結婚式にお呼ばれする皆さん。
当日の服装について『結婚式ではツーピースはNG』なんて話を聞いたことはありませんか。
上下に分かれたツーピースは『別れを連想するからマナー違反』といったことらしいのですが…。
結論から言いますと『ツーピースは大丈夫』です。
日本フォーマル協会のテキストにも記載されています。
ただし『守らなければならないポイント』があります。
ということで今回は、
「ツーピースのマナーは何を守れば良い?」
「結婚式にオススメのツーピーススカートは?」
「バイカラーのツーピースパンツはあり?」
といった『結婚式でのツーピース』に関するお悩みを、『フォーマルスペシャリスト資格』を持つGoGoWedding編集部がまとめて解決します。
掲載画像について
結婚式でのスカート丈は『ひざ下丈』など長めの丈がマナーです。
掲載画像ではモデルさんの身長等により『ひざ上丈』になっているものもあります。
あくまでも配色や小物との組み合わせといった、『コーディネートの参考』としてご覧ください。
あなたにオススメ!
「いつも同じドレスでお呼ばれするのはイヤ!」
「憧れのブランドドレスを着て行きたい!」
「コーディネートに自信がない…」
そんなお悩みは『レンタルドレス』で解決!
安心の1週間レンタル&受取・返却もラクラク!
【業界最大級の品揃え】が魅力の『おしゃれコンシャス』で。
→ レンタルドレスはおしゃれコンシャス
目次
ツーピースとは
『ツーピース』とは『上下が分かれた一組の服』のこと。
上着とスカート、上着とパンツといった組み合わせが一般的です。
メンズスーツも『ツーピース』。
ただし一般的に『ツーピース』といえば婦人服を指すことが多いようです。
ちなみに上着とスカートやパンツの組み合わせに、『ベスト』がプラスされると『スリーピース』と呼ばれますね。
セパレートという呼び方も
上下別の服を『セパレート』と呼ぶことも。
ちなみに『セパレート』は「分かれた」という意味です。
ツーピーススーツとは
『ツーピース』というと、素材やデザインなどが『柔らかな雰囲気』の婦人服を指すのが一般的。
『ツーピーススーツ』という呼び方もありますが、『ツーピーススーツ』は素材や印象が少し硬い雰囲気のもの。
フォーマルスーツやセレモニースーツなどを『ツーピーススーツ』と呼ぶことが多いのではないでしょうか。
画像:ツーピースのイメージ
画像:ツーピーススーツのイメージ
あなたにオススメ!
「いつも同じドレスでお呼ばれするのはイヤ!」
「憧れのブランドドレスを着て行きたい!」
「コーディネートに自信がない…」
そんなお悩みは『レンタルドレス』で解決!
安心の1週間レンタル&受取・返却もラクラク!
【業界最大級の品揃え】が魅力の『おしゃれコンシャス』で。
→ レンタルドレスはおしゃれコンシャス
ツーピースは結婚式で着ても良い?
上下が分かれた服であるツーピースは、『別れを連想させる』から結婚式での着用はNG…といった話がありますが実際はどうなのでしょうか。
ツーピースはOK
冒頭でも書きましたが、『ツーピース』は結婚式で着ても大丈夫です。
上着とスカート、パンツが『上下に分かれている=別れ』を意味して縁起が悪い…ということのようですが、この理由には何の根拠もありません。
上下に分かれているツーピースは『別れるを意味するからダメ』となると、男性は何を着ていけば良いのでしょうか…。
ただし色・素材には注意
『縁起が悪いからNG』という理由には何の根拠もありません。
ただしフォーマルの視点から考えると、ツーピースドレスを着用する際には次のポイントを守る必要があります。
同色・同素材が基本
新郎新婦のお母様や媒酌人夫人の基本礼装である『正礼装』や、結婚式での親族・ゲストの一般的な礼装である『準礼装』でツーピースを着用する場合は、『上下同色同素材』が基本。
ちなみに素材はニットなどのカジュアル素材はNG。
ジャカードやシフォン、サテンといったフォーマルドレスに多く使われる素材が基本です。
カジュアルウェディングなら
レストランウェディングといったカジュアルな結婚式や二次会などでは、上下色が異なる『バイカラードレス』や『パンツスーツ』でも大丈夫です。
ただしニット素材はカジュアル過ぎるので避けた方が無難。
二次会の会場がカジュアル系の場所だったり、気心知れた友人だけが集まる結婚パーティーなどでは大丈夫です。
ツーピースの参考コーディネート
結婚式で活躍しそうな『ツーピース』の参考コーディネートを紹介します。
ツーピーススカートの参考コーデ集
まずはトップス&スカートの組み合わせの『ツーピーススカートスタイル』を紹介します。
画像:赤のツーピーススカート
トップスサイドのリボンが可愛い赤のツーピースドレス。
スカートはトップスと同素材&レース素材のリバーシブルで、結婚式のスタイルに合わせた着こなしが可能。
大人っぽく深みのある赤のドレスは30代、40代の女性にオススメです。
画像:ネイビーのツーピースロングスカート
女性人気の高いネイビードレス。
一見ワンピースドレスにも見えるツーピースドレスです。
七分袖のリボンスリーブのトップスと、ロング丈のレーススカートという組み合わせが、クラシカルで清楚な雰囲気を演出します。
20代、30代の女性にオススメのツーピーススタイルです。
画像:バイカラーのツーピーススカート
気心知れた友人が集まる結婚パーティーや二次会にピッタリ。
ややカジュアルな印象のツーピースドレス。
ふんわり袖&アシンメトリートップスが特徴的な、20代、30代の女性にオススメのスタイルです。
ツーピースパンツの参考コーデ集
最近人気のパンツスタイル。
トップス&パンツの『ツーピースパンツスタイル』を紹介します。
画像:ベージュのツーピースパンツ
スタイリッシュなベージュのツーピースパンツ。
レストランウェディングといったカジュアルな結婚式にピッタリのスタイルです。
仕事服に間違われないようアクセサリーやコサージュ、バッグといった小物を華やかにするのがポイント。
30代、40代の女性にオススメ&人気のスタイルです。
画像:リボン付きツーピースパンツ
体型のお悩みをまとめて解決!ドルマン型スリーブで二の腕、ゆったりラインのトップスが気になるお腹周りをカバー。
付属のリボンでウェストを絞ったり、ルーズに着こなしたりと様々なデザインを楽しめます。
30代、40代の女性にオススメ。全4色!あなたはどの色を選びますか。
画像:ツーピースワイドパンツ
ケープ型ブラウスとワイドパンツのツーピーススタイル。
ネイビー、ブラックの上下同色ツーピースのほかにバイカラータイプも。
30代、40代の大人女性にオススメ。カジュアルウェディングや二次会にピッタリのパンツスタイルです。
画像:授乳口付きツーピースパンツ
最近は授乳が容易にできるワンピースドレスも増えてきましたが、ツーピースのパンツドレスにも授乳口が付いたタイプがあります。
ゆったりのトップスとウエストがのびのびゴムのツーピースパンツなら、妊娠中の方もおしゃれにドレスアップ。
レースのケープ袖が気になる二の腕をカバーするなど、スタイリッシュなデザインの中にも女性にやさしい機能が満載のツーピースパンツです。
ツーピーススーツの参考コーデ集
親族の女性やミセス世代に人気の『ツーピーススーツスタイル』を紹介します。
画像:ベージュのスクエアネックスーツ
スクエアネックが特徴的なベージュのツーピーススーツ。
落ち着いた印象になりがちなツーピーススーツですが、アクセサリーやバッグなどの小物類を華やかにすれば結婚式にピッタリの装いに。
親族の女性や40代、50代のミセス世代の女性にオススメです。
画像:ラメ入りツイードのツーピーススーツ
上品な雰囲気のラメ入りツイードのツーピーススーツ。
基本的にツイード素材はカジュアルなので結婚式には不向き。
ただしラメやカラー糸など装飾糸を使ったファンシーツイードは結婚式でも大丈夫です。
40代、50代のミセス世代の女性にオススメのツーピーススーツです。
あわせてチェック!
結婚式のお呼ばれドレスは『レンタル』が便利です。
まとめ
ということで今回は、結婚式でのツーピースドレス&スーツについて解説しました。
ツーピースの服装自体は『色や素材の組み合わせ』といったポイントを抑えれば結婚式でも大丈夫です。
最近はカジュアルな結婚式が増えていますので、バイカラーやパンツスーツもオススメ。
ただし普段着&仕事服っぽくなりがちですので、アクセサリーや小物類は『フォーマルかつ華やかなもの』をコーディネートしましょう。
久しぶり&初めて結婚式に招待された皆さん。
失礼&笑われないよう『結婚式での基本マナー』を覚えておきましょう。