◆ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています ◆

あなたのもとに『結婚報告の連絡』がありました。

「もしよかったら○月○日の結婚式に出席して?」

とのこと。

しかし、あなたには断りたい事情が…。

「結婚式の招待を断るのは非常識?」
「行きたくない…こんな時はどうするの?」
「上手な断り方は?」
「LINEやメールで断る場合の文例が知りたい…」

など、気になっている方も多いのでは。

ということで今回は、『結婚式の断り方』について解説。
『欠席』を考えるあなたへ、上手な断り方などをまとめて紹介します。


結婚式にバルーン電報を贈ろう!【ラッピーバルーン】なら17時までのご注文で即日出荷対応!


結婚式を断るのって非常識?

そもそも結婚式の招待を断ることは失礼で非常識なことなのでしょうか。

断っても大丈夫

結婚式に招待されたあなた。

「せっかくのお祝いを断ったら失礼かな…」

なんて思っていませんか。

もちろん断っても大丈夫です。
ただしマナーが大切。丁寧に断ることがポイントです。

結婚式の招待を断る理由

結婚式の招待を断る『主な理由』は、以下のようなことではないでしょうか。

結婚式を断る理由

  • 子供関連(妊娠・育児など)
  • 仕事が忙しい・出張など
  • 喪中
  • 病気・けが
  • 遠方での結婚式だから
  • 金銭的事情(ご祝儀が払えないなど)
  • 趣味・旅行の予定がある
  • 大事な行事、試験がある
  • 仲良くない、行きたくないなど

あなたの理由はありましたか。

理由が『行きたくない…』という場合は?

理由が『行きたくない』といった場合はどうなのでしょう。

たとえば、

「新郎新婦とあまり親しくない」
「新郎新婦のことが本当は嫌い」
「なんか面倒くさい」

といった理由です。

もちろん断って大丈夫です。

特にこの『行きたくない系』が理由の方には、欠席をオススメします。

心から新郎新婦をお祝いする気持ちがないのであれば、欠席する方が良いです。
断られた新郎新婦より、無理して出席するあなたの方が辛いのでは。

親族の結婚式に行きたくない

『行きたくない』という理由で断っても基本的には問題ないのですが、親族の場合はよく考える必要があります。

今後のお付き合いが大切な親族。単純に理由が『行きたくない』というのは困りもの。

親族の結婚式の場合は、やむを得ない理由を除き出席した方が無難です。

「どうしても…」といった場合は、ご両親やご家族に相談すると良いでしょう。

結婚式を断る!正しい伝え方

結婚式を欠席する旨は、どうように伝えるのが良いのでしょう。

メール・LINEで

最近はLINEやメールなどで『結婚の連絡』が届くことが多くなりました。

結婚の報告と一緒に、

「○月○日に結婚式をする予定だけど出席できる?」

と聞かれることもあるでしょう。

招待状が届く前であれば

正式な招待状は結婚式の1~2ヶ月前に届くのが一般的。

まだ招待状が届いていない状態で断るのであれば、メールやLINEでも大丈夫です。
招待自体がメールやLINEですから…。

電話や直接伝えられた場合

メールやLINEで連絡があり、さらに電話や直接会った際に結婚式の招待を受けた場合は、あなたも電話などで欠席の旨を伝えると丁寧です。

メールやLINEで欠席の旨を伝えた後、あらためて電話や直接会って断るのが良いでしょう。

招待状の返信はがきで

事前に結婚式について何かしらの連絡があるのが一般的ですが、招待状が届くことで結婚式を知る場合もあります。

返信はがきにメッセージを添えて

招待状の返信で欠席を伝える場合は、『返信はがき』に欠席の旨を記しメッセージ欄に理由を書きます。

そして必ず招待状の返信はがきを送りましょう。

招待状が届いたのにメールやLINE、電話だけで欠席を伝えるのはマナー違反。
新郎新婦側にも迷惑が掛かるので必ず『返信はがき』を送ります。

口頭でも伝えるとさらに丁寧

返信はがきを期日までに返信するほか、電話や直接会って口頭でもお祝いの気持ちや欠席の理由を伝えるとさらに丁寧です。

理由別の断り方!文例&注意点

結婚式を『欠席したい』『断りたい』と思っている皆さんへ。
つづいてはメールやLINE、返信はがきで記入する文例と注意点について解説します。

お礼&お祝いの言葉を

新郎新婦と親しくなかったり、たとえ新郎新婦のことが嫌いでも、『招待に対してのお礼』と『お祝いの言葉』は必ず伝えましょう。
お礼&お祝いの言葉を伝えるのは、断る際の『基本マナー』です。

子供関連(妊娠・育児など)

妊娠中や出産間近といった『おめでたい事情』や、育児が大変といった『相手が納得する理由』で断る場合は、理由を伝えても大丈夫です。

ただし「忙しいから」と書くのはNG。
せっかく招待してくれた相手に対し失礼な言葉は使わないようにします。

文例

結婚おめでとう!&結婚式の招待ありがとう!
残念ですが今は妊娠中でもうすぐ予定日だから欠席とさせてください
新居には遊びに行きます!

文例

ご結婚おめでとうございます!招待の連絡とてもうれしいです
とても行きたいのですが今回は残念だけど欠席します
まだ子供が小さくて目が離せないの
本当にごめんね
末永くお幸せにね

他の結婚式と重なった

招待された結婚式と同じ日に、他の結婚式への出席が決まっていた場合は『おめでたい事情』に該当します。

ただし注意点があります。

はっきりと理由を書いて良いのは『身内の結婚式』のみが基本です。

先に友人など身内以外の結婚式への出席が決まっていた場合は、「あいにく先約があり…」といったように理由をぼかします。

「その日は○○ちゃんの結婚式に行くんだよね~」などと伝えるのは基本的に避けます。

正直に伝えると交友関係が面倒なことになる可能性も…。

文例

結婚おめでとう!!!結婚式の招待ありがとうございます!!!
あいにくその日は従兄弟の結婚式があるので残念ですが欠席します
お幸せにね
こんど○○くんの可愛い奥さん紹介してください

文例

ご結婚おめでとうございます
結婚式にご招待いただきありがとうございます
あいにく先約があるため欠席させていただきます
お二人の幸せをお祈りいたします

仕事が忙しい・出張など

以前から仕事や出張の予定が決まっていたなどは、『相手に失礼のない理由』に該当します。

この場合は理由を伝えても大丈夫ですが、「多忙のため」「忙しいから」といった言葉は避けましょう。

文例

結婚おめでとうございます!!!
その日は海外出張でニューヨークにいます
残念ですが欠席とさせてください
帰国したら必ず新居に遊びに行きます

文例

結婚おめでとう&連絡ありがとう!
当日は長期の出張予定が入っていて結婚式に行けません
残念ですが欠席しますm(__)m

喪中

身内に不幸があったり喪中の場合は『理由をはっきり書かない』ことがマナーです。

「やむを得ない事情があって」
「はずせない用事があって」

など、理由をぼかして書くことがポイントです。

正式に招待状が届く前であれば、正直に事情を説明して断っても良いでしょう。
ただし返信はがき記入時は、理由をはっきり書かないのがマナーです。

文例

結婚おめでとう!!!
やむを得ない事情があり残念ですが欠席いたします
末永くお幸せにね

文例

結婚おめでとうございます
お招きありがとうございます
あいにくはずせない用事がありますので欠席させていただきます

病気・けが

病気やけがで断る場合も『理由をはっきり書かない』ことがマナーです。

正式に招待状が届く前、メールやLINEで断る場合は事情を説明しても構いません。

また親しい友人であれば正直に事情を説明し、結婚式を断るのも良いでしょう。
ただし相手側にあまり心配をかけない気配りが大切です。

返信はがき記入時は、理由をはっきり書かないのがマナーです。

文例

結婚おめでとうございます
お招きありがとうございます
あいにくはずせない用事がありますので欠席させていただきます
末永くお幸せに

ご祝儀が払えない

「ご祝儀が払えない」
「結婚式の会場が遠くて交通費が大変」

といった金銭的な理由で断る場合は、必ず理由をぼかして伝えます。

「お金がかかるから無理」などと、正直に言ってはいけません…。

また別の理由をつくって断る場合も。
『仕事で』『身内の結婚式で』は定番であり、比較的オススメな断り方です。

文例

結婚おめでとう!!!
あいにくはずせない用事が入っていて行けません
残念ですが欠席とさせてください

遠方での結婚式だから

遠方での結婚式の場合は、交通費や宿泊費といった金銭的な理由のほか、『帰りが大変』『遠くて面倒』といった理由も。

このような場合も、正直に理由は書かず必ずぼかして伝えます。

「遠いから面倒くさい」など本音を伝えてはいけません…。

金銭的理由の場合と同様に、『仕事で』『身内の結婚式で』など、別の理由をつくって断っても良いでしょう。

文例

結婚おめでとう&招待してくれてありがとう!!!
やむを得ない事情があり残念ですが欠席とさせてください
○○ちゃんの幸せ祈ってます!

趣味・旅行など

「せっかくチケットが取れたライブの日なのに…」
「その日は海外旅行中…」

といった、事前に決まっていた趣味や旅行で欠席する場合は、なるべく理由を伝えず断るのが良いでしょう。

「私の結婚式よりコンサートが大事なの?」
「来年行けば良いじゃん…」

などなど、新郎新婦側と面倒な揉め事になる可能性があるからです。

あなたの大切な趣味や旅行について、事情をよく理解してくれる新郎新婦であれば正直に伝えても良いでしょう。

文例

ご結婚おめでとう!
当日はどうしても都合がわるく行けません
残念ですが欠席します

行事・大切な試験など

「子供の入学式と同じ日…」
「年に一度の国家試験の日…」

など事前に予定していた行事で断る場合は、それが『相手側の納得できる理由』であれば正直に伝えても大丈夫です。

結婚式より優先するには無理がある行事や、試験・行事の内容を知らせたくない場合は、ぼかした表現で断ると良いでしょう。

文例

ご結婚おめでとうございます
結婚式にご招待いただきありがとうございます
その日は子供の入学式のため残念ですが行けません
欠席でお願いします

文例

ご結婚おめでとう!
その日はどうしても外せない用事があって行けません
残念ですが欠席します

仲良くない・行きたくないなど

「新郎新婦と仲良くない…」
「たぶん人数あわせ…」
「嫌いな先輩の結婚式だから…」
「あの友人も来そうだから行きたくない…」
「再婚かぁ…前回行ったし…」

などなど、『行きたくない系』の場合は必ず理由をぼかして断ります。

「あなたのこと嫌いだから行かない!」などと、正直に伝えるのは絶対にやめましょう。あくまでもマナー的にですが…。

先にも紹介しましたが別の理由で断っても構いません。
『仕事で』『身内の結婚式で』は定番であり、比較的オススメな断り方です。

文例

結婚おめでとうございます
お招きありがとうございます
あいにくはずせない用事がありますので欠席させていただきます
末永いお幸せを心よりお祈りいたします

まとめ

ということで今回は、『結婚式の断り方』について解説しました。

結婚式の招待を断っても失礼・非常識ではありません。

しかし新郎新婦側は大切な結婚式にあなたを招待してくれたのです。
やむを得ない事情がない以外は、できるだけ出席し祝福してあげましょう。

欠席は残念ですが、結婚祝いや祝電を贈ればきっと喜ばれますよ。


結婚式にバルーン電報を贈ろう!【ラッピーバルーン】なら17時までのご注文で即日出荷対応!