結婚式でのアクセサリーは、ドレスアップをする際の必須アイテムです。
ネックレス&イヤリング・ピアスは、結婚式といった華やかなフォーマルスタイルには欠かせません。
しかし結婚式でのネックレスについて、
「金属アレルギーがあって着けられない」
「ネックレスなど肌に触れるものが苦手」
「抱っこした子供が引っぱるかも…」
といったことが気になり、ネックレスをつけたくない方も多いようです。
ということで今回は、ネックレスなしでも『様になる』お呼ばれドレスを紹介。
『ネックレスなしでも大丈夫?』といった基本マナーもあわせて解説します。
【「素敵だね」「似合ってるね」と言われたい!】
スタイリスト&ファッションアドバイザーなどの『専門家』が診断!
『パーソナルカラー』『骨格タイプ』『顔タイプ』で『似合う』を明確に。
掲載画像について
結婚式でのスカート丈は『ひざ下丈』など長めの丈がマナーです。
掲載画像ではモデルさんの身長等により『ひざ上丈』になっているものもあります。
あくまでも配色や小物との組み合わせといった、『コーディネートの参考』としてご覧ください。
目次
結婚式でのネックレス基本マナー
結婚式などフォーマルな場において、ネックレスなどのアクセサリーは『必需品』です。
基本的にアクセサリーを全く着けないのはNG。
結婚式といった華やかなフォーマルドレススタイルは、アクセサリーを身に着けて完成するといっても過言ではありません。
ネックレスなしでも大丈夫
アクセサリーには様々な種類があります。
先ほども紹介したとおり『全く着けない』のはNG。
ただし、
- イヤリング
- ピアス
などのアクセサリーを着けていれば、『ネックレスなし』でも大丈夫です。
またドレスの首周り、襟元にパールやビジューといった装飾品がついている場合は、ネックレスを着けなくても問題ありません。
『ネックレスなし』でのポイント
何かしらの理由があって『ネックレス着けたくない』という場合は、以下のポイントに注意すると良いでしょう。
ネックレスなしのポイント
- 他のアクセサリーを身につける
- 襟元の開いたドレスを避ける
- 首周りに装飾品がついたドレスを選ぶ
他のアクセサリーを身につける
ネックレスを着けないのであれば、
- イヤリング
- ピアス
- ブレスレット
といった、『その他のアクセサリー』を必ず身につけましょう。
本来はネックレス&イヤリング・ピアスを、セットで身につけるのがフォーマルアクセサリーでのポイント。
諸事情により『ネックレスをつけない』のであれば、イヤリング・ピアスをつけたうえで、
- 首周りに装飾があるドレスを選ぶ
- 胸元にコサージュをつける
といった対応をすると良いでしょう。
あわせて読みたい
襟元の開いたドレスを避ける
デコルテラインが広めに開いているドレスは、ネックレスをするとより美しく見えるもの。
ネックレスがないとバランスが悪く寂しい印象になってしまいます。
もし結婚式当日に『ネックレスをつけない』と決めているのであれば、襟元の開いたドレスを避けるのがポイントです。
首周りに装飾品がついたドレスを選ぶ
先ほども紹介しましたが、フォーマルドレスにおけるアクセサリーの基本ポイントは、ネックレス&イヤリング・ピアスをセットで身につけることです。
しかし最近は首周りにビジューやパールが付いたドレスがたくさんあります。
またネックリボンやハイネックのドレスも。
首もとが装飾されたドレスは、ひと昔前より色・デザインなど種類も豊富に。
「ネックレスが苦手」
「ネックレスをつけたくない」
という方には、首周りが装飾されたドレスをオススメします。
ネックレスなしでお呼ばれ!首周り華やかドレス集
ネックレスなしでも結婚式に最適!
襟元にビジューやパールをあしらうなど、首周りが装飾された結婚式にピッタリのお呼ばれドレスを紹介します。
画像:フレア袖Aラインドレス
首もとのビジューが華やかなフレア袖のピンクドレス。
体型カバーもできるAラインシルエットの大人可愛いドレスです。
画像:ストライプ切替レースドレス
首もとが装飾されたラベンダーカラーの総レースドレス。
ストライプ切替レースが大人可愛い雰囲気のドレスです。
画像:ロールネックドレス(ラベンダー)
首もとが『ロールネック』スタイルのラベンダーカラードレス。
レトロな雰囲気のレースデザインが上品でクラシカルな印象のドレスです。
画像:ロールネックドレス(グリーン)
先ほど紹介したロールネックドレスの色違い。
色がグリーンに変わるだけでエレガントな雰囲気に。
ネックレスなしを希望する大人の女性にオススメのドレスです。
【あなたにオススメ】
襟元ビジュー&スタンドカラーなど、首周りが華やかに装飾されたお呼ばれドレスがたくさん!
→首周りが華やかなドレスを『レンタルドレスおしゃれコンシャス』で探す
画像:スタンドネックリボンドレス
首もとのスタンドネック&リボンが個性的なドレス。
ラッフルデザインの袖などクラシカルな雰囲気が魅力的なドレスです。
画像:シャーリングネックドレス
バイカラーレースデザインの個性的なドレス。
華やかなシャーリングネックなのでネックレスなしでも上品な印象に。
カジュアルな雰囲気の結婚式にオススメのドレスです。
画像:レースレイヤードドレス(ラベンダー)
総レースのタイトドレスにチュールドレスを重ねたレイヤードドレス。
結婚パーティーや二次会といったカジュアルなパーティーにオススメのドレスです。
画像:レースレイヤードドレス(グレー)
先ほど紹介したレースレイヤードドレスの色違い。
色がグレーに変わると大人っぽい印象に。
ラベンダーカラーと同じく、結婚パーティーや二次会といったカジュアルなパーティーにオススメのドレスです。
画像:オーナメント柄レースドレス
オーナメント柄のレースが特徴的なハイネックドレス。
友人の結婚式にオススメの華やかで可愛らしいデザインのドレスです。
【あなたにオススメ】
襟元ビジュー&スタンドカラーなど、首周りが華やかに装飾されたお呼ばれドレスがたくさん!
→首周りが華やかなドレスを『レンタルドレスCariru(カリル)』で探す
画像:パール付き黒ボレロ
肩口にパール飾りをあしらった黒ボレロなら、あなたが持っているドレスに羽織るだけで大丈夫。
ネックレスがなくても華やかな印象にすることができます。
fa-arrow-circle-right出典レンタルドレス リリアージュ様
ネットでドレスレンタル!
まとめ
ということで今回は、結婚式でのネックレスの基本マナー&ネックレスなしでも『様になる』お呼ばれドレスについて紹介しました。
フォーマルドレスの基本マナーとしては必要なネックレスですが、いろいろと身につけることができない事情もあるかと思います。
そんなときは襟元が特徴的なドレスを選ぶことで、ネックレスなしでも素敵なドレススタイルを演出することは可能です。
ぜひ参考にしてくださいね。