結婚式などお祝いの場で、活躍するアクセサリーといえば「コサージュ」。
女性の服装を華やかにするコサージュですが、結婚式でのマナーが気になりますよね。
今回は、結婚式でのコサージュについて、色や付ける位置といったマナーを紹介。女性のゲスト・親族の方の参考にどうぞ。
目次
コサージュとは
「コサージュ」とは、女性のドレスやスーツといった服装につける花飾りのこと。「コサージ」とも呼ばれます。
結婚式といった慶事で、女性の服装に華やかさをプラスするために、着用するアクセサリーの1つです。
画像:コサージュ
fa-arrow-circle-right出典楽天市場:ナチュラルベリー様
コサージュの色マナー
ドレスといった、女性の服装を華やかにするコサージュですが、結婚式で使ってはいけない色など、コサージュの色のマナーはあるのでしょうか。
基本的には何色でも大丈夫
コサージュについては、厳密には色のマナーはありません。何色でも大丈夫なのです。
もともとコサージュは慶事で使われるアクセサリー。女性の服装に華やかさをプラスするのであれば、色に決まりはありません。
黒は避けた方が良い?
コサージュは本来、お祝い事用のアクセサリーなので、黒でも大丈夫です。
しかし、日本において黒は「喪」の色としての認識が強く、忌み嫌う方も多いのも事実。
男性の黒いネクタイ同様、残念ながら避けた方が無難かもしれません。
参考サイト
白いコサージュは大丈夫?
白いコサージュについても、特に問題はありません。
しかし、白は新婦の色としての認識が一般的です。
もし白いコサージュを付ける場合は、大きくて派手なコサージュは避け、小さくて控えめのデザインのものを選ぶと良いでしょう。
コサージュはクリップ式や安全ピン式のものが一般的。「白でも大丈夫かな?」など、コサージュのマナーが気になる方は、会場に着いてからの判断で着用の有無を決定する...という方法もあります。
コサージュの位置は?
結婚式での女性の服装を華やかにするコサージュ。どの部分に付けるのが良いのでしょう。
左側の鎖骨付近が一般的
コサージュを付ける位置、特に右側に付けるか左側に付けるかといった決まりはありません。しかし、一般的には左側に付ける方が多いようです。
付ける高さは、鎖骨付近が一番すっきり見えるのでオススメです。
画像:コサージュの位置
fa-arrow-circle-right出典楽天市場:ミッシュキッシュ様
親族・ゲストのマナー
女性の親族の方や、お呼ばれゲストの方がコサージュを付ける際の、基本的なマナーについて紹介します。
生花のコサージュはNG
生花のアクセサリーは花嫁の特権です。親族やゲストのコサージュは、造花など生花以外のものを選ぶようにします。
髪飾りとしてのコサージュ
本来コサージュは、服装を華やかにするアイテム。しかし髪飾りとしてコサージュが使われることもあります。
結婚式では、髪に花飾りをつける事ができるのは「新婦のみ」というのが一般的。花飾りであるコサージュを髪飾りとして付けるのは、親族・ゲストともに避けた方が良いでしょう。
コサージュのコーディネート
ドレスやスーツといった結婚式での服装に、コサージュを取り入れたいと考えている方に、参考コーディネートをいくつか紹介します。
ベージュのコサージュ
ベージュのコサージュは、適度な華やかさから結婚式で人気のアイテム。ネイビーなど濃い色のドレスとの相性は抜群です。
画像:ベージュのコサージュ
fa-arrow-circle-right出典楽天市場:ミッシュキッシュ様
ピンクのコサージュ
結婚式らしいピンクのコサージュ。シンプルなドレスはもちろん、様々な色の服装にコーディネートしやすいアイテムです。
画像:ピンクのコサージュ
fa-arrow-circle-right出典楽天市場:ミッシュキッシュ様
ボレロと共布のコサージュ
同じ素材でできたコサージュとボレロの組み合わせ。親族の方や、30代以上の女性にピッタリの落ち着いたコサージュスタイルです。
画像:ボレロと共布のコサージュ
fa-arrow-circle-right出典楽天市場:パーティードレス通販GIRL様
ミントグリーンのコサージュ
明るいミントグリーンのコサージュ。シンプルなブラックドレスを、華やかな印象にすることができます。
画像:ミントグリーンのコサージュ
fa-arrow-circle-right出典楽天市場:ミッシュキッシュ様
あわせて読みたい
ネイビーのコサージュ
ネイビーのスーツとコサージュの同系色コーディネート。スーツスタイルに合わせやすいコサージュですが、同系色でまとめる事でより落ち着いた印象になります。
画像:ネイビーのコサージュ
fa-arrow-circle-right出典楽天市場:RUIRUE BOUTIQUE様
コサージュもレンタル可能!
初めてのコサージュで「どんなものを選んだら良いか不安...」という方や、結婚式にお呼ばれする機会が多く「毎回同じコサージュはイヤ!」という方には、料金も安いレンタルがおすすめ。
コサージュ単体のレンタルはもちろん、コーディネートを参考にドレスやバッグ、袱紗などの小物類もレンタルできます。
おしゃれコンシャス
業界最大級のレンタルドレスショップ「おしゃれコンシャス」。
有名ブランドのドレスも、お手軽な料金でレンタルが可能。ドレスセットも充実しているのでコーディネートに自信がない方も安心です。
おしゃれコンシャス
Cariru
結婚式や二次会に便利な、ドレスレンタルショップ「Cariru」。
ドレス以外にも、アクセサリーや靴、パーティーバッグ等の小物類が充実。きっとあなたの探している素敵なアイテムが見つかるかも!?
Cariru