仲良しのお友達に結婚式での余興を頼んだ新郎新婦のお二人。
お友達へのお礼について悩んでいらっしゃるのでは。
「余興のお礼はいくらが相場?」
「いつ渡すかタイミングがわからない…」
「のし袋で渡すの?名前の書き方は?」
「手紙を添える?どんなメッセージを書くの?」
「マナー本にお礼は不要って書いてあるけど…」
などなど気になりますよね。
お礼は『あなたの気持ち』が大切です。
ということで今回は、『結婚式余興のお礼』についてまとめて解説。
お礼を渡す場合の金額・渡し方といったマナーや、お礼は必要?しなくても良い?といったお悩みを解決します。
目次
結婚式余興へのお礼はいくら
結婚式で余興をしていただいた方へのお礼の金額相場は、1名あたり『0円から1万円』です。
3,000円から5,000円が一般的
仲良しの友人などへは『3,000円から5,000円』のお礼が相場。
現金・品物どちらでも構いません。
プロ活動している友人は多めに
音楽家としてプロ活動をしている方、仕事で映像制作をしている方など、プロとして活躍している友人・知人に余興をお願いした場合は、
『5,000円から10,000円』が相場です。
本来はお礼なしでも良い
最初に『0円から』と紹介したのは、余興へのお礼は渡さなくてもマナー違反ではないからです。
後ほど詳しく紹介しますが、多くのマナー・結婚準備系の書籍では『余興への謝礼は不要』と記載されています。
もちろん書籍で『不要』と紹介されているから渡さなくてもよい…ということではありません。
余興へのお礼は『あなたからの感謝の気持ち』です。
あなた自身の考えを大切にしましょう。
もらって嬉しかったお礼
私が余興をした際にいただいた『お礼』で嬉しかったものを5つ紹介します。
現金
現金をもらって『うれしくない』という方はいないのでは。
1人で歌を披露した際に『5,000円』いただいたことがあります。
「素人が1曲でこんなにもらって良いの」とビックリしました。
新郎新婦ともに仲良しだったので、後日その5,000円でランチをごちそうしました。
ギフト券
現金と同じくギフト券も嬉しかったです。
友人グループで手紙を朗読したのですが、その際に1人1,000円分の『UCギフトカード』をいただきました。
12名で余興をしたので12,000円分のお礼をいただいたことに…。
1人1,000円だとしても人数が多いと大変ですよね。とても嬉しかったです。
お菓子の詰め合わせ
友人と2名でウクレレ演奏をした際に『マカロン』の詰め合わせをいただきました。
人生で初めてのマカロンだったので、とても記憶に残っています。
めったに食べないようなお菓子や、珍しいお菓子も嬉しいですよね。
自分が普段買わないようなものをもらうとワクワクします。
食事会
友人グループで余興をした際に、後日食事をごちそうしてもらいました。
学生時代によく行っていた馴染みのお店での食事会。
結婚式や余興の感想、学生時代の思い出話をしながらの食事が楽しかったですよ。
備長炭&サッカーくじtoto
友人グループで余興をした際、お見送りのタイミングでいただきました。
手さげ袋に入った備長炭とサッカーくじtoto。
新郎新婦が浦和レッズのサポーター。
浦和レッズの勝ちが選択され、あとはランダムでマークされたサッカーくじをお礼に。
もしかしたら1億円になるかも…といったドキドキ感を数日間楽しめました。
また備長炭も意外と活躍するアイテムで嬉しかったです。
あわせて読みたい
余興へのお礼っていつ渡すの?
余興のお礼を渡すタイミングは『謝礼の内容』によって異なります。
現金・ギフト券などを渡す場合
余興のお礼が『現金』や『ギフト券』などの場合は『結婚式当日』に渡します。
余興を依頼したゲストが受付をとおるタイミングで、受付係から渡してもらうのが一般的です。
「新郎新婦よりお預かりしております」
といった言葉を添えて渡してもらうよう受付係に伝えておきましょう。
品物を渡す場合
品物を渡す場合は当日でも後日でも構いません。
当日に品物を渡す場合は『相手が持ち帰りやすいもの』を選ぶと良いでしょう。
閉宴後のお見送りのタイミングでプチギフトと一緒に渡しても大丈夫。
「とても楽しい余興をありがとう」
など、ひと言添えてお礼を渡しましょう。
次に会ったタイミングでもOK
新婚旅行のお土産を奮発して渡すのであれば、余興をお願いした方と次に会ったタイミングで渡すと良いでしょう。
後日食事会を開催するなんてこともオススメです。
のし袋の書き方
余興のお礼として現金やギフト券などを渡す場合は、『のし袋』や『ポチ袋』に入れて渡します。
1万円以上を渡す場合は『のし袋』、数千円程度を渡す場合は『ポチ袋』といったように使い分けると良いでしょう。
のし袋の表書きは『御礼』
余興のお礼を『のし袋』に入れて渡す場合の表書きは『御礼』です。
また中央の右側に『新郎の姓』、左側に『新婦の旧姓』を書き両家連名にします。
画像:のし袋への名前の書き方
新郎が『大迫』さん、新婦の旧姓が『中島』さんの場合は以下のように記入します。
あわせて読みたい
お礼のメッセージや手紙について
『親しき仲にも礼儀あり』。
お礼を入れたのし袋やポチ袋に手紙を添えたり、お礼を渡す際に感謝のメッセージを伝えましょう。
どんなメッセージを手紙に書く?
あなたの言葉で伝えることが一番です。
「いそがしい中で余興を引き受けてくれてありがとう」
「とても楽しい余興を本当にありがとうございました」
「結婚式を盛り上げてくれてありがとう」
など感謝の気持ちを伝えましょう。
余興へのお礼はする?しない?
親しい友人に依頼するものには、余興やスピーチ、受付係などがあります。
受付係へのお礼は『マナー』とされています。
しかし余興やスピーチへのお礼は『必要ない』という考え方が一般的です。
多くのマナー本は『余興へのお礼不要』
多くの『マナー本』『結婚準備本』では『余興への謝礼は不要』と記載されています。
特に必要ないが、プロとして活躍している人の場合は5000~1万円
スピーチや余興を頼んだ人には基本的に謝礼は必要ありません。
余興は、友人、同僚などにお願いします。【謝礼】友人、同僚:不要
受付係には渡すのになぜ?
簡単に解説しますと『受付係』は『主催者側となっておこなう仕事』だからです。
受付係をおこなう方も本来はゲスト。
それにも関わらず『主催者側として仕事をしていただいた』ということで、その感謝の気持ちを『御礼』として渡します。
もちろん余興やスピーチをしてくれた方に感謝の気持ちがないわけではありません。
ただしゲストからのお祝いである余興やスピーチについては、口頭で感謝の気持ちを伝えるという考え方が一般的です。
なぜ最近は余興にお礼をするの?
最近は余興をしてくれた方へお礼をする新郎新婦が増えています。
とても素敵なことです。
いろいろ理由は考えられますが、
- 人気余興のダンスやムービーは手間がかかる
- 率先して余興をしてくれる人が減った
- SNSで不満を目にすることが増えた
などが挙げられます。
余興を頼まれたゲストは準備が大変なのはもちろん、当日は緊張で食事がのどを通らないことも…。
そんなゲストに対し、感謝の気持ちを込めてお礼をするカップルが増えたのは、何も不思議なことではありません。
『あなた』の気持ちが大切
私は『余興へのお礼』について賛成派です。
もちろん、お互いの結婚式で余興をするから『グループ間でのお礼はナシ』という考えも良いでしょう。
余興をしてくれた方へのお礼については『あなた』の気持ちが大切。
「マナー本に不要と書いているから渡さない」という考えはやめましょうね。
余興のお礼のまとめ
いかがでしたか。
結婚式余興をしてくれた方への『お礼』について解説しました。
ひと昔前とは違い余興は大変になってきています。
せっかくあなたの結婚式を盛り上げるために頑張ってくれた方へ、感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。
『結婚式余興』は結婚式・披露宴を盛り上げる大切なプログラムです。
以下の記事では、余興を頼まれたゲストの方に役立つ『余興のアイデア』や『結婚式余興を成功に導くポイント』などをまとめて紹介しています。
ぜひ参考にしてください。
『結婚式余興を頼まれた!盛り上がる・面白いアイデア&成功のポイント』