新婦の親
  • 未婚の兄弟姉妹
  • 結婚しているが親と同居している兄弟姉妹と、その配偶者
  • 親と同居している祖父母

考え方は様々

未婚の兄弟姉妹でも実家を出ている場合や、祖父母についても同居・別居関係なく『様』をつけることがあります。

地域や両家の考え方などでも異なりますので、両親や担当プランナーさんと相談して決めるとよいでしょう。

仕事関係の肩書きの書き方

まずは『仕事関係』のゲストの肩書きについて紹介します。

勤務先が会社の場合

新郎新婦の勤務先が『会社』の場合、ゲストの肩書き例は以下のとおりです。

新郎新婦との関係 肩書き例
会社の社長
  • ○○株式会社 代表取締役社長
  • ○○株式会社 代表取締役
  • ○○株式会社 取締役社長
会社の上司
  • ○○株式会社 ○○部 部長
  • 新郎(新婦)会社上司
  • 新郎(新婦)上司
会社の先輩
  • 新郎(新婦)会社先輩
  • 新郎(新婦)先輩
  • ○○株式会社 ○○部
会社の同僚・後輩
  • 新郎(新婦)会社同僚
  • 新郎(新婦)同僚
  • ○○株式会社 ○○部

肩書き記載時のポイント

  • 会社名・部署名・役職名を入れる場合は、間違いがないか必ず確認しましょう
  • 株式会社や有限会社などを、『(株)』『(有)』と省略してはいけません
  • 肩書きに『後輩』と入れるのは失礼。たとえ後輩であっても同僚と記載します

公務員・教員・医者などは『職場』

新郎新婦の勤務先が、病院や学校、役所といった公務員など、『会社』以外の場合は『職場』とします。

新郎新婦との関係 肩書き例
勤務先の上司
  • ○○市役所 ○○部 部長
  • ○○病院 院長
  • ○○病院 ○科部長
  • ○○保育園 園長
  • 新郎(新婦)職場上司
  • 新郎(新婦)上司
勤務先の先輩
  • 新郎(新婦)職場先輩
  • 新郎(新婦)先輩
  • ○○市役所 ○○部 ○○課
  • ○○病院 ○科 医師
  • ○○中学校 教諭
勤務先の同僚・後輩
  • 新郎(新婦)職場同僚
  • 新郎(新婦)同僚
  • ○○市役所 ○○部 ○○課
  • ○○病院 ○科 医師
  • ○○中学校 教諭

肩書き記載時のポイント

  • 上下関係が曖昧な職種(教師・医師など)では、『先輩』『同僚』ではなく、『教諭』『医師』など立場を記載する場合が多いようです

元職場のゲストはどうする?

以前同じ職場で仕事をしていたゲストを、結婚式に招待するカップルも多いのでは。
元職場のゲストの肩書きを記載する際は、以下のポイントに注意しましょう。

以前務めていた職場のゲスト

『新郎新婦が以前勤めていた職場のゲスト』を招待する場合は、ゲストの肩書きを以下のようにします。

新郎新婦との関係 肩書き例
以前の勤務先の上司
  • 新郎(新婦)元会社上司
  • 新郎(新婦)元職場上司
  • 新郎(新婦)元上司
以前の勤務先の先輩
  • 新郎(新婦)元会社先輩
  • 新郎(新婦)元職場先輩
  • 新郎(新婦)元先輩
  • 新郎(新婦)友人
以前の勤務先の同僚・後輩
  • 新郎(新婦)元会社同僚
  • 新郎(新婦)元職場同僚
  • 新郎(新婦)元同僚
  • 新郎(新婦)友人

現在務めている職場を退社した同僚

『新郎新婦の現在の職場を退職したゲスト』を招待する場合は、ゲストの肩書きを以下のようにします。

新郎新婦との関係 肩書き例
勤務先を退職した上司
  • 新郎(新婦)会社元上司
  • 新郎(新婦)職場元上司
  • 新郎(新婦)元上司
  • 元○○株式会社 ○○部 部長
  • 元○○市役所 ○○部 部長
勤務先を退職した先輩
  • 新郎(新婦)会社元先輩
  • 新郎(新婦)職場元先輩
  • 新郎(新婦)元先輩
  • 新郎(新婦)友人
勤務先を退職した同僚・後輩
  • 新郎(新婦)会社元同僚
  • 新郎(新婦)職場元同僚
  • 新郎(新婦)元同僚
  • 新郎(新婦)友人

肩書き記載時のポイント

  • 以前同じ職場だったゲストを招待する場合では、『元○○』などの表記のほか、そのゲストの『現在の勤務先の肩書き』を記載しても構いません
  • 元同僚や元同期など、以前同じ職場だったゲストを『友人』として招待する場合、最近は『元○○』などの肩書きではなく、『新郎(新婦)友人』とすることが増えています。

会社名・部署名が長い場合は?

会社名といった勤務先の名称が長い場合などでは、席次表に表記する肩書きが長くなってしまうことも。

このような場合は以下のポイントに注意しましょう。

基本的には省略しない

席次表への肩書きの記載は、『1行だけ』といった決まりはありません。
2行、3行に分けて書くことも可能です。

基本的には省略せず、全て記載することが大切。
一部だけを省略するなど、中途半端に対応することは避けましょう。

株式会社を(株)と省略するのはNG

株式会社を『(株)』、有限会社を『(有)』などと省略して表記するのはNGです。

会社名が長いからと、『(株)』のように省略するぐらいなら、『株式会社』を書かない方がまだマシ。

また複数の会社からゲストを招待する場合は、必ず表記を統一します。
ゲストによって『株式会社』の部分の有無が異なるなど、表記に違いがあるのはNGです。

省略する旨を事前に

『株式会社』の部分を省略する場合は、事前にひとこと省略する旨を伝えておきましょう。

本人に相談する

部署名や役職名は全て表記するのが本来のマナーです。

ただし部署名や役職名が長く、『どうしても書ききれない』ということであれば、本人に相談することが重要。

新郎新婦側で勝手な判断をするのは避けましょう。

複数の部署や役職を兼務しているゲストは?

ゲストの中には複数の部署や役職を兼務している方も。

複数の肩書きを持っているゲストの場合、席次表には『最も高い役職』を表記するのが一般的です。

口頭での紹介では正式名称を

席次表での肩書きを省略したゲストの方に、スピーチなどを依頼していませんか。

司会者から口頭でゲストを紹介する際は、席次表のように肩書きを省略してはいけません。

席次表では肩書きを省略したとしても、口頭で紹介する場合は、必ず『正式名称』で紹介することが大切です。

取引先のゲストは?

取引先の方を招待した場合での肩書きの書き方は、基本的に勤務先のゲストと同じです。

会社名や部署、役職名等を記載しましょう。

間違いがあってはいけませんので、名刺などをしっかりと確認することをオススメします。

主賓・媒酌人の肩書き

勤務先の社長や上司、恩師など『主賓』として招待するゲストの肩書きや、媒酌人の肩書きの書き方について紹介します。

新郎新婦との関係 肩書き例
主賓(勤務先)
  • ○○株式会社 代表取締役社長
  • ○○株式会社 代表取締役
  • ○○株式会社 取締役社長
  • ○○株式会社 ○○部 部長
  • ○○市役所 ○○部 部長
  • ○○病院 院長
  • ○○病院 ○科部長
  • ○○保育園 園長
主賓(恩師)
  • ○○大学 ○○学部 教授
  • 県立○○高校 教諭
媒酌人
  • 御媒酌人
  • 御媒酌人令夫人

友人の肩書きについて

つづいて『友人』ゲストの肩書きの書き方について紹介します。

新郎新婦との関係 肩書き例
学生時代の友人・後輩
  • 新郎(新婦)大学友人
  • 新郎(新婦)専門学校友人
  • 新郎(新婦)高校友人
  • 新郎(新婦)中学友人
  • 新郎(新婦)友人
学生時代の先輩
  • 新郎(新婦)大学先輩
  • 新郎(新婦)専門学校先輩
  • 新郎(新婦)高校先輩
  • 新郎(新婦)中学先輩
  • 新郎(新婦)先輩
  • 新郎(新婦)友人
幼なじみ
  • 新郎(新婦)幼なじみ
  • 新郎(新婦)友人
新郎新婦共通の友人
  • 新郎新婦友人
その他の友人(習い事・趣味など)
  • 新郎(新婦)友人

親族の肩書きについて

家族・親族の肩書きの書き方について紹介します。

新郎新婦との関係 肩書き例
両親
  • 新郎(新婦)父
  • 新郎(新婦)母
兄弟・姉妹
  • 新郎(新婦)兄
  • 新郎(新婦)弟
  • 新郎(新婦)姉
  • 新郎(新婦)妹
兄弟・姉妹の配偶者
  • 新郎(新婦)義兄
  • 新郎(新婦)義弟
  • 新郎(新婦)義姉
  • 新郎(新婦)義妹
兄弟・姉妹の子供
  • 新郎(新婦)甥
  • 新郎(新婦)姪
祖父母
  • 新郎(新婦)祖父
  • 新郎(新婦)祖母
おじ・おば
  • 新郎(新婦)伯父
  • 新郎(新婦)伯母
  • 新郎(新婦)叔父
  • 新郎(新婦)叔母
いとこ
  • 新郎(新婦)従兄
  • 新郎(新婦)従弟
  • 新郎(新婦)従姉
  • 新郎(新婦)従妹
いとこの子供
  • 新郎(新婦)従甥
  • 新郎(新婦)従姪
曾祖父母
  • 新郎(新婦)曾祖父
  • 新郎(新婦)曾祖母
祖父母の兄弟・姉妹
祖父母の兄弟・姉妹の配偶者
  • 新郎(新婦)大伯父
  • 新郎(新婦)大叔父
  • 新郎(新婦)大伯母
  • 新郎(新婦)大叔母
両親のいとこ
  • 新郎(新婦)従伯父
  • 新郎(新婦)従伯母
  • 新郎(新婦)従叔父
  • 新郎(新婦)従叔母
その他の親族
  • 新郎(新婦)親戚
新郎新婦の子供
  • 新郎(新婦)長男
  • 新郎(新婦)長女
  • 新郎(新婦)次男
  • 新郎(新婦)次女

その他の肩書き

その他のゲストの肩書きの書き方について紹介します。

新郎新婦との関係 肩書き例

お世話になった方・恩師・恩人

  • 株式会社○○ ○○部 部長
  • ○○大学 ○○学部 教授
  • 新郎(新婦)高校恩師
  • 新郎(新婦)恩人
習いごとの先生・師匠
  • 新郎(新婦)先生
  • 新郎(新婦)師匠
兄弟・姉妹の婚約者
友人の婚約者
  • 新郎(新婦)兄婚約者
  • 新郎(新婦)弟婚約者
  • 新郎(新婦)姉婚約者
  • 新郎(新婦)妹婚約者
  • 新郎(新婦)友人
ゲストの妻
ゲストの夫
  • ○○様令夫人
  • ○○様御夫君
  • 同令夫人
  • 同御夫君
  • 新郎(新婦)友人
ゲストの子供
  • ○○様お子様(○○様のお子様)
  • ○○様御令息(○○様ご令息)
  • ○○様御令嬢(○○様ご令嬢)
  • 同お子様
  • 同御令息(同ご令息)
  • 同御令嬢(同ご令嬢)
近所の方、両親の友人
  • 新郎(新婦)御近所
  • 新郎(新婦)ご近所
  • 新郎(新婦)父母友人
  • 新郎(新婦)友人

肩書きなしの席次表ではダメ?

「どんなゲストが来ているのだろう」
「あの人は誰?」

など、ゲストの確認に便利な『席次表』。
席次表に肩書きが入っていると、『どんなゲストなのか』を知ることができます。

肩書きナシの席次表にするカップルも

席次表での肩書きは『絶対に必要』という訳ではありません。

カジュアルウェディングをおこなう新郎新婦の中には、席次表に肩書きを入れない方も。
また友人や親族中心の結婚式では、肩書き部分に面白いコメントを入れる新郎新婦もいらっしゃいます。

どんな席次表にするか、肩書きの有無などについては、ご両親や担当プランナーさんと相談し、両家や地域の考え方をふまえ決定すると良いでしょう。

まとめ

いかがでしたか。

今回は『結婚式席次表の肩書き』について解説しました。

勤務先の上司など、仕事関係のゲストの肩書きに間違いがあったら大変です。
しっかりと確認して席次表に記載しましょう。

事情により省略する場合は、ゲストへ事前に伝えておくことも大切。
出席してくださる方々を嫌な気分にさせないよう、細やかな配慮を心がけましょう。