様々な理由により、残念ながら結婚式を欠席する皆さん。
「結婚式を欠席する場合、ご祝儀って必要なの?」
なんて、お悩みの方も多いのではないでしょうか。
そもそも『結婚式に呼ばれていない』のであれば、ご祝儀を渡す・渡さないは『あなたの気持ち次第』です。
しかし、『結婚式に招待されたのに欠席』する場合は、
「欠席だからご祝儀を渡さないってアリ?」
と、気になりますよね。
基本的に、結婚式に招待された場合は『お祝いの気持ち』を伝えることが大切。
ご祝儀など『お祝い』を渡すのが一般的です。
ただし『必ず』ではありません。
ご祝儀を渡さなくても大丈夫なこともあります。
ということで今回は、『ご祝儀なし』でもOKな例などを解説。
結婚式を欠席する場合の『ご祝儀』について、気になるお悩みを解決します。
あわせてチェック!
結婚式に呼ばれていない場合のご祝儀については、以下の記事で解説しています。
新郎新婦へお祝いの気持ちを電報で。
目次
欠席だからご祝儀を渡さない!OKな例について
結婚式に招待され欠席の旨を伝えた場合は、『ご祝儀』などお祝いを渡すのが一般的。
ただし以下のような場合では、無理にご祝儀を渡さなくても大丈夫です。
欠席時にご祝儀なしでもOKな例
関係性が薄い・付き合いがない場合
意外な相手から結婚式に招待されることもあります。
それほど親しくない方の結婚式を欠席する場合は、無理にご祝儀を渡す必要はありません。
例えば、
- 同級生ではあるが現在は全く付き合いがない
- 話したことが数回ある程度の知り合い
- 過去に仕事をしたが、プライベートで会うことはない
- サークル・グループなど同じ集まりに所属しているだけ
- 昔は遊んだが最近は全く連絡をとっていなかった
など、新郎新婦との関係性が薄い、あまり付き合いがない場合です。
もちろん、
「今後も仲良くしたいから」
「昔お世話になったから」
「せっかくのお祝いだから」
といった理由で『ご祝儀』を渡しても大丈夫。
あなた自身の考えで、ご祝儀を渡すか渡さないかを決めると良いでしょう。
ちょっとした贈り物を
新郎新婦と関係性が薄い場合では、3,000円程度のプレゼントがオススメ。
ちょっとした贈り物でお祝いの気持ちを伝えると良いでしょう。
相手との間にルールがある場合
先ほど紹介したパターンとは反対に、
- 親族
- 気心の知れた友人
など関係性が濃い場合では、欠席時のご祝儀について『ルール』があることも。
「ご祝儀のやり取りはしない」
「欠席ならご祝儀はいらない」
といったルールを決めている場合は、ご祝儀を渡さなくても大丈夫です。
もちろん『絶対に渡さなくて良い』ということでもありません。
『食事をごちそうする』など、ご祝儀以外の形式でお祝いの気持ちを伝えるのも素敵です。
親族の場合は相談を
特に親族の場合では細かい決まりごとが多いもの。
両親など、親族間のルールに詳しい方に相談するのがオススメです。
今後は一切お付き合いしない場合
結婚式に招待してくれた方に対し、
「もう今後のお付き合いは絶対にない」
「二度と会いたくない」
といった考えがある場合は、ご祝儀を渡さなくても良いでしょう。
- 昔は仲良しだったけど嫌なことをされた
- ずっと嫌いだった
- 縁を切ったはずなのに
など、相手の方への感情は様々。
あなたの中に『相手をお祝いする気持ちが全くない』のであれば、無理にご祝儀を渡さなくても大丈夫です。
欠席でも必ずご祝儀を渡す場合とは
欠席時にご祝儀を渡さなくても大丈夫な例を紹介しました。
しかし以下の場合では、欠席でも必ずご祝儀を渡す必要があります。
出席連絡後に欠席になった
返信はがきなどで出席の旨を伝えていたにも関わらず、急きょ欠席することになった場合では、必ずご祝儀を渡しましょう。
出席予定からの急な欠席の場合では、新郎新婦側に様々な迷惑が掛かるもの。
『結婚式当日に渡す予定だった金額』をご祝儀として渡すことが基本的なマナーです。
新郎新婦に直接渡すのが正式なマナーですが、『遠方に住んでいる』などであれば現金書留で郵送しても構いません。
郵送時は『お祝いのメッセージ』などを綴った手紙を添えて送ると丁寧です。
あわせてチェック!
ご祝儀の郵送方法や、結婚式当日に欠席する場合などについては、以下の記事を参考にしてください。
新郎新婦の幸せを願って、喜ばれる結婚祝いを。
まとめ
ということで今回は、
「結婚式を欠席する場合も『ご祝儀』は必要なの?」
といった疑問について解説しました。
結婚式に招待された場合は、お祝いの気持ちとして『ご祝儀』などを渡すのが基本です。
ただし、
- 新郎新婦との関係性が薄い
- ご祝儀に関するルールがある
- 相手と縁を切りたい
などの場合では、無理にご祝儀を渡さなくても大丈夫。
あなた自身の考え、気持ちをふまえて決めると良いでしょう。
久しぶり&初めて結婚式に招待された皆さん。
失礼&笑われないよう『結婚式での基本マナー』を覚えておきましょう。