結婚式に出席する皆さん、ご祝儀を包む「袱紗(ふくさ)」は準備されましたか。
袱紗は『ご祝儀を汚さない』という意味でも重要なアイテムですが、
「結婚式では何色の袱紗がいいの?」
「黒の袱紗でも大丈夫?」
「白やベージュの袱紗は?」
「ご祝儀袋を入れる向きとか包み方は?」
「袱紗からの渡し方がわからない…」
など、よくわからない点も多いのでは。
ということで今回は、『結婚式での袱紗』について徹底解説。
袱紗の選び方や包み方、渡し方などを画像&動画でわかりやすく紹介します。
目次
袱紗とは
『袱紗(ふくさ)』とは、
- 慶事で使用する祝儀袋
- 弔事で使用する不祝儀袋
などを包む『布』のこと。
結婚式でご祝儀を持参する際に、ご祝儀袋に汚れやシワができないよう大切に扱うためのアイテムです。
小さな風呂敷のようなタイプが一般的ですが、最近は札入れのような簡易型の『金封ふくさ』といったものもあります。
結婚式に適した袱紗の選び方
結婚式のほか、お葬式でも使われる『袱紗』。
慶事(お祝いごと)・弔事(お悔みごと)では『袱紗の色』などが異なります。
結婚式に最適な袱紗の色は?
結婚式では『赤色』や『紫色』など、赤系統(暖色系)の袱紗を使用します。
ちなみに弔事では、『紺』や『グレー』が一般的です。
紫色は便利な色
『紫色』のふくさは、慶事、弔事の両方で使用できますので持っていると便利です。
画像:慶事用のふくさ(赤)
fa-arrow-circle-right出典楽天市場:京都の数珠販売専門店はな花様
画像:慶弔両用のふくさ(紫)
fa-arrow-circle-right出典楽天市場:京都の数珠販売専門店はな花様
結婚式で黒の袱紗は大丈夫?
黒は高貴な色として冠婚葬祭では重宝されます。
しかし黒を喪の色として、結婚式では忌み嫌う方が多くいることも事実です。
男性女性問わず、結婚式では黒の袱紗を避けたほうが良いでしょう。
白やベージュの袱紗は?
最近は『白』や『ベージュ』といった袱紗も増えてきました。
パールなどで装飾されており、結婚式のような華やかな場面にピッタリのデザインです。
ややカジュアルな印象ではありますが、友人の結婚式に招待された『女性』にオススメの袱紗です。
画像:パールリボンが付いた白い袱紗
fa-arrow-circle-right出典楽天市場:パーティードレス通販GIRL様
画像:パール装飾が特徴的!ベージュの袱紗
fa-arrow-circle-right出典楽天市場:パーティードレス通販GIRL様
男性に最適な袱紗について
男性の中には、袱紗は女性が使うものと考えている方もいるようです。
カラフルなものが多いからなのか、私の友人も同様の理由で結婚式では袱紗を使用していませんでした。
しかし、ご祝儀袋をそのまま持参することはマナー違反です。
必ず袱紗に入れて持っていくようにしましょう。
オススメは紫のふくさ
男性にオススメの袱紗は『紫』の袱紗。
先ほども紹介したように、紫の袱紗は慶弔どちらでも使える便利なものです。
赤やピンクといった女性っぽいイメージもありませんので男性に最適です。
袱紗の柄は?
基本的には、様々な場面で活躍できる『無地の袱紗』がオススメです。
特に男性は無地が無難かもしれません。
女性は結婚式という事で、袱紗にもハート柄などポップなものや、花や鶴などの和柄といったオシャレを取り入れても良いでしょう。
画像:花柄のふくさ(ピンク)
fa-arrow-circle-right出典楽天市場:庵心堂様
向きに注意!結婚式での袱紗の包み方
結婚式などのお祝い事でご祝儀を持参する際の、袱紗への祝儀袋の入れ方、袱紗の包み方をご紹介します。
慶事では『右開き』になるよう包みます。
ふろしきタイプの袱紗の包み方
- ご祝儀袋をふくさの真ん中より、やや左側にのせる
- 左側の角をとり真ん中へと折る
- 上の角と下の角をとり、かぶせる
- 右側を真ん中へと折り、余った部分を裏へ折り返す
※左側の上下に小さな三角形ができます
動画で解説!袱紗の包み方
fa-arrow-circle-right出典www.youtube.com
簡易タイプの袱紗への入れ方
略式ではありますが、最近は札入れのような財布状になった簡易タイプの袱紗もあります。
このタイプはご祝儀袋の袱紗への入れ方がとても簡単です。
袱紗を左手で持った際に、右開きとなるよう祝儀袋を入れましょう。
動画で解説!袱紗への祝儀袋の入れ方
fa-arrow-circle-right出典www.youtube.com
あわせて読みたい
袱紗からの正しいご祝儀の渡し方
せっかく袱紗に包んだからといって、受付でそのまま渡してはいけません。
結婚式の受付では、まず受付係の方に「本日はおめでとうございます」や「お招きいただきありがとうございます」など、お祝いやお礼の言葉を述べます。
持参した袱紗を開いてご祝儀袋を取り出し、両手でご祝儀袋を渡しましょう。
結婚式などの慶事では袱紗は右側に開きます。
渡す際は、ご祝儀袋の文字を受付の方が読めるよう、向きを整えて渡すことがポイントです。
動画で解説!袱紗からの祝儀袋の渡し方
fa-arrow-circle-right出典www.youtube.com
あわせて読みたい
そもそも袱紗って必要?
結婚式でのご祝儀といったお祝いは『心を伝えるもの』です。
お祝いを相手に渡すまで、汚したり折れたりしないよう注意し大切に扱うのがマナー。
「ふくさを持っていないから」
「袱紗なんていらない」
と、ご祝儀袋をそのまま持っていくのは避け、必ずふくさに包んで持参しましょう。
袱紗は何処で買える?
袱紗は様々な場所で売っていますので、結婚式に招待されたら早めに準備しておくと良いでしょう。
袱紗が売っている主な場所
- デパート・百貨店のフォーマル売り場や和装小物売り場
- 呉服屋や仏具店、洋品店
- スーパーや文具店・書店
- 東急ハンズ・LOFTなど
- 100円ショップ
- Amazon・楽天などのネットショップ
袱紗がないときはハンカチで代用も
初めての結婚式で袱紗を持っていない方は、ハンカチで代用しても大丈夫です。
ただし、どんなハンカチでも良いわけではありません。
色は袱紗の場合と同じで、必ず明るい暖色系のものにします。
また、ハンカチの柄やデザインは落ち着いたものにすると良いでしょう。
まとめ
結婚式での袱紗の選び方や使い方について解説しました。
新郎新婦への大切なお祝いを渡す前に汚してしまうことが無いよう、必ず袱紗に入れて持参しましょう。
袱紗は1つ持っておくと様々な場面で使えますよ。
結婚式ご祝儀!知っておくべき基本マナー
久しぶり&初めて結婚式に招待された皆さん。
失礼&笑われないよう『結婚式での基本マナー』を覚えておきましょう。