結婚式当日、新郎新婦のお二人は主賓や友人代表の方から、温かい祝辞をいただくことでしょう。
そんな結婚式スピーチをお願いしている方々への『お礼』について、
「上司に祝辞を依頼したけどお礼はどうするの?」
「お礼を入れる『のし袋』の書き方は?」
「スピーチへのお礼の金額相場を知りたい…」
「祝辞へのお礼って、いつ誰が渡すの?」
「お礼メッセージの文例が知りたい…」
などのお悩みがあるのでは。
ということで今回は、『結婚式スピーチ・祝辞へのお礼』について解説。
上司・恩師といった主賓クラス、また仲良しの友人からの祝辞へのお礼について、金額の相場や渡し方の基本マナーをまとめて紹介します。
目次
結婚式スピーチへのお礼の金額相場
結婚式でスピーチをお願いした方々へのお礼。
その金額相場はどのくらいか気になりますよね。
主賓・上司などへのお礼
主賓クラスの方には『お車代』という名目で、『1万円から3万円』程度の謝礼と交通費全額を渡すという考え方が一般的です。
その他にもお車代全体として、
- 自宅から会場までの往復のハイヤー料金の1.5倍から2倍
- いただいたお祝い金と同額
などといった考え方、目安があります。
ご両親と相談
主賓クラスへの『お車代』については、地域性・習慣の違いなど様々な考え方があります。上司では会社内の決まりなども。
必ずご両親や職場の先輩などに相談することをオススメします。
友人へのお礼
友人代表としてスピーチをしていただいた方へのお礼は、『0円から5,000円』が金額の相場です。
友人や同僚へは気持ちが大切
『マナー本』『結婚準備本』では、友人がおこなうスピーチ・余興への謝礼は不要との記載が多く見られます。
スピーチや余興を頼んだ人には基本的に謝礼は必要ありません。
宴を盛り上げるスピーチと余興は、友人、同僚などにお願いします。
【謝礼】友人、同僚:不要
受付係のように「主催者側の立場となって行なう『仕事』」ではないため、口頭で感謝の気持ちを伝えれば充分という考え方が一般的です。
またお互いの結婚式でスピーチをしあうから不要という考えもあります。
スピーチをお願いした友人や同僚へのお礼は、『あなたの気持ち』で決めることが大切。
最近は『3,000円から5,000円』程度のお礼をする方も増えています。
「マナー本に不要と書いているから渡さない」といった考え方だけはやめましょう。
スピーチのお礼は何を渡すの?
結婚式でスピーチ・祝辞をいただいた方へは、お礼として何を渡すのが良いのでしょう。
現金を渡す
上司や恩師といった主賓クラスの方には、先ほども紹介したように『お車代』を渡すことが一般的です。
現金を渡す場合は、金額に相応しい『のし袋』に入れて渡します。
プレゼントを渡す
スピーチをしてもらった友人や同僚へのお礼は、現金よりプレゼントが人気です。
また新居に招待して食事を振る舞ったり、新婚旅行時に少し高めのお土産を購入して渡したりといった方法で、感謝の気持ちを伝えるのもオススメ。
もちろん、友人が気に入りそうな品物や現金でも大丈夫ですよ。
オススメ&人気のプレゼント
私自身がスピーチをした際にいただいてうれしかったプレゼントや、スピーチのお礼にオススメの品物を紹介します。
ギフト券
やはり何かと便利なギフト券。私はamazonギフト券をいただいたことがあります。
「最近買い物はAmazonがほとんど…」ということを知ってか知らずか。
欲しいものを自由に買えるので、便利でうれしいプレゼントですよ。
fa-arrow-circle-right出典Amazon様
アロマグッズ
アロマディフューザーといったアロマグッズも人気です。
3,000円から5,000円程度で購入可能な商品も多く、様々な香りを楽しめるのでオススメ。女性の友人はもちろん男性にもオススメのプレゼントです。
fa-arrow-circle-right出典楽天市場:モダンデコ様
バスグッズ・入浴剤
個人的にうれしかったものが入浴剤です。様々なタイプの入浴剤の詰め合わせでした。
自分では普段買わないようなものが楽しめて良かったですよ。
女性にも男性にもオススメ。温泉好き&お風呂好きのお友達にどうぞ。
fa-arrow-circle-right出典楽天市場:ラサーナ公式ショップ楽天市場店様
あわせて読みたい
のし・ポチ袋の書き方マナー
つづいて『のし袋』や『ポチ袋』の書き方などのマナーを紹介します。
封筒型のし袋・ポチ袋に入れる
現金やギフト券などをお礼として渡す場合は、封筒型の『のし袋』や『ポチ袋』に入れて渡します。
主賓クラスの方にお車代を渡す際の『のし袋』は、中に入れる金額に見合ったものを選びます。
のし袋・ポチ袋の選び方
1万円程度の場合であれば、水引が印刷されたタイプの『のし袋』で構いません。
3万円以上など高額のお礼では、水引が印刷ではない『のし袋』を選ぶと良いでしょう。
水引は必ず『結びきり』のものを選びます。
友人や同僚などへの1万円未満のお礼は『ポチ袋』で大丈夫です。
表書き(名目・名前)の書き方
つづいて表書きの書き方を紹介します。
主賓クラスは『御車代』
先ほども解説したとおり、上司や恩師といった主賓クラスの方へのお礼の表書きは『お車代』として渡すのが一般的です。
のし袋への表書き(名目)は、『御車代』『御車料』『寿』のいずれかが基本です。
名前の部分は『姓のみ』を記入します。
両家の名前もしくは、新郎側の主賓へは新郎の姓を、新婦側の主賓へは新婦の旧姓を書きましょう。
ポチ袋へは『御礼』
最近は結婚式に便利な、各種お礼用のポチ袋がたくさん販売されています。
そのようなポチ袋には既に表書き(名目)は印刷されています。
もし自分でポチ袋へ表書きを記入する場合は、『御礼』や『寿』が基本です。
名前の記入も『のし袋』での書き方同様に、両家もしくは招待した側の姓のみを書くのが一般的。
友人などへのお礼は、新郎新婦の下の名前(名)でも大丈夫です。
ローマ字表記などもオススメですよ。
fa-arrow-circle-right出典楽天市場:和がみ工房様
あわせて読みたい
いつ渡す?お礼のタイミング
結婚式当日は何かと忙しい新郎新婦。スピーチ・祝辞のお礼はいつ渡せば良いのでしょう。
祝辞をいただいた主賓へは披露宴前後に
祝辞をいただいた主賓への『お車代』は、両親や親族から直接渡すのが基本マナー。
渡すタイミングとしては以下が一般的なパターンです。
- 閉宴後、出口までお見送りし丁寧にお礼を伝え渡す
- 披露宴前、受付後に挨拶もかねてご両親が渡す
受付係が渡すことも
また受付係から記帳時に、
「新郎新婦よりお預かりしております」
といった言葉で渡してもらうという方法もあります。
事前に相談を
主賓クラスへのお礼のタイミングや誰が渡すかなどは、地域性や習慣の違いがあるものです。
また結婚式のスタイルによっても変わってきます。
次に紹介する友人の分も含め、「いつ」「誰が」「誰に渡すか」といった『リスト』を作成するのがオススメです。
事前にご両親や担当プランナーと相談すると良いでしょう。
友人へは渡すものによって異なる
スピーチを依頼した友人・同僚へお礼を渡すタイミングは、渡すものによって異なります。
現金・ギフト券などの場合
現金やギフト券をお礼で渡す場合は、結婚式の『受付係』から渡してもらうのが一般的。
スピーチをお願いしたゲストが受付を通る際に、「新郎新婦から預かっております」と渡してもらうと良いでしょう。
品物の場合
お礼として渡すプレゼントが『持ち帰りやすいもの』であれば、結婚式当日に家族や親族、余裕があれば本人たちから閉宴後のお見送り時に渡しても大丈夫です。
友人へ品物を渡す場合は、当日、後日どちらでも構いません。
私の場合ですが、お礼のプレゼントは全て後日会ったときにいただきました。
お礼のメッセージ・手紙例
祝辞をいただいた主賓の方や友人へは、手紙を送るなどお礼の言葉を伝えましょう。
主賓へのお礼状の文例
主賓クラスの方へは、新婚旅行から帰ってきたタイミングなどで手紙形式のお礼状を送ります。
会社の上司など、結婚式後にすぐ会う機会がある場合は、手紙ではなく口頭で伝えるのが丁寧です。
手紙の文例
手紙は『前文』『主文』『末文』の構成で書きます。
文例:恩師へのお礼
【前文】
謹啓 ○○の候 ますますご清祥のこととお喜び申し上げます
【主文】
先日はご多用中にもかかわらず 私どもの結婚式にご臨席を賜り 誠にありがとうございました
披露宴では温かいお祝いの言葉も頂戴し これから夫婦として歩んでいくことを 改めて実感した次第です
今後ともより一層のご指導のほど 宜しくお願い申し上げます
【末文】
末筆ではございますが ○○先生のご健康とご多幸を心より申し上げます 敬白
友人へのメッセージ
お礼を入れた『のし袋』や『ポチ袋』に手紙を添えたり、お礼を渡す際に感謝のメッセージを伝えると良いでしょう。
お礼のメッセージ例
お礼の言葉は『あなたの言葉』で伝える事が一番。
「素敵な言葉をありがとう」
「いそがしい中でスピーチを引き受けてくれてありがとね」
「素敵な手紙に感動しちゃったぁ!これからもよろしくね」
など感謝の気持ちを伝えましょう。
結婚式スピーチのお礼のまとめ
いかがでしたか。
結婚式スピーチ・祝辞のお礼について解説しました。
上司や恩師といった主賓クラスの方にも、友人・同僚など仲良しの方にも、『感謝の気持ち』を丁寧に伝えることが大切。
温かいお祝いの言葉に対する『お礼』を忘れないようにしましょう。